無灯火の自転車
kuma35
@sindobook
@a_sa_me LEDライトになってずいぶん楽になったハズなんですけどねぇ… 電動アシスト自転車では前照灯はメインのバッテリーから供給されますが、 テールランプは太陽電池+二次コイン電池なので長年乗ってると交換が必要(Panasonic自転車の場合
2025-10-21 09:39:05
蒲鉾
@SpaceRunawayGM
@a_sa_me 大体の人がこれを認識するのは自動車教習所という今後自転車に乗る機会が大幅に減少するであろうタイミング 小中学校辺りで実体験させておくべきだと思う
2025-10-21 08:57:08
猫ろぶ猫
@takarabune1953
近くの高校とかはオートライト義務化してるトコもある。他の学校もやってほしい。 x.com/a_sa_me/status…
2025-10-21 12:33:50
ろいふぉっかーすぺしゃる
@RoiSpecial99
@a_sa_me これこれ 姉に注意したら全く同じく「見えてるから?」と言われた 今はLEDあるし軽いダイナモ、またはソーラーで常時かオートの夜間点灯義務化してほしい
2025-10-21 07:45:10相手に気付いてもらうためでもある
graynyan
@graynyan131
ほんこれ。 自転車練習してる息子に言いまくってる。 自転車のライトは自分が見えるようにするためじゃなくて「ここに自転車いますよ」と他の人に知らせるライトやぞと。 数年前から歩行時ですら夕方夜間、反射帯つけて懐中電灯持って歩かせていて「これが当たり前」と思い込ませてる途中段階。 x.com/a_sa_me/status…
2025-10-21 11:02:36
だぶるはんまー
@Zf28HiWqiRokz0J
こういうの、ホントに教え方よね 小さい頃に、「相手に気づいてもらうために点ける」って教わったから、 自動車乗るようになっても、雨とか薄暗い時とかライト点けちゃうや x.com/a_sa_me/status…
2025-10-21 12:34:26
木島ノ安岐
@RmEy4VBdlZ67460
@a_sa_me 車両の前のライトには 「行く道を照らす」と言う「前照灯」と言う役割と 「進行方向へ灯す」と言う「前部標識灯」と言う役割があってだね… (販売時点で付いてないロードバイクとそのまま乗るヤツはクソ 故障は気付けないから致しかなし、その点スーパーカー自転車こそ至高)
2025-10-21 11:52:49
カーティス@プ◯リポ雌雄鑑定士協会
@Curtis21Captain
自転車乗ってる人の多くがいまだに勘違いしてるけど、自転車のライトは前を照らすための「前照灯」じゃなくて、自分の位置を報せるための「ポジショニングランプ」。 死にたく無ければ点けろ。 なんなら真っ昼間から点けてても構わん。 x.com/a_sa_me/status…
2025-10-21 08:09:03危ない歩行者も
蒼しち
@YamaFuso20T4A
自転車は無灯火でもペダルと後ろに反射板が付いているからまだほんの少しだけマシ、でも歩行者は暗い時は本当に見えないの。 「注意して運転すれば良いだろ」という問題じゃなくてマジで見えないの。なので薄暮や夜歩く時は反射材とかそういうのを付けて欲しい。身を守るためね。 x.com/a_sa_me/status…
2025-10-21 12:06:48
なにがし
@naonanigashi
@a_sa_me 自転車だけじゃなく歩行者もライトつけてほしい。 散歩されてる犬は光って見えても飼い主のほうがどこにいるかわからんとかザラにある。
2025-10-21 01:31:48