コメント
Re: 富士見 水宮神社
ytaka007さん!こんばんは!
今でもお寺の境内に鳥居があったりする寺院はあちらこちらにあるのではないでしょうか?立正同親会の鳥居はgoogleマップでも見る事が出来ました。塀越しの画像ですが稲荷神社のようですね。
ご指摘の通り、修験道でもより所になる経典は、法華経や般若心経で、修験者の修行中も般若心経を唱えるそうです。神道でも「心経奉讃文」などというものを付けて唱えたりすることもあるのだそうですね。(^▽^;)
富士見の水宮神社の前身の「般若院」も神仏が自然に共存していた、明治以前の日本の宗教の姿だったわけですから、役行者様が里帰りして、やっと本来の姿を取り戻したともいえるのではないでしょうか?(*^^*)
今でもお寺の境内に鳥居があったりする寺院はあちらこちらにあるのではないでしょうか?立正同親会の鳥居はgoogleマップでも見る事が出来ました。塀越しの画像ですが稲荷神社のようですね。
ご指摘の通り、修験道でもより所になる経典は、法華経や般若心経で、修験者の修行中も般若心経を唱えるそうです。神道でも「心経奉讃文」などというものを付けて唱えたりすることもあるのだそうですね。(^▽^;)
富士見の水宮神社の前身の「般若院」も神仏が自然に共存していた、明治以前の日本の宗教の姿だったわけですから、役行者様が里帰りして、やっと本来の姿を取り戻したともいえるのではないでしょうか?(*^^*)
富士見 水宮神社
こんばんは、とりさん
神仏の一体、仏教と神道、お寺と神社の共存に私は関心高いんです。それほど不自然には感じないんですが現在はほとんど見られません。
最近気がついたんですが、見かけはお寺のたたずまい、宗教法人立正同親会(南区辻)の庭になんと鳥居があるんです。共存しているんですよ。
多分昔から鳥居がここにあったんでしょう。
とりさんの写真には般若の文字がありますので般若心経を重視していたことがうかがえます。
神社の中には心経を尊重している社もあるようです。
般若心経に高い関心を持っている者として、興味深い写真です。
お疲れ様です。
神仏の一体、仏教と神道、お寺と神社の共存に私は関心高いんです。それほど不自然には感じないんですが現在はほとんど見られません。
最近気がついたんですが、見かけはお寺のたたずまい、宗教法人立正同親会(南区辻)の庭になんと鳥居があるんです。共存しているんですよ。
多分昔から鳥居がここにあったんでしょう。
とりさんの写真には般若の文字がありますので般若心経を重視していたことがうかがえます。
神社の中には心経を尊重している社もあるようです。
般若心経に高い関心を持っている者として、興味深い写真です。
お疲れ様です。
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索さん!こんにちは!
今日の風は半端ないですね。自転車もすっ飛ばされそうです(゚Д゚;)
記事のストックは山ほどあるでしょう?!「余裕のよっちゃん」で何よりです。
私など、ちょっと前の訪問記事(写真)のストックがたまりに溜まり(「たまり漬け」にして日光辺りで売り出したいくらいです)、記事にするのを忘れていしまうので始末に負えません(^▽^;)
小さな河川でも、流域には実に様々な歴史や文化があるもんですね。行ってみて、掘り出す楽しみがあるというものでしょうか!
(*^^*)
今日の風は半端ないですね。自転車もすっ飛ばされそうです(゚Д゚;)
記事のストックは山ほどあるでしょう?!「余裕のよっちゃん」で何よりです。
私など、ちょっと前の訪問記事(写真)のストックがたまりに溜まり(「たまり漬け」にして日光辺りで売り出したいくらいです)、記事にするのを忘れていしまうので始末に負えません(^▽^;)
小さな河川でも、流域には実に様々な歴史や文化があるもんですね。行ってみて、掘り出す楽しみがあるというものでしょうか!
(*^^*)
コメントありがとうございます
今日は、トリケラさん、拍手コメントありがとうございます。
本日、好天なので出掛けようとしましたが、風が強くてNGでした。無風晴天日待ちですが、3月中旬までの記事はストック済なので余裕のヨッチャンです(笑)。
富士見市の水宮神社、2年前に寄った時に比べてケロケロが大増殖していて、凄いですね。
山田川は小さな河川で、橋もPC桁ばかりで遡上を躊躇していましたが、河川沿いに結構古い寺社が在ったので遡上しました。古刹や古社、見処が多くて嬉しくなりますね。
本日、好天なので出掛けようとしましたが、風が強くてNGでした。無風晴天日待ちですが、3月中旬までの記事はストック済なので余裕のヨッチャンです(笑)。
富士見市の水宮神社、2年前に寄った時に比べてケロケロが大増殖していて、凄いですね。
山田川は小さな河川で、橋もPC桁ばかりで遡上を躊躇していましたが、河川沿いに結構古い寺社が在ったので遡上しました。古刹や古社、見処が多くて嬉しくなりますね。
Re: カエルがいっぱい
BUSYBEE-GAEI さん!こんばんは!
