![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
「ライバル社を降すため、奴らの中枢を誘拐するぞ」 「はい、庶務の吉田さんは17時に退社、子供を学校に迎えに行くのでそこを襲撃すれば……」
-
Count_Down_000
- 194069
- 322
- 310
- 193
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
「ライバル社を降すために、奴らの中枢を誘拐することにした。我が社の科学班のAI分析はどうか? 」 「はい、庶務の吉田さんは17時に退社して子供を学校に迎えに行きますのでそこを襲撃すれば……」 「ちょっと待て、中枢は社長じゃないのか?」 「いえ、本当の中枢は庶務の吉田さんです」
2022-04-06 10:36:21![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
「どう言うことだ?」 「組織の人間の行動分析や意思決定のプロセスを分析した結果です。ちなみに弊社の場合は、経理の山本さんでした」 「会長のわしではないのか? 」 「では、私は仕事に戻ります」
2022-04-06 10:38:10![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
冗談抜きでAIが発達すればこういう生身の人間が発見できない要素をあぶり出すんだろうなぁ。 将棋とかMRIの読影とかのAIって既にそうなってるみたいだし。 この辺はまだAIの出す結果に触れるのもプロだから素直にAIの「言い分」はまず妥当だと受け止めるって態度とれるだろうけど(続 twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-06 16:09:12![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
この話とてもおもしろい。情報提供。 昔、エンロンという会社がありました。 エンロンは巨額不正会計事件を起こしました。 面白いことにエンロン社内で行われたEメールのデータセットが公開されている。 cs.cmu.edu/~enron/ それを使って誰が誰にメールを送ったか?という研究がある。 twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-07 14:01:20![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
Identification of Social Tension in Organizational Networks researchgate.net/publication/22… そうやって社内のネットワークを可視化すると、実際に、庶務の吉田さんが本当に中枢だったりする。 pic.twitter.com/yqQIIHiyMz
2022-04-07 14:01:21![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
上記紹介したPDFは、吉田さんが中枢だと言っているわけではなくて、emailを使えば肩書ではなくコミュニケーションの中枢がわかるのでという例で出した。
2022-04-07 14:01:22![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
こちらが実際 Enron email corpusを使って、組織内のリーダーシップを分析する論文のようだ。 Towards Discovering Organizational Structure from Email Corpus
2022-04-07 14:22:53![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
社内のコミュニケーションネットワークを分析することで、肩書にとらわれず、実際にみんなから頼りにされている人とか、実は縁の下の力持ちとか実際のキーマンがわかるかも知れないですね。
2022-04-07 14:28:59![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
直属の上司などではないのに、相談メールとかが頻繁に来る人は、結構会社にとって、縁の下の力持ちで、重要なキーパーソンなのかも知れないですね。
2022-04-07 14:32:36![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
会社におけるソーシャルグラフの研究って、経営と人事の領域ではすごい鉱脈のような気がします。掘り出すと色々とやばそうではありますが。
2022-04-07 14:57:49![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
昔はショッカーの怪人なんかは毒ガス撒いたり細菌撒いたりして社会を大混乱に陥れようとしたが、今なら「正しい統計データ」をばら撒いたら社会が大混乱しそうだ。
2021-12-16 07:20:37![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
林譲治 SF作家。日本SF作家クラブ第19代(2018−2020)会長。 ≪星系出雲の兵站≫全9巻(ハヤカワ文庫JA)にて第41回日本SF大賞を受賞。 ペットは可愛い猫(ラグドール)がいます。
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
米国での話、コンサルの進言で一番儲けてない奴の首を切ったら現場が崩壊ってな事があったとか。 その人が調整役をやってて自分の仕事どころではなかったというオチだったとか。 twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-07 05:40:14![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
社長が急に消えても誰も困らないけど、ベテランの事務員が急に辞めたら社内がパニックになるってのは中小企業ではわりとある話 twitter.com/j_kaliy/status…
2022-04-07 19:42:10![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
儂が居た学習ソフト開発会社では、開発室長だった。 室長が会社辞めると言ったら、社長以外の全員辞めた。 twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-06 13:35:48![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
この間、雑談してて「中小企業のシステム刷新プロジェクトを成功させるには現場の後押しがいる。例えば、謎に発言力のある総務の社歴の長い人」みないな話が出てきて、確かに導入先のムードメーカーが後押ししてくれるとストレス減るよなとは思ったことがある。 twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-07 09:11:40![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
サラリーマンを上手くやるコツは 「上司に嫌われても、総務のお姉さんに嫌われるな」 なのである twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-06 16:33:16![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
草ww でも闇のキーマン結構居るよね。システム内製するとき絶対に探して巻き込む。 この人無視してなんか決めちゃうと結構な確率で「ごん…お前だったのか…」が発生して地獄。 twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-07 08:24:32![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
|ω・`)oO(小さい会社にありがちだけど気がつくと知らぬ間にジェンガになった環境の屋台骨を支えてるの、こういう縁下の人達だったり。そして本人は「面倒だなぁ」とおもいつつ、さして誰もその危うさを気にしてなかったりするよね。。) twitter.com/J_kaliy/status…
2022-04-06 18:04:07![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
![](https://s.tgstc.com/static/web/p.gif)
『#槍は叩くもの』とググると検索1ページ目の約半分、4つのマトメ記事を書いたおじさん。 巧くも強くもないのに、軍をひきいて将として戦ったり、プロ格闘家さんと甲冑組討ちを何度もしたり、合戦の記事を書くのに体はったんだよなぁ。 // 過去のお仕事★ 映画・刀剣乱舞に脇役出演w 映画・刀剣乱舞・大展示会(伊勢)の広報を担当 日本甲冑合戦之会の広報奉行