fc2ブログ

記事一覧

志木市「むじな橋」「大小合併門樋(だいしょうがっぺいもんひ)」が現地から消えた!の巻

先日の志木市の面白スポットシリーズ④でご紹介しました、上宗岡にある「むじな橋」について、ご質問をいただいていたので、確認をするために本日現地を観に行きました。すると、「むじな橋」「「大小合併門樋」のあった場所に国道254号「和光富士見バイパス」が開通していて、遺構が「保存」のため撤去されていました。今回はあっとビックリの緊急速報です。


志木市上宗岡
「むじな橋」「大小合併門樋(だいしょうがっぺいもんひ」の現状


撮影:2020年11月(過去画像)と2023年10月11日現在の画像
Canon PowerShot G7X & SX710HS 


<2020年11月の画像>



1 3年前に撮影した現地の様子です。自転車の奥に写っている石の橋が「むじな橋」です。その後ろのフェンスに囲まれた堀が「大小合併門樋」のある水路になります。さらにそのフェンスの背景で行われていた工事がバイパス道路の工事でした。
IMG_0430_2023101122473981f.jpg


2
IMG_0433_20231011224741c15.jpg


3
IMG_0436_2023101122474100b.jpg


4 「開化橋」通称「むじな橋」
IMG_0445_202310112247436af.jpg


5
IMG_0444_202310112247455f6.jpg


6 「むじな橋」の下を覗いてみました!
IMG_0446_202310112247473a2.jpg


7
IMG_0434_2023101122474746c.jpg


8 こちらはフェンスでぐるりと囲まれた「大小合併門樋(だいしょうがっぺいもんひ)」をフェンスの上から撮影したものです。当時はフェンスで囲まれたうえ、解説板もなく、通過した人もここに歴史的な遺構があることを知らなかったのではないでしょうか?まるで、遺構を隠しているようにさえ見えました。
IMG_0441_202310112248467f1.jpg


9 
IMG_0438_20231011224849ea7.jpg


10 3年前には、すでにバイパス道路の工事も進んでおり、こちらのレンガ遺構の撤去も計画には盛り込み済みだったのでしょう。もちろん、現地にはそのような表示は一切ありませんでした。
IMG_0435_20231011224849b7c.jpg


11
<2023年10月11日の画像>



12 ..こちらが本日確認しに行った時の現地の様子です。近づいたときに嫌な予感がしたのですが!やはり的中しました。
IMG_0639_202310112250580fb.jpg


13 白い軽自動車の前の三角地帯が、レンガ遺構のあった場所です。全て無くなっていました。
IMG_0591_2023101122510009f.jpg


14 そして道路わきの、福祉センターの第二駐車場を見ると、囲いの中にレンガが積まれているのを発見。これかなぁと近づいてみました。
IMG_0638_2023101122510642b.jpg


15 やはりこの中のレンガがそうだったのです。
IMG_0592_20231011225103614.jpg


16 
IMG_0626_20231011225103ff5.jpg


▼フェンスに掲示してあったもの
IMG_0593_20231011225332813.jpg


3年前には、このような丁寧な解説は一切無かったと思うのですが、こちらの保存場所にはしっかりと解説がありました。
IMG_0595_20231011225334391.jpg


 以下パネルの記事や写真を拡大して掲載しておきます。
IMG_0603_2023101122533936f.jpg



IMG_0600_20231011225337496.jpg



IMG_0594_20231011225337f52.jpg



IMG_0602_20231011225339728.jpg



IMG_0606_2023101122534247b.jpg



IMG_0608_20231011225342f9b.jpg

17
IMG_0610_20231011225432668.jpg



18
IMG_0612_20231011225434a1d.jpg


19
IMG_0618_20231011225436f28.jpg


20
IMG_0622_20231011225436a04.jpg


21
IMG_0624_20231011225438649.jpg


22
IMG_0615_20231011225603a97.jpg


23
IMG_0619_202310112256059cb.jpg


24 そしてご質問のあった「むじな橋」に残る、「盃状穴」の存在をフェンス越しに確認したのですが、確かに石製の「欄干」上には、少し凹んだ「盃状穴」がいくつか確認できました。フェンスが無ければ接写ができるのですが、今回はこれでご勘弁下さいね。
IMG_0627_20231011225607b7e.jpg


25 
IMG_0631_202310112256074dd.jpg


26
IMG_0633_20231011225609924.jpg


27
IMG_0634_20231011225612518.jpg

※さて、貴重な歴史的遺構が水路から切り離されて、分解され置かれていたわけですが、今後このレンガ遺構をどのように復元し何処に展示保存するのかは、書いてありませんでした。後日、志木市教育委員会に問合せ確認してみようと思います。



関連記事

コメント

Re: No title

たいやきさん!こんばんは!

道路一本通すだけでも、文化財はもちろん、その周辺の地形や水系にも大きな変化を及ぼすので丁寧に計画して欲しいと思います。

今回の遺構の解体・保存も、この後の計画がどうなっているのか気になっているところです。ご指摘の費用負担の事も含めて担当部署に聞いてみたいと思います。(^▽^;)

Re: 保存は難しい・・・

BUSYBEE-GAEI さん!こんばんは!

やはり、どんなに小さくても現地にプレートや解説板があると、文化財の価値が伝わりやすいと思います。

歴史や見どころなどが分かるだけでも、市民の見る目が変わって来るのではないでしょうか!

