tetsukoartsound’s diary

たべものブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

熊本のお土産類

熊本のお土産 どれもサクッと優しい味

新潟味のれん本舗

94歳の写真家さんから 思いがけない贈り物 彩り華やぐお菓子 ステキなサンタクロース 可愛い🩷包装紙 和ON出展作 私が描いた唯一のサンタさん

FRUiT阪神百貨店カフェ

ベリーのチーズケーキ お昼時なのに 銀座も同じような現象 最近ランチ代わりにフルーツメニューが 人気のよう 冬場の百貨店内4F ヒンヤリとサッパリは 気持ちがピリッとしてイイ 確かにこれだけでお腹にドンとくる ここはMBSのオススメさんだったよう 再…

バトンドール ポッキー

いつも阪急で気になりながらも 行列をみて諦めていたらウレシイ お友達からのプレゼント 期間限定ブラッドオレンジ ほんのり柑橘の酸味がオトナ

大鉄砲味噌

奈良県産の大豆使用の白味噌 極大粒 懐かしい豆の甘み 奈良県産の小芋をこの白味噌であえて 白胡麻をまぶすだけで 故郷の味 京都のしまむらの白味噌の きめ細やかさとは 異なる ふくよかなおふくろの味 2025年お雑煮に使ってみることに

chocobanashi 奈良五條市

ドリンクかと思っていたら とっても濃密ペースト状のホットチョコが 出てきてびっくり! でも甘すぎない インド・ベトナムのカカオ豆と砂糖 食品添加物・カカオパウダー アレルゲン特定原料28品目など不使用 となりはエスニックのセレクトショップ https://c…

BUTTER STATE's

東京駅で見かける銀のぶどうが 手がける バターステイツ ピスタチオバター 厚みがあって粗めでザクッとした食感 他の商品が気になる https://www.butterstates.jp

亀の瀬クッキー pet de nonne

亀の瀬歴史資料館のお土産コーナーにあった 亀の瀬クッキー 真ん中のチョコチップを試食 あとはプレゼントに 胡麻とナッツの香ばしさとチョコのハーモニー しっかりとした1枚なので食べた感がある 亀の瀬のお土産に⭕️ 再訪してカカオを試食 空気の層が 導く…

焼米

大分県で出会った焼米を買ってみた お湯を入れて2-3分 宇佐で見つけた葱味噌をのせてみた ゴロッとしたしっかり食感 釜炒りしてあるので 砂糖をまぶして そのままでも食べられる と書いてある 郷土食っておもしろい

お肉屋さんのコロッケ/池田精肉店

五條新町のお肉屋さんのコロッケ 80円 街歩きしながらいただく この日メンチカツは完売 お店の名前が「けだ」? 後で調べると池田と判明 購入の仕方が独特 申込用紙に記入して あげてもらうのを待つ 常連さんが10個 16個と次々買って帰られる 「そこの紙使っ…

ビストロブォンバン

本町駅と堺筋本町駅のほぼ中間点 ビストロブォンバンで忘年会 ホテルマイステイズ2F 方々から集まる際に 分かりやすい立地 堺筋本町駅15出口バリアーフリーから 西へ3分ほど 堺筋本町駅のすぐ前 カフェシュール センター街内で禁煙が嬉しい お店の特選エチオ…

手紙カフェ12月のメニュー

12月のメニュー もちっと中はジューシィもち米シュウマイ 和風バーニャカウダソース ご飯は中盛り 美味しい新米はんだ米 サラダにカリッとした焼かれたうすあげ 桜エビのかき揚げ 添えられた塩はなく 食べるとほんのり塩味の加減が⭕️ デザートはオプション …

玉子サンドSYK/奈良県天理市

燻製チーズ玉子サンド 添えられているカラシを添えると ファッと燻製チーズの香りが より深くなる 食遊館 http://www.syk-nara.com/files/delicacy.html

珈琲豆

個展の差し入れにいただいた珈琲豆 あまりに美味しくて 一気に飲み切ってしまった 慌ててパッケージをメモる 例えると大吟醸酒 ワタル珈琲 https://www.specialty-coffee.jp

