Cabbie - FC2ブログテンプレート

Cabbieテンプレートのレスポンシブウェブデザイン・機能を最大限活かすため、 「スマートフォン版の表示設定」を「無効にする」ことをおすすめします。

名称
Cabbie
きゃびぃ
動作確認ブラウザ
Google Chrome Firefox Safari Vivaldi Edge
ブログタイプ
要約
記事見出しレベル
h2 〜 h6
jQuery
Lazyloading
ダークテーマ対応
パン屑リスト
個別記事前後ページサムネイル
構造化マークアップ
その他機能
  • 画像にドロップシャドウ
  • YouTube動画縦横比固定
  • 見出し装飾
  • その他
使い方など詳細は ARTICLE DEMO 参照
Google fonts
Prociono
Yesteryear
Lighthouse
ライセンス
Required 必須事項
  • Designer Note and Backlink 製作者表記と当ブログへのリンク (Designed by)
Permitted 許可事項
  • Modification 改変
  • Personal Use 個人利用
  • Commercial Use 商用利用
Forbidden 禁止事項
  • Distribution 再配布
  • Hold Liable 使用にあたっての損害・損失に対する責の一切を負いません
パソコン
タブレット
スマートフォン
更新履歴
2024/02/28
ver.16
リスト型ページネーションの複製を可能に
2023/09/17
ver.15
  • No imageの設定方法を変更
  • YouTube縦横比を自動調整
  • 公式タグプラグインの位置ズレの対策
  • サムネイル付き関連記事リストを全体リンクに
2023/08/07
ver.14
Twitter社名・ロゴ変更に対応
2023/07/17
ver.13
  • IE用対応終了
  • jQueryの利用を停止
  • スクロールアンカーJSの利用を停止
  • フッター上第3カラムを廃止
  • カスタムプロパティ導入
  • SNSリンク追加
  • ユーザビリティの最適化
  • idセレクタによるスタイリングをclassセレクタに統一
  • RSSリンク削除
  • コメント削除アラート追加
  • 記事編集リンクをアイコン型に変更
  • その他UI調整
2022/01/06
ver.12
  • FC2ブログ新機能「SEOアドバイザー」対応のためのhead要素記述方法変更
  • jQueryを3.6.0にアップデート
2020/06/04
ver.11
NEWマーク用JSを変更
2020/05/29
ver.10
ページ送りのJSを修正
2020/04/05
ver.9
  • コメント返信のJS変更, jQueryを3.4.1にアップデート
2019/12/17
ver.8
パーマリンク設定導入に伴うページ送り変更
2019/12/15
ver.7
パーマリンク設定導入に伴うcanonical指定変更
2019/11/04
ver.6
コメント主のリンク表示用JS及びデザインの変更
2019/07/31
ver.5
  • 管理画面経由で管理人名を装飾した際にテンプレートの返信ボタンレイアウトが崩れる件を修正
  • コメント欄管理人ハンドルネームにクラス名を追加(潜在的カスタマイズ)
  • 記事部分の上下余白をpaddingからmarginに変更
2018/12/24
ver.4
  • lazyloading導入
  • 構造化マークアップ導入
  • 管理人コメントにプロフィールアイコン表示追加 など
2017/09/22
ver.3
SSL化に伴うURL正規化
2017/04/17
ver.2
iPhoneでfixedされたinputが固定されないバグのApple修正に伴いhackを削除
 続きを見る

本ページの内容は2023年7月17日メンテナンス以降のバージョンが対象です。

リロイ・ジェスロ・ギブスにオヤジ萌え (*´Д`)ハァハァ

きゃびぃ
1月27日 申請致しました。

サンプル

Samples

TOP PAGE DEMO
画像クリックでデモ画面へ
ARTICLE DEMO
画像クリックでデモ画面へ

カスタマイズのコツ

A few tips on customizing

1. カスタマイズ対象部位の見つけ方
カスタマイズをブラウザ上で行う方は
Ctrl + F --- Windows
Command + F --- Mac
キー検索を利用するとページ内の対象文字列をすぐに見つけることができます。

2. ご質問の前に
カスタマイズされるであろうと想定される部位については 予めガイダンスを付けてあります
注)
で検索すると出てきますので、カスタマイズ前にご確認ください。
もしかしたら既に答えが記されているかもしれません。

3. 全角スペースの利用に注意
ソースコードの見た目(文頭)を揃えるために 全角スペースを利用してしまう方が大変多いです
この全角使用が思わぬレイアウト崩れを引き起こすことがあります。
ソース内でスペースを打つ必要がある時はキーを押下する前に半角に変更する癖付けをしましょう。

ご質問・ご相談の前に

Please read the document before posting your issue.

自己解決のためのページを用意しています。ご質問の前に該当するものが無いか事前のご確認をお願いします。

ご質問の前に「テンプレあるある」

お受けできないご質問・ご相談

I'm sorry I couldn't be of any help.

