2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Trac Lightning3.0.2にHud美さんが同梱されました

ついでにPersonaプラグインとHud美さんを導入 リリース trac-lightning 3.0.2 - Trac Lightning - OSDN ※ダウンロードはTrac Lightning プロジェクト日本語トップページ - OSDNから最新版をどうぞ。うれしいです。いつかもっとソフトウェアエンジニアリング…

『改訂第2版 要求を仕様化する技術・表現する技術』

読みはじめました。要求やら要件やらの領域は高度に抽象的な内容を扱うため難しく、また書籍の良し悪しを判断することも難しいです。そのような認識(偏見?)から日頃手が出ないのですが、先輩2人から別々のタイミングでこの本を勧められたので、良書と信じ…

jiemamy-commonsのテストコードを読もうかと

daisuke-mさんから「jiemamy-commonsというパッケージでは、ユニットテストをかなりちゃんと書いてあるよ」と教えてもらったので、読むことにしました。 目的 単体テストの勉強。次のことを考えながら読む。 テストセットとして管理されている各単体テストの…

jQueryを使いたい

jQueryライブラリを使いたい → 使ってみたけど動かない → そもそもJSを書いたことがないのでデバッグできない → やばい(いまここ) http://kappa.boy.jp/work/samples/ 上のサイトを見ながら練習します・・・いずれ必要になると思いつつ、ずっと逃げていま…

TDDに入門した。一番良いのを写す。(続々)

WEB+DB PRESS vol.35 の写経の続き。今日は第6章で、モックとDIの話題でした。S2フレームワークのMockInterceptorが凄く便利だと知りました。恥ずかしながら、モックを使ったユニットテストと聞いて想像していたのは、DIで差し挟むモックではない旧来のモノ…

メモ:日本語メソッド名の行で突然エラーになる(Maven)

状況 Maven使用時、さっきまでビルドできていたプログラムが、急にビルドできなくなった。日本語を使用したテストメソッド名の行で、「hogehogeは不正な文字です」というエラーが出る。 環境 Windows 7 (64bit) JDK 1.6.0_20 Maven 2.2.1 (r801777) Eclipse…

TDDに入門した。一番いいのを写す。(続)

昨日に続き、『WEB+DB PRESS Vol.35』の写経。今日は第4章と第5章です。例外のテストの書き方が分かりました。また、仮実装を行う三角測量と、仮実装を行わない明白な実装を知りました。テストメソッドと機能を実装したメソッドは、かならずしも1対1ではない…

TDDに入門した。一番いいのを写す。

『WEB+DB PRESS Vol.35』の写経をはじめました。今日は第3章まで。機能を追加する前にテストを書くことに、まだ慣れません。何となく、機能を先に書く方法は、処理そのものに集中している感じ。それに対して、テストを先に書く方法は、出力に集中している感…

『達人プログラマー』第1、2章のMorning Bee

読もう読もうと言っていた黒い方の『達人プログラマー』。重厚な表紙から、達人とプログラマのANDを取れる人向けな空気を感じて、腰が引けていましたが、ようやく読むことに。あまのりょーさんにお誘いいただいて、りょーさん&こんぴろさんとのMorning Bee…

文字種判別とかアドレスの参照とか(C学習中)

C

今日覚えたこと 文字種判別の関数いろいろ 制御文字: iscntrl 空白文字を含む表示文字: isprint 空白文字を含まない表示文字: isgraph 10進数字: isdigit 16進数字: isxdigit 英大文字; isupper 英小文字: islower 英数字: isalnum 英数字でも空白でもない表…

ファイルスコープとブロックスコープ(C入門中)

C

今日覚えたこと ファイルスコープ 関数の外で宣言した変数は、ファイル内のすべての関数から参照できる C言語らしい概念。ファイルスコープに相当するものは、Javaにはない(ハズ) 内部有効範囲の変数が、外部有効範囲の変数を隠す ファイルスコープで変数h…

『構造化分析とシステム仕様』読み始める

フローチャートやっぱムズイなぁと思い、「構造化 プログラム」とかでググっていたら、この本が出てきた。読もう。(適当)まずは、機能を適切にモジュール分割できるようになるのが目標。ついでに、DFDを学んだことがないので、書けるようになるといいなあ…

ワイド文字の使いどころって??(C入門中)

C

今日覚えたこと setlocale関数 文化圏固有の環境に設定する。 setlocale(LC_ALL, ""); 第2引数で空文字を渡すことは、次を意味する。 localeの値が""の場合、処理系定義の固有の環境を指定する。 BohYoh.com【C言語講座】標準ライブラリ setlocale わからな…

フローチャートから学ぶ

モジュール化とフローチャートのメモの続き。書いたフローチャートをレビューしてもらったら、光の速さでバグを発見されたので、反省しつつ。 フローといいつつ、データのことも考える どうすれば、フローチャートを一目見ただけで、考慮すべき値の漏れに気…