130
甲田学人 @gakuto_coda

ネタ探しの資料読み。 京都の伝説。 「父親を亡くして嘆き悲しむ姫君を慰めようがないので」 ふむふむ。 「人々が姫を生き埋めにした」 どうして・・・。

2025-10-09 18:51:21

父親をなくして嘆き悲しむ姫君を慰めようがないので、人々が姫を生き埋めにした。そこから銀杏の木が生え、大きく成長した。城を壊すとき、斧を入れようとしたら、姫の亡霊が現われて哀願するので切り倒せなかった。

椎汰😼 @shi_ta360

@gakuto_coda 姫は静かになりました、めでたし

2025-10-10 19:48:12
猫野稲造 @1H4V02YTEOMf1tL

@gakuto_coda 起承転結の起と結しかなくて理解できない…🙄

2025-10-11 07:20:03
ぬるぽ @damdamsukisuki

@gakuto_coda @longlow1 家臣に殺されたものを生きて返せと猛抗議する遺族に閻魔大王への手紙を持たせて打ち首にした直江兼続スタイル。

2025-10-10 14:55:50
ൠ たなかちゃんൠ @nahcknt

@gakuto_coda 楽にさせてあげたかったんやろな。

2025-10-10 18:26:55

当時の価値観ではこういうことだったのでは

錬銀 @mQA8D8JjSYVCSKC

@gakuto_coda これ以上悲しまないよう(物理的)にしたのですね

2025-10-09 20:31:29
𝚁𝚘𝚜é 𝙼𝚒𝚗𝚎𝚝𝚝𝚎🍓ロゼ @RoseMgame

昔の話読んでると本当たまにこういう「なぜ?」っていうのあるよね…。 x.com/gakuto_coda/st…

2025-10-10 15:21:59
バレルロール @zoahunter

@gakuto_coda マジレスすると、怨霊化する前に柱にしたのです。(政敵の人々が)

2025-10-10 12:07:47
FR@ふり @spumante_rosso

娘が死んだ事を知って、悲しさで狂って鬼になった安達ケ原の鬼婆みたいな物語と同じで、慰めようもないくらいに悲しんでると鬼になるって信じてたのがデフォだった時代かなんか? x.com/gakuto_coda/st…

2025-10-10 20:28:18
満州中央銀行 @kabutociti

@gakuto_coda 悲しみしすぎると鬼女(ネットじゃないよ)になるといわれてた。

2025-10-10 10:20:58
のくた @knockta

鬼女伝説の後の話だったら「ああ……」とはなる。 (理解しても納得はしないパターン) x.com/gakuto_coda/st…

2025-10-10 10:24:52
あんろく @anrokuzan

@gakuto_coda あまり利用価値がないし引き取れば面倒、でも放っておくと可哀想なことになるのが目に見えてるのでせめてひと想いに…とか

2025-10-10 11:20:42
うさぎ追いしかの森🤍 @mori12110709

母親なしで父親だけならまだしも、父親が亡くなると当時は後ろ盾がないから彼女の生活を守れない。生活で苦しむくらいならいっそ、美しいうちにって話なのかな。 x.com/gakuto_coda/st…

2025-10-11 09:22:52
naokoro🐦🐯 @naokoro10

シンデレラ説話(母無し子)は古今東西で、がんばれー、だけど 有力母方親族いない父無し姫君って相当悲惨な運命ありそうだから、なにも行動移せないんならって感じだろうか これまた、説話的には乳母がめちゃくちゃ頑張るパターンだからなあ… こういうの読むと名付け仮親裳着親とかのシステム優秀 x.com/gakuto_coda/st…

2025-10-10 15:23:51

「嘆き悲しむ」がオブラートなのかも

ペコ太郎 @pecopeco3016

嘆き悲しむの部分が暴れまわって手がつけられないとかなんやろうなぁ x.com/gakuto_coda/st…

2025-10-11 09:06:21
作成・編集
Togetter編集部

X(旧Twitter)に日々流れる情報の中から、編集部がさまざまなポストを選び出し、わかりやすい形でお届けすることを大切にしています。新たな視点や世間の反応を添えることで、読者の皆様にとって安心・安全で価値あるコンテンツとすることを目指しています。詳しくは編集方針をご覧ください。