fc2ブログ

黄葉したプラタナス並木

11月半ばの江東区の猿江恩賜公園。園内のプラタナス並木がすっかり黄葉
黄葉したプラタナス並木01
抜けるような青空にまだ枝にたくさんの黄色、黄土色になった大きな葉っぱ
黄葉したプラタナス並木04 黄葉したプラタナス並木06
自然が作りあげた青と黄色系統の2色しかない世界はとても美しく感じます
黄葉したプラタナス並木02
木の下、幹から見上げると日の光がすけてまた別の光景が広がっています
黄葉したプラタナス並木05 黄葉したプラタナス並木07
さらに地面を見下ろしてみると枯れおちた落ち葉たち
黄葉したプラタナス並木03
並木を横から下から足元と、いろんな角度からを感じさせてくれる空間でした

大きな葉っぱの樹木に

歩道を歩いていると塀の向こう側から飛び出すように大きなっぱをたくさん樹木に遭遇
大きな葉っぱの樹木に01
色づき枯れかけののからホウノキのでしょうか?間違っていたらゴメンナサイ
大きな葉っぱの樹木に02
そんな中にちょこんとドングリのようなモノを発見。実?春に向けてのツボミ、冬芽かな


花咲くサボテンの木?

時期を示すものはありませんが11月中旬の都内の公園、園内をまわると背の高い樹木
花咲くサボテンの木01
と思ったらサボテンの葉?大きいサボテンというと多肉植物の緑色の姿、こんな絵みたく→
花咲くサボテンの木02 花咲くサボテンの木03
そのまま大きくなるイメージがありましたがしっかりとした幹で大木のよう
花咲くサボテンの木04
別の木にサボテンが乗っているのかと思いましたが後日調べてみると種類によって
花咲くサボテンの木05
「木化」するそうです。そんな「サボテンの木」にこれは花?花咲いているのも珍しいような



黄葉の樹木と飛行機

雲一つない秋晴れのに悠然と飛んでいく飛行機が一機、写真では白い点みたいですけど
黄葉した樹木と飛行機01
肉眼で見ていると青いに白い機体が映えてしました。黄葉した樹木と一緒に撮影しようと
黄葉した樹木と飛行機02 黄葉した樹木と飛行機03
カメラを向けてズームしましたが右上、無念にもちょうど葉っぱに隠れてしまいました、ご愛敬で

「旧そごう柏店」解体工事中

数年ぶりに訪れた千葉県柏の町、駅前のシンボルだった閉店した大型デパート「そごう」柏店が
「旧そごう柏店」解体工事中01
囲いに覆われ解体工事中でした。かつて商業施設があったこともしらず、この風景だけ見たら
「旧そごう柏店」解体工事中02
薄水色の壁面をした新しい建物があるのかと思ったりするのでしょうかね(よく見れば違うけど

高空とコウテイダリア

抜けるような青空にすっくと伸びたコウテイダリア
高空とコウテイダリア01
写真からではせっかくの高さが伝わりづらいのですが大人の背丈を優に超えており
高空とコウテイダリア03 高空とコウテイダリア04
2メートル前後はありはありそう、でも調べてみると5メートルにもなるものもあるとか
高空とコウテイダリア02
周囲の木々が赤や黄色に色づくなか、高空にそびえて枝先に咲く薄紫の
高空とコウテイダリア05
大輪のたちは悠然と人々を見下ろし威厳があるようにも見えてきます


黄葉と野鳥の影

見上げるほどの高さの樹木、葉は色づき始めて緑から黄色のグラデーションがついてます
黄葉と野鳥の影01 黄葉と野鳥の影02
そんな枝葉の間に野鳥の姿、下から撮影しているので光の関係で真っ黒な影な状態
黄葉と野鳥の影03
シルエットから恐らく都心でよくみかけるヒヨドリなんでしょうけど「何かな?」と思うのも一興