  • デフォルトテンプレートと無関係なhtml, CSS, JS等導入の手引き
  • テンプレートの仕様やデザインを著しく変えてしまうようなカスタマイズの手引き
  • アフィリエイトの都合を優先した仕様変更の指南

必須個人設定

Necessary personal settings

スマートフォン版の表示設定「利用しない」

スマートフォン版の表示設定「利用しない」

レスポンシブ設定。パソコン・タブレット・スマートフォンなど全てのデバイス閲覧を本テンプレートで共通化します。この設定を怠るとスマートフォンではスマートフォン専用テンプレートで表示されてしまいます。

検索バーの設定「利用しない」

検索バーの設定「利用しない」

タブレット端末で検索バーがビューポートを超過する(はみ出す)ため。

テンプレート共通カスタマイズ

Common customization.

ほぼ全てのテンプレートで共通する内容についは以下の記事をご参照ください。

テンプレート共通カスタマイズ

テンプレート共通カスタマイズ

* FC2提供全テンプレートを意味するものではありません。vanillaice(Akira)作テンプレートのみを指します。 2023年9月時点で共有されているテンプレートの、ほぼ全てに共通するカスタマイズ項目の説明です。...

記事編集リンクについて

The position of edit link.

記事編集リンクは 個別記事フッター上の管理人アイコン をクリックすると別タブで開きます。

ご質問・ご相談時のお願い

Cautions before asking for something.

ご質問 不備・不具合のご報告はお気軽にどうぞ。
その際には

・ ご自身のブログアドレスの明記 (鍵付きで構いません)
・ 該当テンプレートを設定状態に
・ 右クリック禁止の解除

上記3点をお約束としてくださいね。
お守り頂けない場合にはお答え致しませんので 自己解決でお願いします。

また、質問を投げっぱなしで放置する方は以降二度と回答することはありませんのでご理解をお願いします。

みなさんいつもありがとうございます (●'0'●)/

ユキ
2018/08/25 (Sat) 10:04

カルーセル前後のスペースについて

こんにちは。
いつも素敵なテンプレートを配信いただき、ありがとうございます。
Cabbieのテンプレートにカルーセルを付けたいと思い、Juvenileのカルーセルから同じものを設置しました。
そこで、ブログタイトル(説明文)とカルーセルの間が少し開きすぎてしまっているので短くしたいです。
加えて最新記事(トップの記事)とカルーセルの間が無いので、こちらは間を空けたいです。
ですがどこをカスタマイズすればそうなるのかわかりません。
お手数おかけしますが、御回答よろしくお願いします。

vanillaice (Akira)
Akira
2018/08/25 (Sat) 14:33

To ユキさん

ありがとうございます :)

.owl-carousel

margin: 60px auto 0;

margin: 0 auto 60px;
に変更すればそれなりになるのではないでしょうか。

デフォルトテンプレートに何かを追加するカスタマイズについては原則としてサポートしていませんので、カルーセルについては自己責任でお願いします。

-----
ひとつ気になりましたのでお伝えします。
リニューアルのお知らせの文章内に「スマートフォンの方は、PC表示に変更をお願いします」とありますが、それは無茶ぶりというものです。
何故ならユキさんのスマホ版テンプレートにはPC版切り替えのボタンが存在しません。
閲覧者がPC版に切り替えるにはURLのパラメータを操作するか、ブラウザの個人設定を変更するしかありません。
それは閲覧者にとってとても煩わしく、また困難な作業です。そしてパラメータ切り替え・PCモード設定のいずれも他サイト閲覧に影響が出ます。
レスポンシブテンプレートであり、管理人ご自身がPC版で見てほしいという希望をお持ちなのですから、自主的にレスポンシブ設定を行われてはいかがでしょうか。
当記事内にある
「スマートフォン版を非表示にしてご利用ください」
の下に設定ページへのリンクがあります。
こちらを行えば閲覧者に願い出る必要はなくなります。
強制ではありませんのでご一考ください。

関連記事
今更だけど「レスポンシブ」ってなんぞ?
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-491.html

FC2ブログでレスポンシブテンプレートを正しく使う方法
https://vanillaice000.blog.fc2.com/blog-entry-711.html

ユキ
2018/08/25 (Sat) 15:54

To Akiraさん

ありがとうございます!!
了解です。やってみます!ご丁寧にありがとうございました。

vanillaice (Akira)
Akira
2018/08/25 (Sat) 20:13

To ユキさん

はい。頑張ってください (●'0'●)/

コメントに関する注意事項
  • テンプレートに関するご質問は各テンプレート専用記事でのみ受付致します。また、よくある質問をまとめているページも事前にご参照ください。
  • 専門的なご質問の場合、記事内容と明らかに関連の無い内容はお控えください(雑談の場合はその限りではありません)
  • 第三者が不快と感じる内容や論調でのコメントはお控えください(性的,高圧的,暴力的など)