コメント
Re: コメントありがとうございます
ぶらっと遡上探索 さん!こんにちは!
綾瀬川沿いは、これまた「見どころ満載」で大変ですよ~(笑)
東福寺には、寄ってもらうしかありません(^▽^;)
ゴム起伏堰情報ありがとうございました。これはビックリです。
重複コメントの件了解です。fc2ブログはコメントでよくエラーが出ますね。私も3~4回コメント入れちゃう事があります。(-_-;)
綾瀬川沿いは、これまた「見どころ満載」で大変ですよ~(笑)
東福寺には、寄ってもらうしかありません(^▽^;)
ゴム起伏堰情報ありがとうございました。これはビックリです。
重複コメントの件了解です。fc2ブログはコメントでよくエラーが出ますね。私も3~4回コメント入れちゃう事があります。(-_-;)
コメントありがとうございます
こんにちはトリケラさん、拍手コメントありがとうございます。
おお~、綾瀬川沿いの良い探索情報ですね(嬉)。山門の彫刻から物語が浮かぶとは、着眼点が凄いですね。金玉道士!名前で笑えます、本堂向拝の龍、見事です。此れは、寄るしかないですね(笑)。
ゴム起伏堰は彼方此方の河川に在りますが、灌漑用水への引水やダム的な水量調整などの機会が無いと、ペチャンコ状態です。境川遡上時の石川堰が膨らんだ状態で撮れていますでご覧下さい。https://freedomwalk.blog.fc2.com/blog-entry-514.html
おお~、綾瀬川沿いの良い探索情報ですね(嬉)。山門の彫刻から物語が浮かぶとは、着眼点が凄いですね。金玉道士!名前で笑えます、本堂向拝の龍、見事です。此れは、寄るしかないですね(笑)。
ゴム起伏堰は彼方此方の河川に在りますが、灌漑用水への引水やダム的な水量調整などの機会が無いと、ペチャンコ状態です。境川遡上時の石川堰が膨らんだ状態で撮れていますでご覧下さい。https://freedomwalk.blog.fc2.com/blog-entry-514.html
Re: No title
たいやきさん!こんにちは!
「金玉道士」は謎ですねぇ。検索をかけてもヒットしません。
そもそも「道士」とは「道教」関係の言葉だと思いますし、道教での「金玉」というのは、いわゆる黄金の事なのか?
道教の「不老不死」「神仙思想」に繋がる、死体を腐敗させない「仙薬」とされているものに黄金が使われている?という
記事も出てきて訳が分からないですね(^▽^;) でもとても面白いです。
草加市か資料館に問い合わせてみようかとも思います。(*^^*)!
「金玉道士」は謎ですねぇ。検索をかけてもヒットしません。
そもそも「道士」とは「道教」関係の言葉だと思いますし、道教での「金玉」というのは、いわゆる黄金の事なのか?
道教の「不老不死」「神仙思想」に繋がる、死体を腐敗させない「仙薬」とされているものに黄金が使われている?という
記事も出てきて訳が分からないですね(^▽^;) でもとても面白いです。
草加市か資料館に問い合わせてみようかとも思います。(*^^*)!
Re: 点を打ったら龍に化け
BUSYBEE-GAEI さん!こんにちは!
面白いでしょう?「謎解き」と書きましたが「絵解き」ですかね。
掘られている場面が何なのか、昔の信心深い庶民は知っていたのでしょう。
あるいは、寺の住職が彫刻を見せながら説明をして信心の大切さを説いたのでしょうね。
絵が本物の龍になったり、中国の海岸から日本の山へ投げたものが届いちゃったり
ありえないことが起こるのが、「ありがたい」事なのでしょうか。
墓石の「金玉道士」とその上の酒樽は実に不思議な組み合わせ!どんな意味があるのでしょうか?
草加にもぜひ足を延ばしてみてください(*^^*)!!
面白いでしょう?「謎解き」と書きましたが「絵解き」ですかね。
掘られている場面が何なのか、昔の信心深い庶民は知っていたのでしょう。
あるいは、寺の住職が彫刻を見せながら説明をして信心の大切さを説いたのでしょうね。
絵が本物の龍になったり、中国の海岸から日本の山へ投げたものが届いちゃったり
ありえないことが起こるのが、「ありがたい」事なのでしょうか。
墓石の「金玉道士」とその上の酒樽は実に不思議な組み合わせ!どんな意味があるのでしょうか?
草加にもぜひ足を延ばしてみてください(*^^*)!!
Re: No title
三重之介さん!こんにちは!
「重軽石」というのは、一般的にあちこちにあるのですか?!