江戸博の「写楽の眼」

2024年12月現在、長期休館中の東京都江戸東京博物館(江戸博)
江戸博の写楽の眼01
その仮囲いの壁画にアートプロジェクト「TOKYO CITY CANVAS」として東洲斎写楽が描いた
江戸博の写楽の眼02
「市川鰕蔵の竹村定之進」の作品をもとにアレンジした「写楽の眼」が飾られていました
江戸博の写楽の眼04 江戸博の写楽の眼05
あいにく雲が広がってしまい写真が暗くなってしまいましたが、鮮やかな色に描かれた
江戸博の写楽の眼03
写楽の画が時を経てアート作品として展示されている風景はなかなか興味深いものがありました


黒紫色の丸い実

公園の植え込みでみかけたブルーベリーみたいな黒紫色の丸いをつけた植物
黒紫色の丸い実01 黒紫色の丸い実02
や葉っぱの形状からシャリンバイのかな?間違っていたらゴメンナサイ
黒紫色の丸い実03
春から夏の頃は白い花を咲かせる花木、秋にはちょっと美味しそうな実。でもマズいみたい

スカイツリーと庭園と野鳥たち

東京スカイツリーがみえる旧安田庭園こと墨田区立旧安田庭園
スカイツリーと庭園と野鳥たち01
この日は少し雲は出ており木々の葉も紅葉しきっていないおだやかな日
スカイツリーと庭園と野鳥たち02 スカイツリーと庭園と野鳥たち03
園内には観光客がそこそこいるなか池に野鳥のアオサギの姿がみえたのですかさず撮影
スカイツリーと庭園と野鳥たち04
そのうち手前にはカモの仲間らしき水鳥、カルガモかな?が泳いできました
スカイツリーと庭園と野鳥たち05
さらに引いてみると、シラサギも。少なくとも3種類のトリたちが佇んでいた庭園でした


うつろいの木々

日時を示すものはありませんが11月中旬の都内の公園、以前ならこの時期ならそこかしこに
うつろいの木々01
赤や黄色に色づいた紅葉した木々がみることはできましたが、いまだに青い葉をした樹木が
うつろいの木々03 うつろいの木々02
目につきました。ただ、それでも少しづつ色を変えているものもありやっと移ろいの季節かな

高木にナシみたいな実

見上げるほどの高い背丈の樹木、よく見てみると先端付近に木のがついているのを確認
高木にナシみたいな実01 高木にナシみたいな実02
ズームして撮影してみるとナシのような見た目の果らしきがついています
高木にナシみたいな実03
結構たくさん生っていて葉も虫にかなり食われています。写真から調べるとヤマナシ、マメナシや
高木にナシみたいな実04
キウイなんて検出されましたが、何の実だったのかな?知っている人にはすぐわるのでしょうけど

浅草酉の市2024

年の瀬の風物詩、浅草酉の市。今年(2024)は11月17日の日曜日が二の酉
浅草酉の市01
ということでいつもは夕刻になってから足を運んでいたのですが昼間に見物、参拝に
浅草酉の市04 浅草酉の市05
この日は天気に恵まれ抜けるような秋晴れ・・・というよりも気温的には夏日を記録するほど
浅草酉の市02
写真では写していないのですが半袖姿の人もいたりする陽気、さらに会場の鷲神社、長國寺周辺は国内外からの観光客、熊手を収める参拝客などでごった返しのものすごい熱気
浅草酉の市06 浅草酉の市07
境内に入ると色とりどりの縁起物の熊手が売られていて、キティちゃんなどのサンリオのも
浅草酉の市03
また、そこかしこから購入された方へ威勢のよい口上と手締めの音が聞こえてきていました
浅草酉の市08 浅草酉の市09
あと、2024年ということで来年の干支の巳年(ヘビ)の置物なんてのもありましたがボケてます

浅草酉の市
https://torinoichi.jp/

草むらの薄紫の花

ひとつひとつにちゃんと名前があるんでしょうけど草、いわゆる雑草に覆われた草むら
草むらの薄紫の花01 草むらの薄紫の花02
そんな緑の葉っぱの中にちらりと見えた薄紫色の小さなをつけた植物が目につきました
草むらの薄紫の花03
調べてみると「メドハギ」?写真だとわかりづらいのですが確かにハギ、マメ科のびらっぽく