マリオットシルクダイニング

クリスマスの設え ジンジャーとライム バンのバターは 2種のチーズ・奈良産醤油がブレンド ジャガイモのスープ 手前のコーン・生ハム カカオが添えられている チョコの香り まぐろとサーモン 手前は わさびのソース 柿の葉の粉末を餌に養殖された柿鯛 オニオ…

桃谷樓 西大寺店

薬膳ランチ おつけものも大豆 奈良の都跡が見渡せる 窓際のお席からの眺望 隣の音楽ホール 秋篠音楽堂 スタインウェイ

萬々堂通則

もっとの 名前の由来は町名「餅飯殿」から 餅粉とキビ粉に黄粉をまぶしたお菓子 ぶと 唐菓子の一つで 春日大社の神饌のぶと

ツナとたくあんのやみつきサンド

kawa 栗あん ツナとたくあんのやみつきサンド ピスタチオクリーム ごぼう 充実の阪神百貨店パンコーナー どこの何を買うかいつも迷ってしまう 写真撮る前に食べてしまった ツナとアボガドの組合せが面白かった

焼やせうま

大分の銘菓 シンプルだけど 薄い1枚に味が凝縮 焼きやせうま伝説 やせうまとは 痩せた馬ではなく やせは 八瀬の地名 八瀬のおいしいもの の意味 大分県の郷土料理

エルベラン

西宮市夙川のクッキー 素材のマリアージュを楽しむ お茶と黒豆 サクッと食感の中に 黒豆のゴリッと感が アクセントに 小さいけれど食べた感あり 酒粕が 深い味わい チーズが 深い味わい

ホテルショコラ

ロンドン発のホテルショコラ セットでチョコレートを いくつかオーダーしたのに 写真を撮ったのは このあと返しにいく旧のスマホ チョコレートを食べ終わってから 気がつき慌てて新スマホで撮影 なのでチョコレートはない 奈良でカカオの魅力を楽しめると 思…

みそピーナッツせんべい

素朴な素材の味 青大豆みそが ほのかに香る

来たむ良

奈良テレビでご紹介した大和郡山の 源九郎稲荷神社近くにある 来たむ良に再訪 変わらず 丁寧に仕込みされていて 滋味深い味わい 締めのお善哉 誠実なお店だなぁと再確認 分けていただいたフレッシュ さっそく2つ使って 白ワイン、和三盆、ハチミツで煮て パ…

伏見夢百衆

酒饅頭は お酒感が薄くたよりないが 程よい酒の風味 酒粕フィナンシェは美味しい 切れ味のよい名水珈琲 コーヒーカップの絵柄に注目したい 清水に生息する 梅花藻柄 建物は 月桂冠株式会社の本店として 平成5年8月まで使用されていた 大正時代の建造物で …

プロバンス

9時20分入店 モーニングセット 珈琲は6種類から選べる 『鳳凰』を選び 酸味を抑え苦味を楽しむ 空間が広々している BGMがJAZZ

芸術村のお菓子

良い素材を使っているのだけれど 栗の食感が 瓶詰め栗の甘露煮そのままっぽく もう少しマイルドだといいな こしあんに惹かれて購入 東向き商店街にあった 湖月のこしあんミカサが 恋しい

太平燕

ここに生野菜 白菜 増し増しでちょうどいい感じ

西村珈琲

飲み終わるまで 温かいコーヒーカップ 神戸に来ると 懐かしさで ついふらっと入ってしまう 相変わらずの人気店 店員さんの気遣いも変わらない 1929年(昭和4年)の柱頭部分

黄桜/龍馬御膳

伏見 黄桜 酒蔵ランチ 龍馬御膳 酒蔵っぽい一品が欲しかった たとえばお吸い物を酒粕汁 テイクアウトの甘酒 アルコール0% ちょっと思っていた味ではなかった 煎餅 特に特徴なし お土産 酒カステラ 言われなければ酒カステラと気付かない 清酒 はちみつ 国産…

熊本名産のお弁当

熊本ホールで配られたお弁当 あか牛が ここでいただけるとは! 馬肉も こんなアレンジ 俵型に巻かれた モチモチ食感のごはん 全国から集まった人たちに嬉しい 熊本名物が 詰め込まれたお弁当