Humanity

Edit the world by your favorite way

2013-01-01から1年間の記事一覧

Ctrl-Cで巻き添えを食らって死なない子を作る

※この記事は多数誤りを含むので参考リンクのみ参考にしてください。 本文 $cmdにエスケープが必要な文字だったり意図しない半角スペースが含まれてる場合は注意。 sh -c "nohup $cmd >/dev/null 2>&1 &" ただnohup使うってだけの話じゃなくて、 このスクリプ…

Firefoxの「クイック検索(リンクのみ)」が便利

Hit-a-HintやVimperatorのfみたいな事ができる。 ただ自動的に押しやすいキー(「a」みたいな)は割り当てられないので、 例えば「下書き一覧」というリンクに飛びたかったら「下」のように日本語を入力しないとダメ。 ただアドオン入れなくても簡単な設定のみ…

SQLのデータをtableタグから作成する

Vim

※この記事はVim Advent Calendar 2012の283日目の記事です。 つい最近レビュー記事を書くプレッシャーからの現実逃避にSQLの練習をやっていました。テーブルのデータを生成する時にVimを少しだけ使ったので、今日はその時のことを書きます。 tableタグやExce…

「実践Vim 思考のスピードで編集しよう!」レビュー (1日目)

Vim

この記事はVim Advent Calendar 2012の276日目の記事です。 また「実践Vim」のレビュー記事の1日目でもあります。全て読み切ってからレビュー書こうと思いましたが、 KoRoNさんにTwitterで 2回に分けても良いのよ? VACにしても良いのよ? MURAOKA Taro on Twi…

いつでもどこでもhelpをひこう

Vim

※この記事はVim Advent Calendar 2012の267日目の記事です。 Vimのhelpをふとモバイル端末などからひきたいと思ったことがあるかもしれません。 そんな時に役立つWebサイトやアプリを紹介します。 Web 公式のhelpサイト vim-jpのhelpサイト 1番目のサイトは…

Vimからアプリケーションをバックグラウンドで起動する優れた1つの方法

Vim

※この記事はVim Advent Calendar 2012の262日目の記事です。 以前このような記事を書きました。Vimからアプリケーションをバックグラウンドで起動するいくつかの方法 - Humanity その後、vital.vimのProcessモジュールにspawn()関数として実装しました。 も…

東方のセーブデータをDropbox経由で複数PCと共有する

tyru/mklink-toho-data · GitHub なにこれ 「replay」「score」「config」「bestshot」等のファイル/フォルダを Dropbox上に移動するスクリプト (backup-toho-data.wsf) Dropbox上のファイル/フォルダへのリンクを作成するスクリプト (mklink-toho-data.wsf)…

Google ChromeやFirefoxのタブのようにバッファを複数Vim間でやりとりできるプラグイン作りました

Vim

※この記事はVim Advent Calendar 2012の256日目の記事です。 tyru/transbuffer.vim · GitHub 使い方 2つのVimが起動しているとします。 --------- --------- | GVIM1 | | GVIM2 | --------- ---------そしてGVIM1がhello.txtというファイルを編集していると…

Gyazoを指定秒後に起動するスクリプト書いた (けどGyazoがアップデートしてていらなくなった)

失敗 成功 @mono0xさんからmention*1をもらって、ふと上記の「成功」のようなスクリーンショットを撮りたくて、 指定秒後にGyazoを起動させるWSFスクリプト書いた。(これもほぼ前の記事のコピペ) ※文字コードはCP932、改行コードはCRLFで保存してください。 …

Explorerを再起動するVBScript

モチベーションもあまりない感じだったので最短で仕上げられるようコピペプログラミングしまくった。 やりたい事は以下の手順を自動化したい事だった。 1. まずはタスクマネージャを開きます(Ctrl+Alt+Del or Ctrl+Shift+Esc) 2. 開いたらプロセスタブの中…

Alt-Spaceでウインドウのメニューを表示、あとウインドウの最大化

※この記事はVim Advent Calendar 2012の252日目の記事です。 Vimでも<C-s>で保存がしたい! - Humanity ではで保存を行う設定を紹介しました。 GUI関連の設定つながりということで、今回は Alt-Spaceでウインドウのメニューを表示 ウインドウの最大化 …

Kaoriya最新版 + watchdogs.vim で書き込み時に落ちる

Vim

今までメモに書いてあるタスクを完了したら行を削除しちゃってたけど、 やっぱそれだと達成感ないし記録にも残らないから、 成果がなくてももっと記事に書くべきだと思った。 :WatchdogsStopしたら落ちなくなったのでおそらくwatchdogs.vimが原因。 さらに推…

emap.vimに:AllMapsの機能を追加した

Vim

※この記事はVim Advent Calendar 2012の248日目の記事です。 emap.vimとは tyru/emap.vim · GitHubデフォルトのmapコマンドに納得がいかなかったので作ったプラグインです。 大体においてnoremapの方が多く使うというのに4bytesも長いのは気にいらない その…

Vimでも <C-s> で保存がしたい!

