宿題

メモ: sun.net.www.protocol.jar.JarFileFactoryのキャッシュ

このコードの意図が分からず、調べたですよ。(「これは知識問題」等と思わせぶりなことを言われたので、つい気になって) public static void setDefaultUseCaches() { try { new URL("http://example.com").openConnection().setDefaultUseCaches( false);…

imakeコードリーディングメモ・プリプロセッサ部編

imakeコードリーディングメモ「プリプロセッサ部」編です。# これまでの道のり。下ほど新。 xmkmfとimakeによるMakefile生成 - 虎塚 メモ: lndirコマンド - 虎塚 疑問メモ: ビルドするGCCのバージョン - 虎塚 「Building and Installing the X Window System…

SQLドリルはじめた

「サロゲートキーのがSQLは複雑になると思うが。お前まともにSQL書けんのか? ドリルやれ、ドリル」改訂新版 反復学習ソフト付き SQL書き方ドリル (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 羽生章洋,和田省二出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/05/18メディ…

「Building and Installing the X Window System R6.3」よんだ

読んで、自分に関係ありそうなところだけ、暫定的に和訳したので、貼っておく。 Building and Installing the X Window System R6.3の暫定和訳 · GitHub ポイント ビルドは、ソースディレクトリではなく、ビルドディレクトリで行う そのためにlndirあるいはm…

疑問メモ: ビルドするGCCのバージョン

X 6.3では、使用するgccのバージョンに合わせて設定ファイルを編集してから、ビルドを実行します。具体的には、gccバージョン1を使うなら、site.defファイルのHasGccSetをYESに、gccバージョン2を使うならHasGcc2をYESにします。えっ。1? 2? なにそれこわ…

メモ: lndirコマンド

ひと月前の作業を再開。 xmkmfとimakeによるMakefile生成 - 虎塚 Xをビルドしようとしています。ソースコードについてくる「Building and Installing the X Window System」というマニュアルを読むと、"1台以上のマシンでビルドするときは、lndirを実行して…

Java用爆速タイマーを作ってみる

(最終更新: 2011/03/06) # 履歴は記事の末尾にあります先日、JDKのコードを読んで、JavaのSystem.nanoTime()を実行すると、Win32APIのQueryPerformanceCounterが使用されることを確認しました。そこで、System.nanoTime()を使うよりも速いJava用タイマーを…

JDKの時間計測まわりのコードを読んでみる

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

Webアプリケーションのサービスクラスとは何か

「JSP、サーブレット、サービス、DAO、DTOといった構成のアプリケーションにおけるサービスクラスとは何か」、という問いに自分なりの答えを出すのが、今日の宿題です。 自分の解答 ※注意: 以下の文章は言い切り形式で書いていますが、間違っているかもしれ…

メモ:JREとアタッチコードのバージョンを合わせる件(追記)

昨日、OS組込みJDKと同じバージョンのOpenJDKをビルドし直したのは、Javaプログラムの実行時のJREとして、OS組込みJDKを指定していたためです。当然、実行時のJREを変更すれば、ビルドし直す必要はありませんでした。…という当たり前のことにビルド終わって…

クラスパス設定のコード in JDK

Javaアプリケーションの実行時に、クラスパスに何も指定しない場合は、カレントディレクトリが初期値として設定されます。何かを指定した場合は、初期値が上書きされるため、クラスパスにカレントディレクトリを含めたいならば明示的に記述する必要がありま…

メモ:OpenJDK 6 b17をFedora13でビルドする

そんなこんなで、Fedora13でビルドをやり直しました。 ビルド対象 OpenJDK 6 Build b17 ダウンロードは、http://download.java.net/openjdk/jdk6/promoted/b17/から。 Fedora 13 Kernel Linux 2.6.33.3-85.fc13.x86_64 GNOME 2.30.0 VirtualBox(メモリ512MB…

続・makeアレコレ。via OpenJDK's Makefile

OpenJDKのMakefileを確認するタスクの続き。Makefileを読んでいたけれど、改めて見たらMakefileが400コくらいある…さすがに回り道すぎるので、クラスロード時に実行されるクラス群が、大体rt.jarに含まれることを先に確認しました。sun.misc.VM.classあたり…

作業ログ:バージョンを合わせるためにビルドやり直す。

Fedoraに組込みのOpenJDK(ソースなし)を使って、JavaのコードをEclipse上でデバッグ実行し、動きを見ようとしています。その際、実行に使われるjarには、ソースコードをアタッチしておきます。つまり、組込みのOpenJDKと、ソースからビルドしたJDKは、バー…

makeアレコレ。via OpenJDK

ひとまずMakefileを読みます。makeをよく知らないので勉強しつつ やりたいこと クラスロードでVM.classやLauncher.classが使われるのは分かったけれど、コードを読むためにアタッチするjarに確信が持てないので、これらをビルドしているスクリプトを特定する…

メモ:OpenJDK 6 のビルド手順

OpenJDKをビルドしたので、手順をメモしておきます。クラスローダを理解するために読んでみることにしました。じつは先週、クラスローダの仕組みを知らないせいで先輩に迷惑をかけ、「正月休みにOpenJDKのコード読んで、1行1行ブログで説明しろ」と言い渡さ…