51
ひきこうもり @Hikikomori_

家賃は収入の1/3が目安らしいけど、クローズアップ現代でやってた東京のマンションの平均家賃。 カップル向け約17万円、ファミリー向け約25万円からすると、カップルで月51万円、ファミリーで月75万円も安定的に稼がないと暮らせないの無理ゲーすぎる

2025-10-22 20:19:06

「クローズアップ現代」で家賃の高騰について取り上げられていた

NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen

「家賃を一気に7万円値上げされた」 web.nhk/tv/an/gendai/p… ↑NHK ONEで配信中 全国の家賃が、この10年で最も高い水準になっています。 いったいなぜ・・・?どこまで上がるの・・・? 値上げを打診されたらどうすれば? 住まいで起きている異変、真相に迫ります。 pic.x.com/vPki6PkIqP

2025-10-22 19:33:18
リンク NHK ONE | 日本放送協会 止まらない“住まい高騰” 大都市の不動産に何が | クローズアップ現代 【NHK】「家賃」にも押し寄せる値上げの波。「一気に7万円値上げされた」「予算内で借りられる家がない」という声も。家賃高騰の一因がマンション価格の上昇だ。東京・千代田区の新築マンションは国内外の投資マネーが集中し高騰。中古マンションや賃貸価格にも影響が及ぶことから、区が業界団体に“5年以内転売禁止”を要請する事態になっている。世界各地で社会問題化する住まいの高騰は食い止められるのか。住まいの今後を考える。 56
NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen

「詳しくなくたって利益は出せる」 web.nhk/tv/an/gendai/p… ↑放送&配信は10/22夜7:30~ 売買情報や登記をたどって見えてきたのは、 “所有者の6割が非居住”のマンションや、 投資家だけでなく一般の人もマンション投資に参入している実態でした。 住まいの高騰、対策はあるのでしょうか? pic.x.com/YIL4ySnIpG

2025-10-22 06:02:26
白央篤司 @hakuo416

クローズアップ現代、はじまった。テーマは「止まらない“住まい高騰”」、月家賃がいきなり5万、7万値上げ宣言されるケースが冒頭で紹介されていた。知り合いの西荻窪のとある店舗など、3倍の値上げを要求されたところもある。それでも借りる人がいるのだろう。web.nhk/tv/an/gendai/p…

2025-10-22 19:35:12
U7(R45) @U7R45

しかもこれ、手取りの話ですからね x.com/hikikomori_/st…

2025-10-23 15:07:47
夜鳥🌗心と身体で遊ぶ人 @yakyorenka

手取りだとしたら年収いくら?ってなるよなー 子育て難易度高すぎ x.com/hikikomori_/st…

2025-10-23 13:41:47
みゅみゅらのようなもの @castersugarhart

たしかにそうだ 数年前は平均家賃7.8万だったけど今10万で最低でも手取り30万であるべきなんだよ x.com/Hikikomori_/st…

2025-10-23 15:05:07
mini @ppq_abc

た、高い… 金持ちじゃないのに東京住み続けてる人ほんとすごいと思う 今住んでるところ、1/3どころか1/5以下かも x.com/Hikikomori_/st…

2025-10-23 15:37:18
高菜にぎり @takana_nigiri_

@Hikikomori_ 私もクロ現見てた。月給75万って東証プライム企業の管理職以上とか、もしくは開業医とかそんなレベルの人達。 普通の人がそんなゲームをどうやって攻略するんだよ?って話ですよね。

2025-10-23 00:25:37
上村充弘 兼業多数 @aa_kamimura

ちなみに750万同士のカップルの可処分所得900万前後月100万ちょい x.com/hikikomori_/st…

2025-10-23 16:28:25
うおどむ @walkingdome

@Hikikomori_ 表に出るのはそういう高級物件だが、その隙間を縫って掘り出し物の安アパートを探して渡り歩く層も居ると思う。いっそ風呂無しで、というのもその延長線だろう。 自分も数年間、築ウン十年のボロアパートに潜り込んでたけど、大家の世代交代で建て替えになるので長居はできなかったな。

2025-10-23 17:22:25
Tsuyoshi @daffy_m

1/3ってのは手取りは上がり続けるから最初はきつくてもちょい我慢したほうがQOL高いよって話してだったんじゃないかと思う。ずっと1/3ではないでしょって前提。 たぶん月75でも17のところに住み続けるのは厳しいぞ。 x.com/hikikomori_/st…

2025-10-23 13:18:37
coro56☕相互フォロー歓迎 @ten_coro56

@Hikikomori_ 光熱費合わせて3分の1にしないと詰みます

2025-10-23 14:51:42
ひよこ@🗺️海外(米英ではない)田舎 @Hoikushikaigai1

海外も都会は家賃が高いけど、給与も高いから暮らせる。給与は上がらないのに、家賃は上がるってバグだよね。 しかも空き家もビルもいっぱいあるのに、まだ建てるって無駄は、仲良しの建設会社に仕事をあげるためかな? x.com/Hikikomori_/st…

2025-10-23 17:30:54

共働き前提なら不可能ではない?

愛知県民。(元) @nago6

@Hikikomori_ カップル向け…月51万円ならば年収600万。厳しいが不可能ではない。 ファミリー向け…おなじく年収900万。共稼ぎが前提だが不可能ではない。

2025-10-23 19:18:44
ingurimonguri @ingurimonguri41

@Hikikomori_ 都内なら共働きで100万円は超えるんじゃないかと。

2025-10-23 10:38:40
ぴょん@遊び人ギルド @pyonn1995

2人暮らし向け平均17万って高級分譲賃貸込みだからで実際は13〜14万くらいで23区内で普通の1LDK住めるしそもそも都内で共働きで50万に満たない大人はあまりいないのでは x.com/Hikikomori_/st…

2025-10-23 15:25:58
名無し @NjIk5fTuaA47243

@Hikikomori_ 都内だと初任給30万超えの企業が多いと言うから、残業代もあわせれば10万円の家賃は楽に払える感じだね。都庁も来年は初任給30万超え+住宅手当+残業代だし。 貧困格差はますます広がるよ。不思議と貧しい人間が自民党を支持しているのだから。

2025-10-23 17:25:39
`('-' )’ @argonbay

年間にするとそれぞれ約200万円、約300万円だが、手取りの1/3とすると世帯の手取りが約600万円、約900万円必要。共稼ぎならまだしも一馬力だと累進課税がきつくなる額なので後者は年収1200万円でも厳しいか。 賃貸だと更新料もかかるし、いずれ明け渡して退去しないといけないので、転居資金も必要。 x.com/Hikikomori_/st…

2025-10-23 14:39:09
マミさん @mammymummy

あと、女は東京都から出ると平均賃金統計アホほど下がるので、家賃下げるための地方脱出もままならない こんな状況で「中〜底辺は女の方が男よりかなり楽」と言われる始末 みんな見えない妥協してんのよね………。 x.com/hikikomori_/st…

2025-10-23 15:56:00
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。

あわせて読みたい