2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
この記事はVim Advent Calendar 2012の170日目の記事通算20回目の投稿です。*1 169日目は@s_of_pさんで Vim - Undoを管理する - Qiita でした。 序文 Visual Studioはマウスでホバーした際に以下のような表示をしてくれます。 これをVimでやってみました。 …
春は、Vim。やうやう白く*1なりゆく.vimrcは、少し長くなりて、満足するなり。 夏は、Vim。駆け出しの頃はさらなり。プラグインもなほ。コピペの多く散りばめたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかに設定を入れるもをかし。エラーが出るもをかし。 秋は、Vim…
ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への19回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の162日目の記事になります。 161日目は@deris0126さんでVimでgitのログをきれいに表示するでした。 タイトル通りVimの自作ビルドスクリプトの紹介をしま…
ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への18回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の159日目の記事になります。 158日目は@ujihisaさんでVimConf#0でした。 vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと vimで使うキーの機能使用頻度…
全体的に作者のzetamattaさんに助けてもらった。zetamatta++ nyaosのプロンプトにフルパスを表示させる デフォルトの設定はこうなっている。 option prompt $e[31;40;1m[$w]$_$$ $e[37;1m 以下のように変更する。 option prompt $e[31;40;1m[$P]$_$$ $e[37;1…
ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への17回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の_人人人人人_ > 154日目 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄...の記事になります。アホか*1153日目は@deris0126さんでvimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと…