『こけしは漢字で書くと子消し』→1970年代からささやかれている年季の入ったガセだった…そしてこけし集めのサークルが発端になり、あの通販会社が誕生していた
日々.雑学を垂れ流すアカウント/三省堂:異名・ニックネーム辞典/作詞:ショムニ主題歌.ピンクの弾丸.等/単行本を10冊ほど「異名・ニックネーム辞典」など/SBSラジオで雑学語り10年/源氏物語:「知泉源氏」執筆中pixiv.net/user/25099132/…
#ガセ雑学 >こけしは漢字で書くと「子消し」 1970年代からささやかれている年期の入ったガセ。 学校の先生などが語る事も多く、刷り込まれている人も多い。 東北のこけし生産者へ「そんなモノで商売するな」と非難する声も寄せられたりする深刻なガセ。 pic.twitter.com/hXeg3YFYSE
2020-05-25 07:20:43※参考リンク
こけし=子消しとする説はデマだった…!
小学生の頃、このガセ聞いて怖かった思い出 twitter.com/tisensugimura/…
2020-05-25 09:42:37これを怪談としてネタにしていた本があったりする。
こけしが子消しであるという話を読んだのは、小学生の頃だったから35年前かな。 怪談系の読み物に載ってたような記憶がある。 そんな悲しいものをお土産物にする意味が、読んだ当時から全く分からなかったからあまり信じてはいなかったな。
2020-05-25 09:55:59こけしの由来が子消しっていうの、学校であった怖い話にも出てたな。まあ雑学程度に話すくらいだったけど、違ってたんだなあ。(7話目の無駄選択肢のひとつ)
2020-05-25 09:24:12このデマは根強いですネエ…ぼくが子供の頃「ほんとは怖い〇〇」系のウソ雑学本なんかでもよく見かけたような記憶がアリマス twitter.com/tisensugimura/…
2020-05-25 09:55:52陰謀論やガセは、出てる情報の「辻褄が合う」と絶対的に信じ込んじゃう人がいる twitter.com/tisensugimura/…
2020-05-25 08:58:15自身が納得してしまうとソースを求めなくなる人は多そうですな。 そういや中学の修学旅行で東北に行ったのだけど、バスガイドさんが「子消し」の話をさも昔から伝承しているかの様に語っていたっけ。 そんなん土産物にはせんだろうと思いながらも、地元の人が言うならそうなんか……ってなった記憶。 twitter.com/tisensugimura/…
2020-05-25 09:23:56こけしの名前を「こけし」に統一したのって、随分と新しい(昭和になってから)ことだったのね twitter.com/tisensugimura/…
2020-05-25 08:57:53それにしてもあの通販会社の由来がこんなところにあったとは…!
※関連まとめ