物理的領域の因果的閉包性

プラスティック・メモリーズ 第9話 『祭りの後』

カヅキがペアを解消しろと言った理由、それはツカサを思いやっての判断だと思われるが同時になぜアイラとのペアを解消したのか、なぜ心のケアを大事にするようになったのか、それが物語の核になる部分であり、大袈裟に言うと他のキャラはただの賑やかしである。他のキャラが目立ちすぎて焦点が曖昧になるのは、話の構成が下手な証拠である。結末はどうあれ問題のほとんどが身内にあるのなら、もう少しコンパクトに描けた気もする。...

続きを読む

放課後のプレアデス 第8話 『ななこ13』

ななこが会長の生みの親的存在であったり、ななこを通じてしか意思疎通ができない理由だったり、発見が多い回でした。すばるが作った旅のしおり、地球を合わせて数えると7つ目がカケラのある場所になり、ななこ(7個)にかけたダジャレ?あとすばるが作ったお弁当、北斗七星になっています。これもななこ(7個)を意識して作ったんだろうなぁと想像できます。プレアデスはいつもサブタイがユニークなので今回はアポロ13と関係があ...

続きを読む

声優の演技とはどういうものなのか考えてみる

声優さんの演技とはどういうものなのか、自分なりにネットで調べたり考えたりしてみました。声優グランプリWEBの「声優道」というインタビュー記事の中で、増岡弘さんはこう言っています。・ 声優の仕事は「声を作ること」ではなく、「人物を作ること」。・ 誰かのモノマネをしてみると良いと思います。滝口順平さんのような個性的な喋り方とか、口を大きく開けない喋り方とか、いろんな喋り方を試してみると「あ、こういう表現も...

続きを読む

花ひらき はな香る 花こぼれ なほ薫る

声優さんのラジオを本格的に面白いと思って聴くようになったのは「広橋涼の超ラジ」からなので、たぶん2010年くらい。もちろん好きなアニメのラジオは聴いてたんですが、声優さんの声をラジオでも聴ける超うれしい!くらいの感覚でした。それから仕事の関係でアニメを見れる状況ではなくなったとき、ラジオやニコ生が唯一の娯楽であり癒しになりました。ラジオばかり聴くような時期を経てアニメを見る生活に戻ると、内容が好みじゃ...

続きを読む

視点と論点から考える感想と考察の違い

・ してん【視点】 物事を観察する立場。観点。・ ろんてん【論点】 議論の対象となっている問題点。アニメを見るとき 「何を見て」 「どこを見ているのか」 によって人それぞれ感じ方は変わってくると思います。キャラを見るのか、動きを見るのか、背景を見るのか、それだけでも捉え方に大きな差が生まれてきますよね。また、画面の前の自分目線で見るのか、キャラの誰目線で見るのかによっても見え方はかなり違ってきます。響け...

続きを読む