日本の書店はもはや「本が売れない」以前の理由で閉店するところが急増しているらしい

そんな・・・
349
H.MAGARA @h_magara

書店さんが閉店する理由は様々だが、今日聞いた話は衝撃だった。4月以降、電気代始め諸々が値上がり、利益率の低い書店業は家賃だの光熱費だの最低賃金だの負担が激増。その結果、傷は浅いうちにで閉店が急増。本が売れないではなく、諸経費を賄えない利益構造に端を発した閉店。

2022-07-26 17:44:59
𝙰𝚔𝚊𝚛𝚒* 🥤✽.。.:*・゚🕊️ᴶᴬᴹ @soleluna1219

困るぅ…💧 紙の本を…紙の本を…所有したいのよ… twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-28 07:19:08
H.MAGARA @h_magara

実はこれ以上に深刻なのが大手版元の電子書籍自社売り。大手は完全に紙に見切りをつけ、コミック中心に自社プラットフォームで販売。5年以内に多くの版元が紙は初版(限定高価本)だけにして、重版せず電子に誘導。どうしても紙というニーズにはPOD(高価)。書店は初版確保とPOD対応が生き残る鍵。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 21:15:23
むらさきエノコロ @murasakienocoro

@h_magara @AokiTonko 私もなるべく近くの本屋さんでちゅうもんしたりしてたのでけど、廃業してしまいました。本は紙の方がよいし。

2022-07-28 12:00:33
桐咲 朋実 @jt8BScQAAanRO44

昔の個人営業の書店は一軒屋が多かった。あまり売れてなささそうな店でも、店主さん?が一人で店番をして続いていた。 今の書店は、だいたいショッピングモールの一店舗だったり、ビルに入っていたり。きっと家賃とか管理費で売り上げが少ないと赤字になってしまうのだろうと思う。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 18:32:54
岩井好典 @iwai_beam

あるだろうな。 昔、渋谷の某書店(1stね)は地代が払えず撤退した。 「本屋としては儲かってるけど、とても無理。あの辺じゃ飲み屋かパチンコ屋しかできない」と中の人。 書店は利益率が低い上、単価が安すぎ。 だから定価上げないと、と20年くらい前に自分が言ったら、当時もネットで叩かれました。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 20:01:15
きのきだ @tTViSd12i54oWJ6

@vsf_gane @h_magara @YOSHIHARA_EVD できるだけ チェーンでない本屋さんで 買うようにしてるけど 本屋さん自体 みかけなくなりました😢 昔は小さくても 駅前や商店街には 必ず本屋さんがあったのに😭

2022-07-28 07:55:09
tommy ohgane @vsf_gane

@tTViSd12i54oWJ6 @h_magara @YOSHIHARA_EVD ポチッで買うは、さんざん探してそこしか無い場合以外はしない。 最終手段。 とくにアメリカ資本のところは。

2022-07-28 12:17:07
メカ書店員 書店棚再生請負メカ🤖 @mecha_books

@h_magara ぐぬぬ 政治力があれば・・・ 文化装置を定義してさ 電気代減免とか、 できぬものか

2022-07-26 22:01:48
メカ書店員 書店棚再生請負メカ🤖 @mecha_books

@h_magara こういう仕組みを応用して 書店誘致ってあってもいいと 考えるのだけどね。 shimotsuke.co.jp/articles/-/603…

2022-07-27 21:50:24
リンク 下野新聞 SOON 人気ラーメン店が復活へ 「この味絶やしたくない」 茂木町が誘致に成功|地域の話題|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞 SOON(スーン) 宇都宮市で20年近く愛され、惜しまれつつ2年半前に廃業した人気店の味をそのまま引き継ぐラーメン店が、7月中旬に栃木県茂木町馬門にプレオープンする。客が連日くぐったのれんから厨房(ちゅうぼう)機器、丼まで旧店のものを使い、旧店主から新店主に味わいが直伝される。町活性化のためにラーメン店誘致を進める町が、昨年12月に開業した人気店に続く2店目の誘致に成功した。 新店の名は「らーめん右京茂木」。 604
マグロ@讃岐うどん @magurocaptain

