「予備校で教えてて~」と初対面の人に話すと「教えるのって難しいですよね」と返ってくるので、なるべく汎用的な「教え方」を伝えたい

「教え方の基本」が言語化されててためになる
260
お湯 @aaiiyudayo

「予備校で教えてて~」と初対面の人に話すと、「教えるのって難しいですよね」と反応が返ってくることが多いので、なるべく汎用的な(=どの場面でも使える)「教え方」をお伝えしたいと思う。

2024-12-17 19:24:54
お湯 @aaiiyudayo

①相手との信頼関係を築こうと努力する 「わからないから教えてほしい」と頼める関係を作ること。人間は「わからない状態にある」ことを「悪いこと」だと思いやすい。「わからなくても問題ない」ことを伝え、相手から信頼されるようにする。もちろん日々のコミュニケーションも重要。

2024-12-17 19:24:54
お湯 @aaiiyudayo

②相手が「知っていること」と「知らないこと」を切り分ける 教える相手が何を知っていて、何を知らないかを確認する。自分にとっては常識でも、相手にとっては常識ではないことを意識する。Excelを電卓使いながら直打ちしてるかもしれないくらいの意識をもつ。

2024-12-17 19:24:55
お湯 @aaiiyudayo

③教えることを「言語化」する 「ここのこれをヒュッて回す」のような、あいまいで感覚に頼る表現はしない。「盤面の右から2番目にあるボタンをカチッと音がするまで時計回りにやさしく回す」くらいには言語化する。相手が理解しているかが重要なのを忘れずに。

2024-12-17 19:24:55
お湯 @aaiiyudayo

④教えたことを相手が「再現」できるか確認する 何かを教えても、だいたいの人は「再現」できないと考える。教えた順序で完ぺきに同じようにできるか、教えた直後に実演してもらうようにする。それでできなかったらどこまではできるのかを確認して再び教える。

2024-12-17 19:24:55
お湯 @aaiiyudayo

⑤相手に「教わるときの姿勢」を教える 人間は記録にとらないと忘れるもの。繰り返し参照できるように、「メモを取る」「録音する」「録画する」など、その場に合わせた「記録の取り方」を教える。教わるときの姿勢がまずかったら吸収率が落ちる。

2024-12-17 19:24:56
お湯 @aaiiyudayo

⑥「前も言ったよね」は基本言わない 人間は忘れるもの。2回3回聞いてきても仕方ない。「前も言ったよね?なんで聞くの?」と言ったら2度と質問されることはない。すると相手があいまいな記憶のまま勝手な判断で行動するので大きなミスにつながりうる。相手は「確実に」忘れると考える。

2024-12-17 19:24:56
お湯 @aaiiyudayo

⑦伝えるときは「キーワード」を重視する 抽象的な概念を教えるときは「キーワード」すなわち「これだけは忘れてはいけないポイントや用語」を繰り返し伝える。たとえば「MECE」を伝えたいなら「漏れなく、ダブりなく」が伝わればOKと考える。

2024-12-17 19:24:56
お湯 @aaiiyudayo

⑧具体例から伝える 相手にとって未知の概念を伝えたいときは、具体例から入る。「ロジカルライティング」を伝えたいなら、「ロジカルな文章」と「ロジカルでない文章」の実例を見せて、何が「ロジカル」な要素なのかを抽出してもらう。そのあとで抽象的に説明する。「具体⇒抽象」の順番。

2024-12-17 19:24:57
お湯 @aaiiyudayo

⑨説明するときに余分な要素を入れない たとえば「KPIは、重要業績評価指標のことで、あ、今日の新聞にも載ってたね、見た?ちゃんと新聞読もうね。で、KPIを設定するにはやり方があるんだけど、そういえば何の略か言ってなかったねこれは…」という説明はNG。相手に伝わらなくていいことは言わない。

2024-12-17 19:24:57
お湯 @aaiiyudayo

⑩知識の「学ぶ意味」を理解してもらう 「IR情報」の意味を伝えたとして、その知識を学んでどのような意味があるのかわからないと頭に入らない。「IR情報は企業が株主に伝えるもので、投資情報にもなる。私たちの業務にはこういう点でかかわっている」と「つながり」を意識してもらうようにする。

2024-12-17 19:24:57
お湯 @aaiiyudayo

⑪文字情報だけですませないこともときには必要 複雑な事象ほど、文字だけでは理解できないことが多い。紙とペンを使って、図表にして説明すると理解度がぐっと増す。視覚化が重要なことも多いので、時と場合によっては図を用いる。

2024-12-17 19:24:58
お湯 @aaiiyudayo

⑫相手に考えさせるフェーズを入れる 教えて、再現させるのも重要だが、相手が自分で考えて改善すると組織にとってもプラスになる。「ここまで理解できた?」と確認を入れつつ、「これはどういう場面で応用できそう?」などと考える段階へ進めると、相手にとっても知識が腑に落ち成長することが多い。

2024-12-17 19:24:58
お湯 @aaiiyudayo

だいたいこのくらいです!ほかにもあったらみなさん教えてください! お粗末様でした。

2024-12-17 19:24:58

よく言語化できてる

ニカイドウレンジ @R_Nikaido

教え方についての充実した情報がスレッドに繋がっている。 x.com/aaiiyudayo/sta…

2024-12-18 09:39:46
おじ3号 @riderkick_v3

丁寧に言語化されていてわかりやすいですね👍😊 x.com/aaiiyudayo/sta…

2024-12-18 06:24:29
くるる @kr6_1st_

これはポストのツリーでまとめるには勿体無い文章〜 めっちゃいい x.com/aaiiyudayo/sta…

2024-12-18 10:02:48

いろいろな現場で使えそう

MOVEscience~スポ科のきよぽん、オカシイを呟く~ @pefelab

@aaiiyudayo まさに明瞭、連合、系統、方法だ! 民間にいっても思うけど、そういう基本的な手順、フレームワークを知らずに、流行りのルールをうわべだけでやってる人が多いと感じます。 このお話は、わかりやすいしプレゼンでも使えますね。

2024-12-18 09:03:37
NO WAR あ き お @aki_ohchan

これ、すごい。 成人向けの教え方だけど、特に①~⑥は普通に家庭でも学校でも塾でも使える。 「やってみせ 言って聞かせて させてみて 褒めてやらねば 人は動かじ」は有名だけど、①や⑥の「信頼関係の構築」は大前提だよね。 x.com/aaiiyudayo/sta…

2024-12-18 10:00:20
Yuuko Morimoto @myuuko

わー、これいつも授業とかで教えるときにやってることがわかりやすく書かれててワクワクする!結局のところは「教わる人が教わりやすくする」ってことなんだと思う。 4、5、12以外はやってるな。 x.com/aaiiyudayo/sta…

2024-12-18 10:59:42
おやさい @yasainogame

今上の子に毎晩英語を教えてるんだけど参考になるぜ x.com/aaiiyudayo/sta…

2024-12-18 09:00:19
まとめたひと
もふもふの牛 @mofumofunoushi

モフモフした牛です。