コンピュータが引いた等高線と、ひとが手で引いた等高線

ふぐさんは、私の浅間山噴火地図や放射能汚染地図を清書してくれた地図のプロ。 ささきたつやさんは、地理情報GISのプロ。とくに活断層地図データベースに詳しい。 えつは、気象関係の会社に勤めた経験あり。気象予報士かな?
40
GIL @GIL0920

美味しんぼの福島のれいの地図って早川マップか? これの信憑性って結局どうなったんだろう? 「信じるか信じないかは、あなた次第です」な代物だったが気がするけどw

2013-01-29 12:00:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ たとえばこういうひとは、今後どんな情報をもらっても自力で適切な判断を下すことは無理でしょう。それは持って生まれた資質と受けた教育による。こういうひともいる。それは知ってる。

2013-01-29 12:03:36
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

少しでも自分で測ったならば、理解できる筈なのだが.

2013-01-29 12:13:28
ぴょんたママ @etsu510

早川マップを信用できないとか言う人はコンターをひくことを受け入れられないのかな?1kmメッシュで計測したような図だったら受け入れられるのかな?例えば気象情報。1kmメッシュの気象情報だって実測じゃないでしょ。天気図だって、計測値をもとにコンターひかれてる。

2013-01-29 12:18:27
はぎわら ふぐ @hugujo

(でも最近の天気図ってちょっと変ですよね。特に前線の扱いがすごくヘンな時がある。コンピューターに引かせてるのか、手仕事なのか知らないけど・・・)

2013-01-29 12:20:17
はぎわら ふぐ @hugujo

(かと言って気象通報を聞いて自分で引く気ももはやなく・・・)

2013-01-29 12:21:16
ぴょんたママ @etsu510

@hugujo コンピュータで描いて、その後、人の手が入ると聞いたことがあります。

2013-01-29 12:25:50
早川由紀夫 @HayakawaYukio

それはまた別のひとたちの話です。地名も、時代も、固有名詞や数字を自分の論文にひとつも書いたことがないひとたち。RT @tatsuyasasaki1: 少しでも自分で測ったならば、理解できる筈なのだが.

2013-01-29 12:40:00
はぎわら ふぐ @hugujo

左はコンピュータで機械的に描画した等高線。右が人間が手を入れた「読める」地図。どちらも同じく、モンブラン山塊のエギィーユ=ドゥ=ミディとバレ=ブランシュ付近。たとえ地名が入っていたとしても、左で登山できるかな? http://t.co/DffSQeBD

2013-01-29 12:41:23
ぴょんたママ @etsu510

@hugujo付けたし: テレビとか報道機関の天気図はコンピュータで描いただけのものがあるかもしれません。

2013-01-29 12:43:32
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

そんなもんなんでしょうね… “@HayakawaYukio: それはまた別のひとたちの話です。地名も、時代も、固有名詞や数字を自分の論文にひとつも書いたことがないひとたち。RT @tatsuyasasaki1: 少しでも自分で測ったならば、理解できる筈なのだが.”

2013-01-29 12:43:48
はぎわら ふぐ @hugujo

同じ山域の地図。左はASTER GDEM 使用で機械的に描画。右はフランス国土地理院(ING)謹製。んで、早川マップはいわば「右」ね。 http://t.co/JcSqkzlV

2013-01-29 12:46:08
ぴょんたママ @etsu510

@hugujo 左の図は慣れないと読み取ることも困難ですね。使いやすくするにはやはり、人の手が大事なのですね。

2013-01-29 12:47:31
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

@hugujo こんなん、はなっから比較にもなりゃしませんですよ ^o^;)

2013-01-29 12:48:01
はぎわら ふぐ @hugujo

機械で描画すると、いざそれを人間が使おうというときに、赤丸で囲んだような部分が問題になってくる。 http://t.co/WrG1C1tN

2013-01-29 12:49:33
はぎわら ふぐ @hugujo

もちろん、使用目的によっては機械的に描画した地図の方が良い場合もある。そもそもの存在意義がちがうのでし。

2013-01-29 12:53:07
はぎわら ふぐ @hugujo

@TatsuyaSasaki1 ですよね。このような形でデータに解釈を加えることを罪悪と見なすのがわけわかんないです。

2013-01-29 12:59:31
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

@hugujo それはまったく愚昧な批判であります.解釈の介在しない地図は使えません.

2013-01-29 13:01:31
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

標高情報は、適切なフィルタリングを施したレーザ・プロファイラデータの可視化(できれば立体視)でようやく使えるレベルでしょう. 補間して等高線を発生させるのは、コンピュータだけじゃぜんぜん無理です.補間アルゴリズムは地形発達史を考えてはくれない.

2013-01-29 13:02:14
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

しかしこの、適切なフィルタリングをLPデータにかけるというのが、ちゃんと行われているか、はなはだ疑問.

2013-01-29 13:03:10
Tatsuya Sasaki @TatsuyaSasaki1

レーザ・プロファイラデータだからといって人間の思惑の影響を受けていない、ありのままの事実であると思い込んでいる人がいるもん.フィルタ処理は職人芸.

2013-01-29 13:04:31
ぴょんたママ @etsu510

ある気象事業者では紙面に提供する天気図について「コンピュータで作成・編集して」とのこと。編集とは人の手が入ることかな。その他気象情報についても画面の表現とかは気象事業者によって異なります。

2013-01-29 13:27:07
まとめたひと
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火山の地質学者