物理的領域の因果的閉包性

忘れられないエピソード10本

writing by びっぐべんさん @bigbenbigben1.ストライクウィッチーズ2第6話 「空より高く」脚本・絵コンテ・演出 佐伯昭志キャラ作画監督 小島智加 阿蒜晃士 服部憲知キャラ総作画監督 倉嶋丈康メカ総作画監督 寺尾洋之 Bパートでいつも泣いてしまう。泣きたいときに観るもこともある一本。シーンだけ抜き出すと軍における政治を感じさせるシーンやギャグシーンにサービスシーンまであるが、全体で観ると触れるだけで割れ...

続きを読む

【2017夏】 個人的に表彰したい2017夏アワード

【ベストキャラ賞】 ・ 紫村果音(アクションヒロイン チアフルーツ)「れでぃ×ばと!」のセルニア=伊織=フレイムハート、最近では「武装少女マキャヴェリズム」の亀鶴城メアリなど金髪縦ロールキャラは割と好きなんですよね。その中でもこのムラムラちゃんは高飛車なツンデレ具合がとても良かった。精神的な柱としてキャラが立ってたし、悪役としての一貫性もあった。何より紫がよく似合う。首に縄つけて散歩したい。【ベストセ...

続きを読む

プリンセス・プリンシパルのここがすごい!

プリンセス・プリンシパル 第1話『case13 Wired Liar』でアンジェがエリックを撃つときに言った「いいえ」それ以降「いいえ」というセリフが出てくると身が引き締まる思いなのですが、このセリフは何度使われたのか?第2話以降で「いいえ」が使われたのは第8話『case20 Ripper Dipper』と最終第12話『case24 Fall of the Wall』この2つの話数しかありませんでした。ではどういうシーンで使われたのか、おさらいをしてみたいと思い...

続きを読む

空飛ぶクジラの話

プリンセス・プリンシパル第8話。お話を聞きたいというジュリの問いかけにアンジェが答えた『空飛ぶクジラの話はどう?』というセリフ。19世紀イギリスにそのような逸話があったかどうかわかりませんが、空飛ぶクジラはアニメによく登場します。2012年に放送されたテレビアニメ『夏色キセキ』の第5話。サブタイトルは「夏風邪とクジラ」。風邪をひいた環凛子(cv.豊崎愛生)は宙を舞うクジラを見る。この幼少期からの現象が4人の過...

続きを読む

プリンセス・プリンシパル 第12話 『case24 Fall of the Wall』

脚本:檜垣亮 コンテ:内藤明吾 演出:橘正紀 作画監督:小島えり、田中克憲、逵村六、実原登、大高雄太、王國年、秋谷有紀恵、飯田剛士『My turtledove, Run and live as Ange!』を訳すと、私の白鳩、逃げて。そしてアンジェとして生きて。となります。【turtledove】はキジバトやヤマバトを指しますが、白鳩のことを言ってると解釈したほうが良さそう。また【turtledove】には恋人や仲の良い夫婦という意味もあるので私の「愛...

続きを読む