RPG創成期小史:D&D、(T)RPG、トールキン
- nirvanaheim
- 21641
- 5
- 59
- 8
あらまし:「D&DにおけるJ・R・Rトールキンの影響」
これまでのあらすじ
森瀬さんが、ガイギャックスが「あー指輪指輪うるせえな。俺は中世騎士道セッティングの方が好きだったのに……単にマーケティング的に正解だっただけだようるさいよ!」という内心を吐露したエッセイの話をお始めになっている
2014-01-31 18:51:54@Molice こっそりまとめる事が多かったですが、今回はちゃんと申告したいと思います。 一連のツイートをまとめさせていただいています。 問題がありましたら対応致しますので、ご連絡を頂けますでしょうか。 http://t.co/vS2jpYv5hC
2014-01-31 19:18:44インタールード
もとい、上記まとめに続くやり取り。
@Molice D&Dの場合、ガイギャックスよりは周囲の人々が積極的にトールキン的なものを積極的に取り入れた感があります。白箱D&Dのモンスターにナズグルがいたり、70~80年代のサプリのエルフ語固有名詞には束教授のエルフ語そのまんまなものが多くありました。
2014-02-01 00:27:58@Molice @TatenoKousetsu 70年代におけるメジャーなファンタジーはトールキン以外はなにがあったのでしょう。ガイギャッケスの愚痴を読む限り、コナンとファファードは知る人ぞ知る的な作品だったとか。
2014-02-01 01:42:36@Tirthika @Molice GoodReadの記事を読むと、アースシー、シャナラの剣、ザンス、パーンの竜騎士、エルリック、ネバーエンディングストーリー、アンバー、リバーワールド……結構ありますね。http://t.co/Y0uzMI0FTQ
2014-02-01 01:54:30@Tirthika @TatenoKousetsu アメリカでの指輪ブームが、社会現象的に盛り上がっていたということです。『コナン』はコミカライズもされるなど、知名度は低くなかったかと。言ってみれば「ジブリアニメばかりありがたがらないで、お前らたまにはドラえもん(アニメ)観ろ」。
2014-02-01 02:08:37@Tirthika @Molice 同じくGood Readの記事ですが、(70年代だけでなく)1980年代以前の人気ファンタジー小説のリストです。D&Dに影響を与えたとか元ネタがあるといわれる作品がズラリと出て来ます。https://t.co/NzLTlb5eyh
2014-02-01 02:12:43@Molice @Tirthika あとは、ガイギャックスの愚痴がどこまで真実かというのはあります。初期のD&Dにはトールキンに対する謝辞や称賛の文が入っていたのですが、1978年にTolkien Enterprisesから訴えられそうになった後の版では削除されてしまいました。
2014-02-01 02:23:11@Molice @Tirthika 森瀬さんが言及しているDragon#95は1985年刊行ですので、この間に色々と嫌な目に遭ってトールキン作品が嫌いになったか、立場上D&DとLOTRは無関係という公式見解をとるしかなかったとも考えられます。
2014-02-01 02:25:49@TatenoKousetsu @Tirthika 権利者(アーカム・ハウス)とは良好だったという点で事情が異なりますが、Chaosiumともめて"Deties"からクトゥルーの神々・怪物を引っ込めた後にも、ラヴクラフトからの影響については公言していて、このあたり複雑そうですね。
2014-02-01 02:27:37@Molice @Tirthika クトゥルフの場合、揉めたのが原作者サイドの版権管理会社でなくライバル企業であるChaosiumだったからではないでしょうか。
2014-02-01 02:31:25@TatenoKousetsu @Tirthika ちょっと訂正。オリジナルD&Dでホビットなどの記述が消えたのは1977年の第6刷からなので、Tolkien Estateからクレームがついたのは(78年でなく)それ以前ということになります。
2014-02-01 03:35:24@TatenoKousetsu @Tirthika あと、トールキンや指輪物語について若干の言及があっただけで、項目として謝辞などがあったわけではなかったかも知れません。さらに言うと、その部分はガイギャックスでなくアーンソンが書いたという可能性も。
2014-02-01 03:39:01@TatenoKousetsu @Molice 貴重な情報ありがとうございました (^ω^).。o〇(やはり当時の状況は厳しかったのですね
2014-02-01 08:19:21初期史料から垣間見える空気
まあ、歴史研究の基本とは史料批判であり、その記述を生んだ歴史的コンテクストを把握することが重要であるということですね。>ガイギャックス文書
2014-02-01 02:38:05