※この記事はVim Advent Calendar 2012の246日目の記事です。 最近SSDが壊れてGitHubにpushしていない.vimrcの設定が消失しました。 しかも定期的なバックアップの設定をしておいたつもりが動いていませんでした。 設定している人はこの際にバックアップが動…

N分後にシャットダウンするWSHスクリプト / シャットダウンを中止するWSHスクリプト

をデスクトップとかに置いとくと便利。

Gitのsubmoduleにまつわるsymlink問題、あとvital.vimのvitalizer

Vim

vital.vimとか知らない人は送ったpull reqの説明呼んだ方が分かりやすいです。 事象 emap.vimをData.Listに依存するように書き換えた(未コミット) Data.ListをvitalizeしないままVimを終了させた(Windowsを再起動した) emap.vimの実行時にエラーが出るため、…

ScanSnapアプリケーションを再インストールする時に行う設定

読み取りモード 原稿の向きを自動的に回転します 継続読み取りを有効にします

Windows 7でWebDAV(SSL)をネットワークドライブとしてマウントするまで

Windows 7でWebDAVをマウントするための要件が厳しくてハマったのでメモ。 Windows 7でWebDAVをマウントするための要件 WebClientサービスが立ち上がっていること 接続先がHTTPSで通信できること HTTPで通信することもできますが、許可するためにレジストリ…

データはディスク容量気にせず管理したいのでgorikiってツールをGo言語で作った話

tyru/goriki · GitHubタイトルは誇張有りで、そんな大層なツールじゃないです。 一言で説明すれば「指定されたフォルダが指定されたファイルサイズを超えていたら、古いファイルから消していく」ためのコマンドラインで動くツールです。 タスクスケジューラ…

BBR-4MGが壊れたのでRTX1100導入してみた

長く使ってきたBBR-4MGが土曜日に起きてみたら壊れていた。*1 しょうがないのでRTX1100を設定してみるか、と思いつつシリアルケーブルを買ってないことに気付き、 なんか方法ないのかなーと探してみたらRARPというプロトコルでIPを割り振ればtelnetで接続で…

メーラーをGmailからThunderbird(Gmail+IMAP)に移行した

Latest topics > POPからThunderbird + Gmail + IMAPに乗り換えたい - outsider reflex基本Piroさんの上記の記事を元にセットアップした。 といっても自分がインストールしたバージョン17.0.6だとかなり改善されていてほぼ設定なしでできてしまった。 結局や…

E-Ink式ディスプレイ買いたい(メモ)

Kindle paperwhiteってWi-Fi経由でNASの電子書籍見れるのかな それかKoboでもroot取れば可能? →(@anekosさん) ・Kobo gloが値段やストレージ容量的にお得感あっていいよ ・(「NASからダウンロードしたい」というツイートに対して)NASから直接読み取る方法は…

Squeeze→WheezyにアップグレードしたらLXCコンテナが軒並み動かなくなった

※この記事書き溜めて1カ月ぐらい経つような気がするので未完成だけどとりあえず公開しておく。 LXCのメーリングリストでwheezyにアップグレードしたらLXCがヤバいって噂は聞いてたけど、案の定LXCのホスト側をwheezyにアップグレードしたらLXCコンテナが軒並…

Visual Studioのようにマウスホバーで折り畳みの中身を表示する

Vim

この記事はVim Advent Calendar 2012の170日目の記事通算20回目の投稿です。*1 169日目は@s_of_pさんで Vim - Undoを管理する - Qiita でした。 序文 Visual Studioはマウスでホバーした際に以下のような表示をしてくれます。 これをVimでやってみました。 …

Vimはあけぼの

Vim

春は、Vim。やうやう白く*1なりゆく.vimrcは、少し長くなりて、満足するなり。 夏は、Vim。駆け出しの頃はさらなり。プラグインもなほ。コピペの多く散りばめたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかに設定を入れるもをかし。エラーが出るもをかし。 秋は、Vim…

Vimの自作ビルドスクリプトを紹介します

Vim

ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への19回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の162日目の記事になります。 161日目は@deris0126さんでVimでgitのログをきれいに表示するでした。 タイトル通りVimの自作ビルドスクリプトの紹介をしま…

これであなたも節約上手!キーボード上のキーを最大限活用できる人のN個の習慣とは?

ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への18回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の159日目の記事になります。 158日目は@ujihisaさんでVimConf#0でした。 vimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと vimで使うキーの機能使用頻度…

Nyaosの設定

全体的に作者のzetamattaさんに助けてもらった。zetamatta++ nyaosのプロンプトにフルパスを表示させる デフォルトの設定はこうなっている。 option prompt $e[31;40;1m[$w]$_$$ $e[37;1m 以下のように変更する。 option prompt $e[31;40;1m[$P]$_$$ $e[37;1…

Xサーバの突然死に備える

Vim

ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への17回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の_人人人人人_ > 154日目 <  ̄Y^Y^Y^Y ̄...の記事になります。アホか*1153日目は@deris0126さんでvimでキーマッピングする際に考えたほうがいいこと…

Vimを常駐化してファイルの読み込みを爆速化する

Vim

ばよえ〜ん(訳:Vim Advent Calendar 2012への16回目の投稿です) この記事はVim Advent Calendar 2012の150日目の埋め合わせ記事になります。 149日目は@manga_osyoさんでneobundle.vim で github の C++ ライブラリを管理するでした。 履歴 FAQ Q3のコード…