緑のこんもり・・何コレ

花壇に育った花も実もない緑色の植物、特にこちらの公園のはこんもりとしてボリューミー
オウゴンヒヨクヒバ01
公園や庭木などでよく見かけてはいる花木ですが、これまで全く気にしてませんでしたけど
オウゴンヒヨクヒバ02
そういえばコレは何?と思い調べてみると「フィラフェレオーレア」(オウゴンヒヨクヒバ)という
オウゴンヒヨクヒバ03 オウゴンヒヨクヒバ04
ヒノキの仲間、たしかに糸状の葉っぱをみると針葉樹(コニファー)らしいかな?と思ったり

緑地にハトぽつねんと

公園の緑地、都内ならどこにでもいる野鳥のハトが一羽ぽつねんと休んでいるのを目撃
緑地にハトぽつねんと01
道路にも近く結構人通りの多い場所なのですが横を通り過ぎてもまったく動かず
緑地にハトぽつねんと02 緑地にハトぽつねんと03
まるで置物のように・・大丈夫、生きているよね。とちょっと心配になったり

秋咲くブラシノキ

日時を示すものはありませんが11月中旬に見かけたブラシノキ
秋咲くブラシノキ01
初夏の時期に特徴的なを咲かせるイメージがあったので季節外れ?と思い
秋咲くブラシノキ02 秋咲くブラシノキ03
調べてみると品種によって11月頃に咲くものもあるそうです。その種類に該当しているかは
秋咲くブラシノキ04
専門家ではないので不明ですけど意外な時期に出会えてうれしくなりました

曇り空とパンパスグラス

公園の花壇に大きなフサフサの穂をつけたイネ科の植物、パンパスグラス
曇り空とパンパスグラス01 曇り空とパンパスグラス02
この日は厚い雲が広がっての曇り空、乳白色の穂先が同化してしまっていましたが
曇り空とパンパスグラス03
ボリュームあるモフモフとした花穂は触れてみたくなります、公共の場所なんで触りませんが


まだ緑多めな街路樹

高層ビル立ち並ぶ街角に植えられていた大きめの樹木、撮影したのは11月中旬
まだ緑多き街路樹01
徐々に色づいていて紅葉、黄葉している葉っぱも見受けられますが
まだ緑多き街路樹03 まだ緑多き街路樹02
下から仰ぎ見るとまだまだ緑色多めのグラデーションが広がっていました
まだ緑多き街路樹04
朝晩の寒暖差が大きいのであと数日もするとキレイに黄葉してくるのかな

曇天と色づくスカイツリー

11月11日は「1」が並ぶのでいろいろ記念日の多い日、東京スカイツリー館内の
曇天と色づく東京スカイツリー01 曇天と色づく東京スカイツリー02
「すみだ水族館」でも数字の形から「チンアナゴの日」が2024年で11周年を迎えるとか
曇天と色づくスカイツリー03
そんな話を聞いた上であいにくの曇り空でイルミネーションが光りだしたスカイツリーを見ると
曇天と色づくスカイツリー04
ポツポツと光りだしている電飾が「チンアナゴ」の模様にも思えたり、まぁ気のせいでしょう
曇天と色づくスカイツリー05
少なくともクリスマス仕様なって色づくスカイツリーは天気の良い日にでもまた見に行きたいかな


ある秋の日の

西日が傾き始めた秋の日、雑木林を抜けた場所に広がっていた草むら、何てことはなさすぎる風景
ある秋の日の01
その静寂な空間を写真に、そんな情景を切り取った一枚ですが画像すると伝わりづらいですね

尾花咲き

道ばたや野山に自然に繁茂するススキ
尾花咲く01
(オバナ)として秋の七草のひとつにも数えられます
尾花咲く02
どこにでも生えている草ですが、こちらは都内の庭園でヒトの手で生育されたモノ
尾花咲く03 尾花咲く04
今年は10月後半ごろまでひと昔の夏のような高い気温が続いていたのですが
尾花咲く05
まだ咲き始めてとはいえススキの穂がなびいていると季節は進んでいるのだなと感じます

セセリチョウとアザミ

この記事にはチョウチョ、昆虫の写真が掲載されています。苦手な方ご了承ください

公園の壇に咲いていたアザミのに小さなチョウチョ、セセリチョウの仲間が一匹
セセリチョウとアザミ01
くるっとした大きな目をしていてかわいらしい印象のあるチョウ、こんなに大きかったっけ
セセリチョウとアザミ03 セセリチョウとアザミ02
糸状の独特のびらにとまってほとんど動かず蜜を吸っていました
セセリチョウとアザミ04
どちらもそれほど珍しい草、昆虫ではありませんが出会いに感謝です

池でエサ食むカモ

秋晴れの公園の池、木の枝で影になっている端っこあたりに一羽の野鳥を発見
池の端っこエサ食むカモ01
カモの仲間、カルガモ?写真では写せなかったのですが首を伸ばして頭上の枝を食むような
池の端っこエサ食むカモ02 池の端っこエサ食むカモ03
仕草をしていました。その後、水面をすくっていましたしエサになるようなものがあったかな


巣鴨大鳥神社の酉の市

仕事場近くの文京区千石に鎮座する巣鴨大鳥神社でおこなれた例大祭、酉の市
巣鴨大鳥神社の酉の市01
今年は11月5日は一の酉ということで帰宅途中ちょっと寄り道をしてお祭りを見物
巣鴨大鳥神社の酉の市03 巣鴨大鳥神社の酉の市04
酉の市というと浅草の鷲神社、長圀寺が有名ですが酉の市はもともと大鳥神社の特殊行事
巣鴨大鳥神社の酉の市02
浅草のと比べることもないですが、こじんまりとした社殿とはいえ縁起物の熊手も売られ
巣鴨大鳥神社の酉の市05 巣鴨大鳥神社の酉の市06
地域の人々で賑わう地元のおまつりといった雰囲気がある活気ある風景でした

色づき始める樹木

11月初旬、秋晴れの空に高くすっくと伸びた背の高いたくさんの大きな葉っぱを樹木
色づき始める樹木01
葉の形からプラタナス?多少黄色く色づき始めてはいますが肉眼で見ている限りまだまだ青い印象
色づき始める樹木02 色づき始める樹木03
数年前なら10月後半くらいには都内でも紅葉、黄葉していたのですが見ごろはもう少し先かな

木陰の白い花たち

公園の木々の生い茂る木陰、一面に白いをつけた植物を発見
木陰の白い花たち01
中にはまだツボミの株もあり先端がピンク色をしているところもかわいらしく感じます
木陰の白い花たち02 木陰の白い花たち03
咲いているもオシベ(かな)の先端が紅色をしているので地面をみたときに
木陰の白い花たち04
ほのかに淡い赤みを帯びているように見えていました。撮影当初はすべて同じ草花と
木陰の白い花たち05
思っていたのですが前後半で別種の花を撮影していたのかも、その辺り大目に見ていただければ

鉄路と野鳥

郊外のとある駅のホームで電車を待っているとレールの上をちょこちょこ歩く野が一羽
鉄路と野鳥01
羽根の模様から都内でもよく見かけるハクセキレイですかね。頻繁に列車が行きかう都心と違い
鉄路と野鳥02 鉄路と野鳥03
電車が来ないことを知って歩いているのでしょう、もちろん人間だったらNGですけどにしたら鉄路も自然の造形物と変わらないのかとのどかに感じ


木漏れ日と緑のドングリ

雑木林の小道を歩いていると木漏れ日さすコケ蒸した地面にドングリたちの姿
木漏れ日と緑のドングリ01 木漏れ日と緑のドングリ02
まだ青い、緑色でイメージする茶色のドングリとはかなり違います。形状もよく都内でよくみる
木漏れ日と緑のドングリ03
細長いマテバシイとは異なり俵型に近いかな。わかる人にはこの写真でも何の樹木の実なのか
木漏れ日と緑のドングリ04
わかるのでしょうね。写真では伝わり辛いですが、こんなありのまま空間に安らぎを感じたり

うろこ雲ひろがる

11月になり今年も残すところ2か月、朝夕やっと気温も下がり秋らしさを感じるようになる昨今
うろこ雲ひろがる01 うろこ雲ひろがる02
を見上げるとポツポツと丸い小さな雲が集まったうろこ雲が広がってしました
うろこ雲ひろがる03
昼間は気温も上がることもありますがこういう光景みると季節は移り変わっていると感じます