開発と保存は正解の形が決まっているわけではないのですが、一度壊したり失ってしまうと再現は難しいので慎重に検討して欲しいものだと思います。(*^^*)

No title

文化財があるところにも道路が通るというのが日本らしいと言えば日本らしいですね。
それでも、解体保存されるだけまだ、運が良かったと言えるのではないかと思います。
おそらく保存にかかる費用は国土交通省側が負担するのではないかとは思いますが。

保存は難しい・・・

むじな橋の現地確認、お疲れさまでした。レポート、ありがとうございます。歴史的背景、この地にまつわる物語など3年前の写真のように謂れについて書いたものがあると楽しく学べます。が、今の大小合併門樋は仰るとおりフェンスで囲まれ解説板も無しでは残念ですね。もったいないです。ですがどのように保存したらベストなのか分かりません。あちら立てればこちら立たずなのでしょうね。

Re: No title

大原かずのりさん!こんばんは!

現地の掲示物には「保存」のために解体・移動と説明されています。どのような形で保存・展示される計画なのか、今日市役所の教育委員会を訪問しましたが、担当者不在で確認できませんでした。後日、また聞きに行ってきます(*^^*) ちゃんと計画されている事を期待しています。

そのまま現地で保存できることが理想ですが、多くの市民にも見やすく・価値が分かりやすい形での保存・展示が望ましいですね。先日記事にした「村山快哉堂」のように大勢の人々が集える公園の一画に置かれて公開されるのが良いと思いますけどね。(*^^*)


No title

こんばんは!

なるほど整備の為にこのような保存になってしまったんですね。今後、この移築された遺構がどれだけきっちりと保存されていくかが重要なんでしょうね。

全然関係ないですが少し前に、姫路市にある「天川橋」という石橋を見ました。本来、川に渡されていた橋ですが、今は整備された場所に飾ってあります。保存はなかなか良好でしたね^^

Re: No title

路傍学会長 さん!こんばんは!

ご指摘いただいて、初めて解説板の内容を見直したしだいです!ちゃんと読んでいなかったのですねぇ。恥ずかしい。

という事で、自分でも見てみたいという思いで再訪問しましたが、実は1年前には解体されていたようでした。

十条富士塚でも、同様の寂しさを感じましたが、こちらは完全に解体撤去(保存)でしたので、今後の保存方法が気になりますね。
とはいえ、日本各地でこのような文化財・遺構の問題が生じているわけですから、注目していきたいです。

Re: コメントありがとうございます

ぶらっと遡上探索 さん!こんばんは!

現地解説板には、「保存」のための措置と書いてありました。怖いのはこのまま駐車場の片隅で朽ち果てていく事です。ちゃんと計画があるのか確認したいと思っています。

サクラタウン撮影裏話ありがとうございました。それにしても裏技も駆使して良くできています!

クラフトビールと書いてあると手が出てしまうヤバいこの頃です。とは言え、クラフトビールの全てがビックリするほど美味しい訳ではありませんので、口コミ情報も重要です。レポありがとうございました。次回も期待しております(^▽^;)

Re: No title

バケツさん!こんばんは!

いえいえ、私も正直大変残念だと思っておりますよ。ここは水路もあって現役樋門だったのではないかなかぁ?

周囲はすでに埋められ暗渠になっていたのが、ここだけ顔を出していたと思います。

バイパス建築でこの辺りの水環境も大きく変わってしまったでしょう。(◎_◎;)

遺構が移行しちゃったので、みんなで見に行こう!と言うのはいかがでしょうか(^▽^;)

No title

torikera 様
 お忙しいところ、現地に行っていただき恐縮です。
 むじな橋の欄干には、確かに盃状穴がありますね。
子供たちが小石でコツコツと叩いたと説明板にあったので、そうした痕跡が残されたいるのか興味があり、おかしな質問をしてしまいました。昔の子供たちが小石を手に欄干をコツコツ叩いていた姿に思いをはせるとほのぼのとした気持ちになります。
 しかし、こうした貴重な遺構が、公共事業のためとはいえ、当初の場所で保存できないのは残念ですね。
 貴重なご報告をありがとうございました。
  路傍学会長拝

コメントありがとうございます

今晩はトリケラさん、拍手コメントありがとうございます。
インフラ整備の為とは云え、遺構が突然消えてビックリですが、解体撤去でなくて移設との事で、良かったです。此の後、何処に組み立てられて展示保存されるのかも気になりますね。

サクラタウン、結構な来客でしたが、人がはけるタイミングで撮っています、立ち替わりで画面に入ってくる場合や、駅では無理なので、ぼかし編集です。クラフトビールの野老ゴールデンは普通の味、野老ブラウニーは黒ビール的で、かなり旨いです。一度試して下さい(笑)。

No title

こんにちは。
あー、残念ですね・・・
残念と思っているのは僕だけかもしれませんが。
本来は、ただそれを残せばいい
ということじゃないと思うんですけどね。
遺跡や遺構というのは、
その場所に存在し続けるから
大きな価値と意味を持つと思うのですが。
遺構を移行、なんちって。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

torikera

Author:torikera
季節の野草や身近な自然の写真のご紹介、トレイルランやポタリング、マウンテンバイクの記事、掘り出しモンCDアルバムなど音楽の話題、美味しい日本酒や蕎麦について、最近は庚申塔・石仏・富士塚・力石など石や塚などにも興味津々!とりとめのない記事ばかりですがよろしくお願いします。

アクセスカウンター

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

検索フォーム