小説家の新城カズマさん、編集者の中津宗一郎さん、スクウェア・エニックスの齊藤陽介さんによる『蓬莱学園』座談会を実施しました 収録時間はなんと8時間!「ゲームの企画書」の新作です pic.twitter.com/MEKTFb5qVz
2017-05-15 19:30:11怪獣倶楽部の末席にいた者として、私も少し協力させていただきました。ドキュメントじゃないので実際の怪獣倶楽部とはかなり違っていると思われますが、オタクという言葉すらまだ無いあの時代を背景に、どの様なドラマが生れるのか私も楽しみです。mainichi.jp/articles/20170…
2017-05-05 13:53:36こう云う実在した特撮サークルをモチーフにした実写ドラマが作られるのなら、蓬莱学園の冒険開催時の遊演体を舞台にしたドラマとかも作られないかしら。業界に蓬莱学園卒業生も多そうだし>RT
2017-05-05 15:28:10ネットゲーム`88や開発前夜から、蓬莱学園の冒険!が運営開始するまで、という流れなら、さほど各方面にダメージあたえず物語にできそうな気もする。問題はそんなもんにどれだけ需要あるかですが。
2017-05-16 08:36:29や、いまのソシャゲの学園物の方がゲームの完成度としては比較にならないほど高いですよ。ぶっちゃけついていけなくて半数が辞めたゲームなんで。 RT @ennperamaruko: @sinkurou 参加できなかった世代としては蓬莱学園みたいなのやってほしい
2017-05-16 08:48:06今でも、でかいアナログゲーム会場でライブTRPGやるじゃないですか。数百人規模の。あれを数千人規模に広げて、参加者は日本全国にいて、1ヶ月に1ターンしか行動できなくて。そんな感じ。>当時のPBM TRPGというよりはライブゲームにかなり寄ったものでした。
2017-05-16 08:52:21たぶんシステム的に今の人が衝撃を受けるのは、「行動にボツがある」こと。ほとんどの行動は「失敗しました」という結果に終わり、それで1ヶ月を棒にふらねばなりません。ランダムに情報やアイテムがもらえたりもするんですが、次回への物語的なヒキとかは一切なし。途方にくれる人も大勢いました。
2017-05-16 08:56:41じゃどうするかというと、なんとかして自力で「行動が成功した」人をリアルに探しだして、情報をもらわねばならんのです。そうしないと次回、どこでなにが起こりそうかすら、まるで予想も立てられない。空振りの連鎖になります。
2017-05-16 08:58:35あのころのPBM、今やったらクソ運営への怨嗟で大炎上がおきて、消費者庁から勧告とかもらいまくって、プレイヤーの中から何人か刑法にひっかかって逮捕されて、最後に経営者が煽り手の皆様に叩かれて首吊るんじゃないかしら。
2017-05-16 09:01:50どうやって探しだすかといえば、これが活躍した人の本名や住所をたよりに自分で手紙を出して連絡をつけるというもの。個人情報の感覚がゆるゆるだった当時ならではのゲームシステム。むろんやりとりに伴う個人間のトラブルも起きますが、すべて自己責任ということになっていました。
2017-05-16 09:01:58まあ、どうしても自宅を他人に知られたくない人は、住所非公開モードというのもあり。運営会社が手紙を転送してくれるわけですが。なにせ郵便なんで、転送には時間もかかり、「住所非公開だと連絡がとりづらい」=ゲームには不利という感覚でした。
2017-05-16 09:05:13PBMの取っつきにくいところは「最適解」がないことかなあ。コンシューマーゲームには攻略があるけど、PBMには「これをやったら勝てる」がない。正確にはないわけじゃないけど非常に抽象的な概念になるので各自でそれを具体化しないといけない。チュートリアルもないのに普通に会費とられるし。
2017-05-16 09:06:01@ele_cat_namy 「開発側が意図的に最適解(正解)を用意してない」ゲームですからね。同時にそこが売り(あなたの考えが物語世界を変えうるゲーム)でもあり。まあ、そこらへんも昨今は変化してると思いますが。
2017-05-16 10:12:48人気が再燃するとは到底思えないけれど、いい時代に出会うことができたなあと運命に感謝しかない。私にとってはブルートレインみたいなものか。ギリギリ間に合った世代。
2017-05-16 09:07:49なにせ、次回の行動への手掛かりになる「情報」は一部の成功者しかもっていない。となれば熾烈な「情報争奪戦」が起きるわけでして。それを郵便でやりとりせねばならんので、1ヶ月でも短すぎる。ので、地域ごとに公民館に集まって情報交換会やったり、電話番号を教えあってかけまくったりするわけです
2017-05-16 09:12:52なにせインターネットどころかパソコン通信すらまだやってる人はほとんどいない世の中なので、とにかくまず手紙、すぐに電話、直接会うとなるわけで。家族と同居していたプレイヤーはそれだけで大ごとでしたね。ちゃんとゲームについていくには、それこそ生活のすべてをPBMに捧げねばならず。
2017-05-16 09:16:21今の廃課金ネットゲーマーみたいのが、当時からうじゃうじゃいるのがPBMでした。そうしないとゲーム内で「活躍する」のは至難、というかほとんど無理でしたから。
2017-05-16 09:17:54廃課金したとて活躍できる保証はないぶん、より苛酷ともいえるw RT @sinkurou: 今の廃課金ネットゲーマーみたいのが、当時からうじゃうじゃいるのがPBMでした。そうしないとゲーム内で「活躍する」のは至難、というかほとんど無理でしたから。
2017-05-16 09:49:21