毎日新聞
@mainichi
高額療養費の8月引き上げ分は「物価上昇分だ」 石破首相が強調 mainichi.jp/articles/20250… 2025年8月に実施する引き上げ分は「物価上昇分だ」と説明。その上で「物価上昇分はきちんと見させていただくことが、制度の永続性を担保することになる」と理解を求めました。
2025-02-28 14:59:45医療費は国が値段を決める事実の無視
知念実希人【公式】
@MIKITO_777
この答弁に医療従事者がなんでキレまくっているかというと、 そもそも 『医療費というのは物価の影響が出ないよう国が値段を決めている』 という事実があるのに、 国の責任者である首相がそんなことも理解していないことです。 にもかかわらず高額療養費の引き上げを強行するのは、 『多くの国民が命を落としかねない決定を、医療制度の基本も理解せずに進めようとしている』 ということになります。
2025-02-28 19:57:08
知念実希人【公式】
@MIKITO_777
物価上昇で医療資材の値段は上がっているけど、 それを診療報酬には転嫁できないシステムに日本はなっています。 では、どこがその上昇分を負担しているかというと、医療機関です。 それで多くの医療機関が収支悪化してきているのに、 なんで 『上昇分を患者に負担して頂く』 なんて答弁できるの? x.com/MIKITO_777/sta…
2025-03-01 08:45:59
robasan2
@robasan21
薬価も診療報酬も国が決めていて物価上昇とは関係ないですね。物価上昇が理由なら、その分薬価も診療報酬も上げてくださいと言いたいです。 実際に薬価を下げ過ぎて作れば赤字になるので、製薬会社は薬を作れず医療用医薬品の品薄を招いています。 よく物価上昇とか嘘を言えるものです。 まずは、医療用医薬品や医療機器に消費税をかけるのやめてください。
2025-03-02 00:54:11
ちいかば
@rakugaki_toilet
@MIKITO_777 もっというと消費税も診療報酬や薬価に上乗せしているということになっているけど、確実に損税になってますしね。 逆にいうと消費税がなくなれば、損税も発生しないし、社会保険料も削減できるという、ね。
2025-03-01 16:19:26医療体制を崩壊させる一手
Shu
@Shu_Twi
@MIKITO_777 @takanasigani 一介の自民党支持者として一言。先生方の仰る通りです。過去の日本人や政治がどれほどの労苦を払うて今の医療体制を築いたか。長年の与党たる自民党であればこそ当然に理解せねばならぬものなんですがね。😓
2025-02-28 20:26:27
まっしろしろすけ
@masshiro2suke
@MIKITO_777 もはや日本人の健康を保障する気はないように見えますね。 物価上昇して生活がきついから減税を、という意見には蓋をして高額療養費はそれを言い訳に改悪‥本当に呆れる。
2025-03-01 03:56:41
digits🚙
@digits_sa
@MIKITO_777 「制度の永続性を担保するためには制度を利用させなければ良い」という事かもしれませんね。 医療機関、メーカーが踏ん張っていたけど 高い保険料を納付し体調が悪くなっても ・健康保険3割負担で受診出来る医療機関が近くにない ・効果がある医薬品が薬価基準収載品目リストにない そんな未来...
2025-02-28 21:16:01
ロキソニンスーパー
@usagikusuri
@MIKITO_777 高額医療費じゃなくて最低薬価負担額を決めようよ。 10円の風邪薬を1円で持って帰るなんて馬鹿げたことしてるから適当に病院に来るんだよ。 保険適応でも薬代10円までは患者が負担するようにしたらいいのに‥
2025-03-01 08:32:20現状赤字
ひで★太郎
@hide_sk8er
@MIKITO_777 医療従事者ですが、診療報酬改定でも年々 医療従事者と患者に不利益な事が勝手に決められていくのに、更にこの仕打ちは納得いきません。 必要な人に必要な治療をする選択肢がどんどんと減っていっています。
2025-03-01 09:35:06
鳥の背脂
@tunalllizm
@MIKITO_777 今って、償還価格が納入価格を下回ってる医療材料がたくさんあるんですよね。赤字手術も多い。 自己負担額を上げるなら同じ分保険点数も上げないといけない。急性期の医療機関の多くが赤字経営になっている事を理解するべき。
2025-03-01 15:34:11人件費をどこまで削るつもり
SchwarzeKatze
@Schwarz93139766
@MIKITO_777 物価が上がったからは1000歩以上譲ってまだ納得出来ますが、じゃー人件費はどうなるの?と、言いたい。 ただ、医療に使われる税金にメスを入れると言うのは、国としても終焉と学んだんだけどなぁ…終焉なのかな? (医療の発展は、関わる分野の発展と経済の動きに繋がるから)
2025-03-01 02:25:29薬価を上げて
医療従事者の怒りを理解してほしい
NAMIDA
@namida025
@MIKITO_777 とりあえず8月から実施し その後で患者関係者から話を聞いて善処して行くみたいな事、ほざいてましたよね? 決まってしまったら絶対 変えないだろ!
2025-03-01 17:38:06