実際、このキラキラと「可愛い」カエルに魅かれてたくさんの若い方が訪問しているようです。それはそれ、神社の戦略としては間違っていないでしょう。ところがどっこい、この神社、本当の姿は、なかなか由緒正しき修験寺院だったわけです。
お賽銭も、何倍にもなって返ってくること間違いなしです!多分、きっと、ひょっとしたら、まぁそんなもんです。
目黒不動で役行者様を撮っておいて良かった!目黒不動の役行者様は、撫でられて黒光りしておりました。(◎_◎;)
実際、このキラキラと「可愛い」カエルに魅かれてたくさんの若い方が訪問しているようです。それはそれ、神社の戦略としては間違っていないでしょう。ところがどっこい、この神社、本当の姿は、なかなか由緒正しき修験寺院だったわけです。
お賽銭も、何倍にもなって返ってくること間違いなしです!多分、きっと、ひょっとしたら、まぁそんなもんです。
目黒不動で役行者様を撮っておいて良かった!目黒不動の役行者様は、撫でられて黒光りしておりました。(◎_◎;)
カエルがいっぱい
若い人向けのキャラ満載の「テーマパーク」だと思ったら、狛カエルまで登場してびっくり。お賽銭箱に入れると、“お金が返る”のかな??と思ってしまいましたm(__)m。しかし、立派な修験者様に由来する神社だったのですね。そして、目黒不動尊のえんのぎょうじゃ様をご紹介くださいましてありがとうございます。品川神社にも蛙さんがいますが、これは“旅から無事に帰るお守り”なんですよね。
Re: No title
たいやきさん!こんにちは!
やはり気になるところが、似ていらっしゃる(笑)
私もカエル大好きです。たいやきさんなら、カエルの数を数えだしそうですね。数値が出てきたら面白いと思います。
ぜひ、チャレンジしてください。(*^^*)
やはり気になるところが、似ていらっしゃる(笑)
私もカエル大好きです。たいやきさんなら、カエルの数を数えだしそうですね。数値が出てきたら面白いと思います。
ぜひ、チャレンジしてください。(*^^*)
Re: タイトルなし
大原かずのりさん!こんにちは!
みごとでしょう?どこもかしこもカエルです。カエルをとっちゃうと何もなくなってしまいそうです(笑)
ここと張り合えるのは、蝦蟇の油で有名な茨城県の筑波山くらいかもしれませんね。(^▽^;)
おっしゃる通り、十二支に加えてあげたいくらいです。
役行者を迎えるために「カエル」にこだわったのかなぁ??今度関係者に聞いてみたいと思います!
みごとでしょう?どこもかしこもカエルです。カエルをとっちゃうと何もなくなってしまいそうです(笑)
ここと張り合えるのは、蝦蟇の油で有名な茨城県の筑波山くらいかもしれませんね。(^▽^;)
おっしゃる通り、十二支に加えてあげたいくらいです。
役行者を迎えるために「カエル」にこだわったのかなぁ??今度関係者に聞いてみたいと思います!
No title
ここはかなり気になっているんですよ。
埼玉県内の御朱印を紹介する本を買ったときに、カエルの神社の存在をしりました。
カエルは小学校の遠足で筑波山に行った時以来お気に入りです。
お土産にカエルをたくさん買ってきました。
しかし、埼玉にはなかなかカエルがない。
本を見たときには喜びました。
コロナになり、ペンディングにしたままですが、今年は行ってみたいです。
カエルを全部見つけるつもりでうろうろしたいですね。
埼玉県内の御朱印を紹介する本を買ったときに、カエルの神社の存在をしりました。
カエルは小学校の遠足で筑波山に行った時以来お気に入りです。
お土産にカエルをたくさん買ってきました。
しかし、埼玉にはなかなかカエルがない。
本を見たときには喜びました。
コロナになり、ペンディングにしたままですが、今年は行ってみたいです。
カエルを全部見つけるつもりでうろうろしたいですね。
うお〜見事なカエル🐸の嵐ですね!
(^o^;)
阿形吽形には惚れます笑。日本唯一?でしょうか。
これは干支に蛙年があれば凄く賑わうこと間違いなしでしょうけど(;^ω^)
むかえるだけで六蛙になってここまでになるとは、執念を感じました!
素晴らしい笑
(^o^;)
阿形吽形には惚れます笑。日本唯一?でしょうか。
これは干支に蛙年があれば凄く賑わうこと間違いなしでしょうけど(;^ω^)
むかえるだけで六蛙になってここまでになるとは、執念を感じました!
素晴らしい笑