というかバブル以降、1番現場を把握して働いてる店員が20年経ってもアルバイトのままなの業界的にどうなの?そういうとこやぞ twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-28 12:13:32

書店の現実

うつつの世は夢💫マルゴット @_Within_A_Dream

学生時代に書店で働いていたけど、本の利益は2割くらいで雑貨が4割くらい。だから雑貨を扱うと聞きました。私が勤めていた駅前書店も、もうない😿 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 20:41:34
六角レンチ @rokkakurench

@h_magara 7割5分くらい問屋に持ってかれる業界だからなぁ………

2022-07-28 11:28:25
kamekamesoda @kamekamesoda

書店は利益の薄さと引き換えに再販制に守られ、取次に楽をさせてもらうと同時に色々な決定権や販売企画力を奪われて、確かに固定費が増えたら何か工夫をするという余裕も企画力もないところが多いのですよね。雑貨を売るレベルではなかなか難しい。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 22:52:19
りっく㌠ @TSE_ricksans

本屋の知り合いに聞いた話だと例えば人気の某コミックを卸(凸○)に注文しても5冊だけじゃなくて他にも色々混ぜこぜで送ってくるらしい。返品は自腹。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 20:17:45
ぶる @polyrhythmic_bw

すでに潰れた地方書店の息子として言わせてもらうと、書店業は利益率が低いのはほんと。しかも単価も安いので、相当な数を売らないとペイしない。典型的な薄利多売型の商売なんだよね。そして万引き1回されると10冊分ぐらいの利益が飛ぶ。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 21:16:11
シロサキ @0701miduki

現書店員だけど書店で立ち読みだけで帰るのではなく文具雑貨だけや雑誌だけ、マンガ本1冊だけでもいいからぜひ買って帰ってくれ……読まれ続けた本は新品じゃなくて『中古』と変わらなくなってしまい売れなければ返品、もしくは買い切り本は店で買い取って処分するしか無くなっちゃうんだ… → twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-28 07:48:09
岩井好典 @iwai_beam

当時、本の雑誌が「すべての書籍は定価を倍にするべき。そうしないと、書店や取次がもたない」と言っていて、自分もその通りだと思い、発言したのですが、まったく理解されませんでした。 あの頃から、“この日”が来るのは分かっていたので、もうどうしようもないでしょうねえ。 とても残念ですが。

2022-07-27 20:05:39
No-Marcy@フラットウッズの森のパブリックエネミー @NoMarcy1225

元々取次制度や再販制度を含めて、書籍販売のシステムが「本は売れる」のを前提とした薄利多売の構造なんですよね。 書籍売り上げが減少してきた時期に見直しの気運はあったものの、業界が「文化事業」を建前に先送りにしてきた背景がある。 今の慢性的な危機は、完全に構造上の問題なんですよね。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-28 06:48:45
H.MAGARA @h_magara

実はこれ以上に深刻なのが大手版元の電子書籍自社売り。大手は完全に紙に見切りをつけ、コミック中心に自社プラットフォームで販売。5年以内に多くの版元が紙は初版(限定高価本)だけにして、重版せず電子に誘導。どうしても紙というニーズにはPOD(高価)。書店は初版確保とPOD対応が生き残る鍵。 twitter.com/h_magara/statu…

2022-07-27 21:15:23
たんのだん @dandandan74

@h_magara なるほど。で、仮に費用がある程度上昇したとしても本が順調に売れていればそれをまかなえるはずなので、本質的な問題はやっぱり本が売れない、少なくともリアルの書店で紙の本が売れなくなっていることなのではないか。

2022-07-28 08:03:23
一人なのに応援団🦉 @kodomo_iryou135

@h_magara @buvery 都内ですが近くの駅前の家族経営の書店は学校に教科書を下ろしてるから続けられるって言ってましたね、店舗は赤字だとか。 あとは商店街の喫茶店とか、図書館とかに雑誌を配達してますね。そこもいつまで残るか。かなり歴史のある本屋さんなんですが。

2022-07-27 14:55:35
まとめたひと