- perorincho_123
- 21560
- 1
- 10
- 10
イラストレーター・中村佑介の公式情報アカウントです。【個人】@kazekissa 【イラスト講座】@kazekissa02
イラストレーター・中村佑介(@kazekissa)の講座専用アカウント。書籍『みんなのイラスト教室』(税込870円)発売中。
▼中村さんにこのような質問が
こんばんは。あちらは主にイラストレーターとしての活動情報を提供する場なので、絵に関するご相談はこちらでお答えしますね。(※どちらも同一・中村によるものです)、さて「本の表紙」というのはデザインorイラスト、どちらを指していますか? twitter.com/umebosi1006foo…
2015-11-03 19:35:26@kazekissa 私は高校3年で美術科に通っています。油絵を専攻して大学もその専攻で受験しようとしたが本の表紙を作る仕事がしたくてその為の勉強をしたいので、デザイン科か専門に行こうかと思っています。表紙を作る仕事はどうしたらできますか?またどのようなことをしたらいいのですか?
2015-11-03 19:04:16@kazekissa02 デザインのほうがしたいです 受験は今年はゆっくり探して行こうかなっと思うっていて、来年にしようと思っています
2015-11-03 20:13:02▼それでは今回の『Q&A』スタートです!
【ゆうかさん①】美術家高校3年生で油絵を学んでいるゆうかさん。将来は本の装丁を手掛けたいとの事。"装丁"というのは"書籍のデザイン"の事ですね。例えばこれらの本の表紙は、イラストは僕ですが、デザインは共通して高柳雅人さんによるもの。 pic.twitter.com/iep6iQprLU
2015-11-03 20:57:06【ゆうかさん②】将来、装丁のお仕事をしたいなら、受験とは別に、今のうちに好きな装丁家(書籍デザイナー)の名前、そしてその方が事務所を構えているか、いくつも調べておきましょう。ゆうかさんは装丁家の名前、今で何人言えますか? 20人くらいはお気に入りを見つけておきたいところです。
2015-11-03 21:02:31【ゆうかさん③】②で事務所と言いましたが、本屋さんの新刊コーナーの激しいうつりかわりからもわかる通り、装丁の仕事はすごく多忙ですから、大抵の著名な装丁家は事務所を構え、アシスタントとチームで仕事を行います。つまりここがあなたの探している"入口"。
2015-11-03 21:05:29【ゆうかさん④】装丁家事務所へのアルバイト、もしくは社員として入り、アシスタントをすることです。そして、その責任者が「あ、任せられるな」と思ったら、実際に誰のお手伝いでもなく、1冊の担当をさせてもらえるようになります。おそらくそこが目標ですよね。
2015-11-03 21:08:20【ゆうかさん⑤】そこから、その事務所で続けていく人もいます。独立してフリーになる人もいます。さらに自分の個人事務所を構える人もいます。これが現在のオーソドックスな装丁家への道です。さて、ではその「入口」に立つまでにはどんな道筋なのか、そここそリアルタイムで気になるところですよね。
2015-11-03 21:10:18【ゆうかさん⑥】講演会で色々な美大や専門学校に行き、観察してみると、いちばん実際の装丁家に近い勉強ができるのは、「美大のデザイン学科」だと感じます。逆に同じ本でも、コミックイラストや漫画なら専門学校が近いでしょう。方向性の話ですね。
2015-11-03 21:16:21【ゆうかさん⑦】ただし、それでも『装丁家の仕事』と『美大の課題』は方向性は同じだけど、かなりの差があります。プロ野球と中学生の野球部くらいは。高校野球までは行かない感じ。それに「装丁学科」はどこの学校にもありませんので、そんな課題ばかりじゃありませんしね。
2015-11-03 21:19:32【ゆうかさん⑧】だからもし大学に入ってもご自分で努力し、勉強する必要があります。それは【既存の本の、オリジナルの表紙をたくさん作っておく】ということです。僕もCDジャケットの仕事が多いですが、学生時代は自主的にCDジャケットを勝手に作っていました。
2015-11-03 21:21:34【ゆうかさん⑨】それは将来の練習になるばかりではなく、先ほど述べたように、装丁家の場合は、ほとんどの場合、まずはどこかの事務所に所属することが必要なので、面接の時に、「もう作ってます」が一番効果的なのです。
2015-11-03 21:24:17【ゆうかさん⑩】例えば日本料理屋に就職したいのに、その面接で、いくら学校で習ったからと言って「フランス料理」や「イタリア料理」や「洋菓子」をポートフォリオ(※自分の作品をまとめたファイル)で見せられたら、責任者も判断に困りますよね。
2015-11-03 21:26:29【ゆうかさん⑪】で、学校選びに関しては、実際に装丁を手掛けられている先生が在籍しているデザイン学科を探してみて下さい。学校が見つかり、装丁家の名前も憶えられ、一石二鳥です。だからこの点で僕のおススメはありません。もうそこは好みですし、それぞれの経済、土地事情もありますからね。
2015-11-03 21:29:12【ゆうかさん⑫】今からでもぜひ「実際の書籍の架空の表紙」という自己課題(遊び)、はじめてみて下さい。表1だけでなく、きちんとぐるっと表4や折り返しまで作って、本に巻きましょうね。すごく面白いし、興奮するし、そこではじめて見えてくることがあるので、何より勉強になると思います。
2015-11-03 21:31:37【ゆうかさん⑬】さぁ、あなたの部屋の本棚にある、いちばんお気に入りの本の表紙を取りましょう。そしてその表紙より、もっと良い表紙を作ることを目標に1冊目を作ってみてください。その際はきちんと本の内容を読み返すこと。何をすれば良いのかは、すべてもう中に書いてありますから。
2015-11-03 21:34:47【ゆうかさん⑭】そんな風に一生懸命楽しんで、装丁家への道を歩いていって下さい。10年後、あなたに指名してもらえるイラストレーターであれるよう、僕ももっと頑張って待ってますからね。以上、ゆうかさんへのQ&A「装丁家への道」でした。
2015-11-03 21:36:51イラストレーター・中村佑介さんの『イラスト講座』『Q&A』をまとめてます。 https://t.co/zp3JZLvYwO