不動明王を彫っているのは確かに珍しいのかと思いました。
「参加型のプログラム」は、寺院でも求められているのでしょうね。
ただし、落として不動像が欠けたら申し訳ないなぁと思ってしまいました(゚Д゚;)
「重軽石」というのは、一般的にあちこちにあるのですか?!
不動明王を彫っているのは確かに珍しいのかと思いました。
「参加型のプログラム」は、寺院でも求められているのでしょうね。
ただし、落として不動像が欠けたら申し訳ないなぁと思ってしまいました(゚Д゚;)
Re: No title
大原かずのりさん!こんにちは!
最近謎解きおじさんと化しています(笑)
何が彫ってあるのか分からないと「消化不良」になりますね~
弘法大師の逸話は知っている人は当たり前に知っているのでしょうが
意外にご紹介になっている方が少なくて(^▽^;)
お寺でも簡単に解説をしていただけるとよろしいのですが!
欄間彫刻はリサーチ不足で十分にそのすごさを承知せずに訪問してしまいました。(-_-;)
有明西学園は思わず検索してしまいましたが、竹中工務店が手掛けた校舎ですね。
燃えにくい木材を使用して造られているのがポイントでしょうか。
流石に木場など抱えた地区らしいです。写真を見ると木の壁に標語が書かれているのが
なんだか押しつけがましくて笑えました(゚Д゚;)
最近謎解きおじさんと化しています(笑)
何が彫ってあるのか分からないと「消化不良」になりますね~
弘法大師の逸話は知っている人は当たり前に知っているのでしょうが
意外にご紹介になっている方が少なくて(^▽^;)
お寺でも簡単に解説をしていただけるとよろしいのですが!
欄間彫刻はリサーチ不足で十分にそのすごさを承知せずに訪問してしまいました。(-_-;)
有明西学園は思わず検索してしまいましたが、竹中工務店が手掛けた校舎ですね。
燃えにくい木材を使用して造られているのがポイントでしょうか。
流石に木場など抱えた地区らしいです。写真を見ると木の壁に標語が書かれているのが
なんだか押しつけがましくて笑えました(゚Д゚;)
No title
これはなんだ?というものが多いですね。
やはり「金玉道士」が気になります。
名前もさることながら、上に載っている樽はなんでしょう?
お酒かな?
醤油かな?
それとも漬物?
こういう何だか分からないものに解説板がないのが惜しいです。
解説をしないのが賢明なのかもしれませんが。
やはり「金玉道士」が気になります。
名前もさることながら、上に載っている樽はなんでしょう?
お酒かな?
醤油かな?
それとも漬物?
こういう何だか分からないものに解説板がないのが惜しいです。
解説をしないのが賢明なのかもしれませんが。
点を打ったら龍に化け
4番目の写真、天晴!解説を読んでな~るほど。面白いですね(*^-^*)。
6番目の唐人たちも可愛いです。
8番ですが、東方に投げたら高野山まで飛んでった??これもなかなか( ´艸`)。
12、13番の「餓鬼」はこれまた漫画チック。墓石の上の酒樽には故人が偲ばれますね。
梵字も彫り物も素晴らしい。草加はやっぱり、地味に凄い。
6番目の唐人たちも可愛いです。
8番ですが、東方に投げたら高野山まで飛んでった??これもなかなか( ´艸`)。
12、13番の「餓鬼」はこれまた漫画チック。墓石の上の酒樽には故人が偲ばれますね。
梵字も彫り物も素晴らしい。草加はやっぱり、地味に凄い。
No title
全国の重軽石には様々な形がありますが、不動明王の重軽石は初めてです。
No title
こんばんは!
おお、これは江戸最末期の建築が充実したお寺さんですね^^
謎解きの話は、どれも初耳でした!
弘法大師にそんな話があるんですか~。
特に文字に点を打ったら龍に化けて天に昇っていったというのが面白いですね。さらにその彫刻の表現も見事で!(*^▽^*)
町のお寺さんは本堂を閉めておられることが多いので
拝観のハードルが高い場合も多いですよね。
それと前回のコメントで、今の校舎に求められるのは・・・・とあったので、個人的な答えは・・・・・耐火木造校舎!
「有明西学園」のような校舎は見てみたいです^^
おお、これは江戸最末期の建築が充実したお寺さんですね^^
謎解きの話は、どれも初耳でした!
弘法大師にそんな話があるんですか~。
特に文字に点を打ったら龍に化けて天に昇っていったというのが面白いですね。さらにその彫刻の表現も見事で!(*^▽^*)
町のお寺さんは本堂を閉めておられることが多いので
拝観のハードルが高い場合も多いですよね。
それと前回のコメントで、今の校舎に求められるのは・・・・とあったので、個人的な答えは・・・・・耐火木造校舎!
「有明西学園」のような校舎は見てみたいです^^