@sengakut 情報ありがとうございます。少々質問させて下さい。リンク先の記載はあくまでも法律論のようですが、累代飼育の有無を示す具体的な証拠は有るのでしょうか?
2016-09-28 19:32:54板橋区ホタル生態環境館には飼育に関する多くの実績があり、特に産卵・孵化・上陸等、幼虫の生育を示す記録や写真が沢山残っている事から、累代飼育は真実だと私は思います。ちなみに、累代飼育を否定する松崎区議は元館長運営時代にホタル館を訪れた事がありません。 続く @major_oaks
2016-10-01 18:55:39承前) ホタル生態環境館の実績例:毎年恒例の夜間特別公開への感想 夜間公開で見たホタルの光景がたいへん素晴らしいものであった事を示す感想をまとめたものです。 togetter.com/li/519082 @major_oaks
2016-10-01 18:56:05承前) ホタル生態環境館の実績例:来場者の満足度 板橋区によるアンケートで、来場者の91%が「大変よかった」と満足度は高く、92%がまた次回見たいと回答。全国でも数少ない貴重な施設となっている、とも。 amateur-lenr.blogspot.jp/2013/06/blog-p… @major_oaks
2016-10-01 18:57:30承前) ホタル生態環境館の実績例:来場者の感想 ホタル夜間特別公開の風景と訪れた人達の感想が入った動画です。ここでも口々に素晴らしい体験であったと語られています。 m.youtube.com/watch?v=yzFVW4… @major_oaks
2016-10-01 18:58:00承前) ホタル生態環境館の実績例:大熊町の評価 大熊町を故郷とするゲンジボタルが累代飼育されていると、板橋区長にも大熊町町にも認められていました。 福島県大熊町長と議長が板橋区を来訪(平成24年5月11日) city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/045/… @major_oaks
2016-10-01 18:59:34承前) ちなみに、ゲンジボタルの故郷である大熊町は、阿部宣男博士にとっても故郷でした。東日本大震災によってご実家も親戚も大きな被害に合われました。 tale-of-genji-and-heike.blogspot.jp/2015/08/blog-p… @major_oaks
2016-10-01 19:02:09承前) ホタル生態環境館の実績例:卵、幼虫を含む多くの記録写真 阿部宣男博士が撮影した多くの写真があります。卵の発光や土中の蛹の姿を私は初めて見ました。卵から育てていないと撮れない写真だと思います。 flickr.com/photos/1390656… @major_oaks
2016-10-01 19:03:02承前) ホタル生態環境館の実績例:孵化したばかりの幼虫の写真 ホタル館が閉鎖された後も、阿部宣男博士の手元では累代飼育が続いており、今年の7月にも孵化したばかりの幼虫の写真が公開されました。 tale-of-genji-and-heike.blogspot.jp/2016/07/20167.… @major_oaks
2016-10-01 19:04:04承前) ホタル生態環境館の実績例:光の分析 阿部宣男博士にはホタルに関する研究業績もあります。ホタルの放つ光には、求愛光と危険を知らせる威嚇光の2つがあって、実は全く違う光り方をするという事を示した番組です。 tale-of-genji-and-heike.blogspot.jp/2015/02/blog-p… @major_oaks
2016-10-01 19:06:10承前) ホタル生態環境館の実績例:ホタル光の研究 阿部宣男博士によるホタルの光と人の感性についての論文です。2004年度の日本感性工学会学術論文賞を受賞し、茨木大学ニューズレターにも受賞の報が掲載されました。 tale-of-genji-and-heike.blogspot.jp/2016/08/blog-p… @major_oaks
2016-10-01 19:07:04承前) 他にも色々ありますが、一旦、ここで板橋区ホタル生態環境館でのホタル飼育の実績の提示を終わります。 これらの実績があるにも関わらず、貴兄が成虫持込を主張されるならば、その具体的な根拠を示していただけませんか。 @major_oaks
2016-10-01 19:09:24ちなみに、累代飼育否定の松崎いたる区議は、元館長から名誉毀損で訴えられています。5月24日に請求変更があり、ついに賠償請求額は1100万円となりました。原告から名誉毀損とみなされる発言が大量にあったためです。 tale-of-genji-and-heike.blogspot.jp/2015/09/blog-p… @major_oaks
2016-10-01 19:17:14通称「常温核融合(Cold Fusion)」と呼ばれている科学分野に興味を持ち、全くの素人ながら理解を深めたいと願っています。