Emacs
先日のエントリで、ob-C の編集バッファで flymake を有効にする方法を書いてみましたが、大事なことを忘れていました。 ご存知の方には何を今更ということではありますが、gcc のコンパイラドライバは、ソースファイルの拡張子を見て言語を推測しています。…
もう随分前から、C の評判はどんどん落ちてきてますかね。ちょっと前にも、 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。 なんてコンテンツが話題になったり。まあ、このコンテンツのコ…
Babel: active code in Org-mode これ、本当に凄いですね。 以前のエントリで、gauche を評価する scratch バッファもどきを作ったなんてつまらない話を書きましたが、本当は、こんなものを求めていたんだ、と思いました。どんなものかと言うと、例えば、プ…
久し振りのはてな。 何か本当にブログとか日記を継続的に書くってことができないんですよね。 色々と書き溜めておきたいことってのはあるんですが、面倒になってしまって。そういう意味で twitter とかの簡単に post できるアイデアってのは凄いと思います。…
昨日のエントリで、リモートデバッグの際には `gud-tooltip-mode' は無効にしておいた方が良いと書きました。 私の場合、マウスを殆んど使わない (Emacs を使ってる人は殆どそうだと思うのですが、最近だと違ったりしますかね) ので、ツールチップを有効にし…
いや、全然知りませんでした。 いまどきの Emacs では常識ですか? これって。古いシステムのトラブルで、久し振りに C 言語のシステムをデバッグしなければならず、とは言えホストマシンは新しくなっていて環境が余り整っていない…… という状況で作業しよう…
何だかお仲間を見付けるのは嬉しいものです。 Emacs on Cygwin という環境は、Windows を利用せざるを得ない状況では、非常に心強い環境なので、私は離れられません。 元々は XEmacs を利用していましたが、Emacs 22 の頃にようやく移行して、今では Emacs 2…
因みに、上のエントリで言語ごとに作成した、配布モジュールなどを入力とした TAGS ファイルを作成するコマンドは、それぞれこの様な感じにしてます。 Perl $ find `perl -e 'print "@INC";'` -name \*.p[lm] | xargs etags -l perl Ruby $ find `ruby -e 'p…
上のエントリの最後に書きました様に、XEmacs では find-tag の際に、カレントディレクトリからルートディレクトリに向って、TAGS ファイルを探してくれます。そして、見付かった全ての TAGS ファイルの中から tag を探してくれます。そのため、私の環境では…
久し振りに Ruby に触れていて、色々と Web で検索しているうちに、新たな情報を入手しました。情報自体は随分と古いものなんですが。 ■ Emacs 使いの方へ etags こちらで、Ruby のコードの TAGS ファイルを作成するスクリプトが紹介されていました。慌てて …
久し振りの更新となってしまいました。id:higepon さんのところで、 開発時にM-x compileを常用しているのですが以下2点が不満でした。 という話が。;; どうも higepon さんのエントリに反応してしまうことが多い気がします……session.el の方はコメントが既…
■ Schemeの勉強、10日目 で、結城さんが、 perldocやriやrefeのような、コマンドラインベースで読めるドキュメントツールがあるとよいなあ。 と仰っています。これについて shiro さんが、gauche.interactive の `info' を紹介されています。やはりオンライ…
おおっ、id:higepon さんが Emacs リングに参加されていますね。お待ちしておりました。;-)このリング、私しか参加してなくて随分寂しかったんですよね。はてなって Emacs 人口がそんなに少ないんでしょうか。確かに少ないと感じることは多いですけど。しか…
これまで、アルゴリズム言語 Scheme に関する第五改訂報告書を参照していたんですが、何のことはない、同じ site の http://www.sci.toyama-u.ac.jp/~iwao/Scheme/scheme.html に、日本語版の info が置かれていることに気付いたので、Info で読める様にして…
C-x C-e で評価すると、評価結果が minibuffer に表示されますが、末尾に改行が付いていて、不必要に minibuffer が拡がってしまうので、 ;; C-x C-e 時に minibuffer が不必要に拡がるのを抑止。 (defadvice gauche-message (around expand-echoarea activa…
そこで、http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3aEditingWithEmacs で幾つか紹介されている Majar Mode から、http://www.hh.iij4u.or.jp/~nishio/gauche-mode/ を使ってみることにしました。 この時点で最新の snap shot だった…
もう二ヶ月前になりますが、多値関連のエントリで shiro さんに指摘を受けたことから、やっぱり Scheme の環境をちゃんと持っておかなくてはと思い、自分の環境に Gauche を install し、遊んでみることにしてました。その後、全く構築した環境にも Web にも…
新しい開発環境を与えられたので、好みの環境を設定してみました。一応、shell と ssh の環境を整え、svn の client も動作可能な状態にしてから、いそいそと Emacs/XEmacs の環境を設定していました。私は普段 XEmacs を利用しているので、ここでも取り敢え…
;; もう今さら、な感じも無きにしもあらずですが。少し前のはてなの質問に、 Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 というのがあって、私も回答 (過去、答えてみようと思ったはてなの質問が二件あるので…
凹 [Emacsen] ミニバッファでの補完 kitaj さんに読んで頂けた様です。 ファイル名などを補完したいときは、基本的には求めるファイルが存在していて、それを補う訳ですから、脳内補完はやっぱりあるんでしょうね。私も iswitchb は使っていますが、同時に、…
忙しいとか言いながら、Emacsen と聞いて黙っていられなくなってしまいました。 凹 [Emacsen] TAB派が多いのね というファイル名補完の話で、一昨日、無理矢理に comment していました。 但し、最初に書いておきますと、私の環境は Emacsen とは言っても XEm…
■Irb/TipsAndTricks という記事で、irb を利用中に RD を引く Tips が紹介されています。 Ruby使いなら誰もが愛用している(と思われる)irbのtipsなどが書かれている rubygarden の1ページなんですが、ここのriを使ってリファレンス引く方法が超便利! refeに…