- perorincho_123
- 41370
- 1
- 5
- 337
▼『イラスト講座』を読む際に併せてどうぞ
▼今回の『イラスト講座』は2人です
2人の『イラスト講座』は、1人目が「前編」、2人目が「後編」という構成になっています。
▼1人目の『イラスト講座』開始です!
@kazekissa こんばんは、突然失礼します。 以前中村先生の講演会に行った時の事を参考にして描かせて頂きました。一度中村先生に見て頂きたいと思い、行動に移った次第です。 お忙しいことは重々承知ですが反応いただけたら幸いです。 pic.twitter.com/IIm2aSRrl2
2014-08-06 20:14:10@kazekissa 返答ありがとうございます! 15歳、中学生、機械的に言われたことしか出来ない最近の子供を表現しました、自分もその一人だと思っています。画材はミリペンとアクリル絵の具、A4サイズです。美大に行きイラストレーター、もしくは現代美術家になれたらと思っています。
2014-08-06 23:06:54【皐月みのり講座①】今回の公開イラスト講座、1人目は、将来はイラストレーターか美術家志望という皐月みのりさん(15歳)。キャラクターの無機質な眼差しが印象的で、特に色遣いもとても綺麗ですね。さぞ勉強された事だと思います。 pic.twitter.com/53xeVMKZaG
2014-09-08 19:49:56【皐月みのり講座②】また人物が斜めに入っている構図も、その時期(思春期)の不安定な心情や、絵を観る人の注意を引く演出として、たいへん効果的と思います。例えば同じ坪の写真でも、右の方が「あっ直したい!」と思っちゃいますもんね。 pic.twitter.com/s1FpEuiYEE
2014-09-08 19:57:38【皐月みのり講座③】それでは今一度、今回この絵を通して皐月さんが描きたかったテーマを整理してゆきます。「機械的に言われたことしか出来ない最近の子供」とのこと。なるほど。面白いテーマですね。だからこそもっと観る人に伝わるようしたいですね。pic.twitter.com/53xeVMKZaG
2014-09-08 20:06:35【皐月みのり講座④】まず「機械的に~子供」というテーマといま描かれている絵はまだ"状態"です。先程の壷の写真でいえば「転びそうな壷」という"現状"な訳ですね。 pic.twitter.com/ODLa6d5fiB
2014-09-08 20:12:55【皐月みのり講座⑤】せっかくなら現状(今)だけでなく、この壷は「転ぶのか」「割れるのか」「割れたらどう思うのか」「どうしたいか」という作者の気持ちや、未来のところまで描けると、絵というのはなお深みが増して、観る人を「ほ~」「そっかぁ。。。」と魅了します。
2014-09-08 20:15:46【皐月みのり講座⑥】それで言うと、今回描かれた絵での未来の分岐点は「機械的になっても別に良い」⇔「機械的になるのはイヤだ」のどちらか。色も優しいので、ひとまず今回は後者の方に希望を見いだすことにしますね。pic.twitter.com/53xeVMKZaG
2014-09-08 20:23:52【皐月みのり講座⑦】その為には、この絵の主人公の子にもう少し存在感を与えてやる必要があります。せっかくの面白い内容なのに、主役の影の薄いドラマには、視聴者は感情移入しにくいですからね。
2014-09-08 20:47:29【皐月みのり講座⑧】そこで先程言った"現状"だけでない、「かつてどうだったか?」という"過去"も演出する為、右目を本来の人間の瞳に変更します。これでキャラクター性は増し、主人公が「元々機械人間だ」と誤解する人は少なくなるでしょう。 pic.twitter.com/NkUkuTKh05
2014-09-08 20:54:51【皐月みのり講座⑨】そして次に色。いまは全体のトーン(色の濃さ)がほぼ同じなので、背景の色をほんの少し淡くして、髪の毛の色を濃くし、主人公にもう少しだけ舞台の前に出て来てもらいました。 pic.twitter.com/nOghp5I20V
2014-09-08 21:07:22【皐月みのり講座⑩】いかがでしょう。同じ大きさなのに、変更前の左より、変更後の右の方が、主人公が少し前に出てきたくれたような印象になりましたよね。(※わかりにくい方は、特に顔部分に注目して見て下さい) pic.twitter.com/Db03vyHAZ8
2014-09-08 21:11:11【皐月みのり講座⑪】今の色の濃淡の変更を極端にするとこんな感じです。右の方が前にいるように見えますよね。このワザは「目立ってほしくないのに大きく描いちゃった…」という場合、逆に後ろに下がらせることも出来るので、知っておくと便利です。 pic.twitter.com/7ctFTVzJkT
2014-09-08 21:18:45【皐月みのり講座⑫】さて、絵の中の"過去"と"いま"を強調し、主人公に皆が注目しやすくなったところで、「未来」の要素を加えようと思います。ここでひとつ気になったのが、この主人公の身体の大半が、もう機械化されてしまっている部分です。pic.twitter.com/nOghp5I20V
2014-09-08 21:21:59【皐月みのり講座⑬】それに加え、ピンク色なので一見ポジティブに働いていると思われる背景も、布や言葉、勉強など、あくまで人が作ったものなんですよね。"機械"と反対に位置する"生物"は、主人公だけ、ということになります。
2014-09-08 21:25:21【皐月みのり講座⑭】それでは少し頼りないので、主人公以外の生物を入れてみたいと思います。例えば犬、猫、鳥…etc 何でも良いのですが、動物はキャラクターが濃くなりすぎて、絵の世界観を壊しかねないので、ここでは"花"を、せっかく空いている画面左に入れてみたいと思います。
2014-09-08 21:27:50【皐月みのり講座⑮】皐月さんが描きたいテーマを考慮し、"繊細さ"と"痛み"を感じさせるような薔薇にしました。そして"生物"を強調する為に、バラを持つ手は、身体より、より無機質でロボット的に描きました。(※色はまだ着けておりません) pic.twitter.com/mfe14lxwMn
2014-09-08 21:33:23【皐月みのり講座⑯】次の手とバラに色をつけます。手はより無機質さを強調する為に灰色をベースに、パーツは身体と同じ青を使いました。そして次にバラ。ここで注意しなければいけないのは、「バラだから赤」と行きたいところですが… pic.twitter.com/XhCICra2sr
2014-09-08 21:41:38【皐月みのり講座⑰】今回の皐月さんの絵は『機械』⇔『生物』の対比が、そのまま『青系』⇔『ピンク系』に対応しているところ。これはお見事です。モチーフと色で、2重に対比を強調していたということですね。
2014-09-08 21:43:42【皐月みのり講座⑱】ということはバラに赤を使ってしまうと、絵の中で一番目立つ部分が「花」になってしまい、せっかくの色の対比のバランスが崩れるどことか、主人公まで入れ替わってしまいます。簡略化したこの図を見ても、それは明らかですよね。 pic.twitter.com/wDQZzeNGmk
2014-09-08 21:48:08【皐月みのり講座⑲】あくまでピンクと青の仲を引き裂かないような、出しゃばりじゃない色、そしてバラにある色。そんな条件だと今回は"紫"がベストでしょう。仲人さんのように、真ん中にいるのに前に出ることなく、より2人を仲裁していますよね。 pic.twitter.com/GpzbCubFy5
2014-09-08 21:51:39イラストレーター・中村佑介さんの『イラスト講座』『Q&A』をまとめてます。 https://t.co/zp3JZLvYwO