さくペラ

さくっとぺらいちというサイトのつづき

AR/VR

コンピュータービジョン・拡張現実感に関する普通じゃない勉強会2.0に行ってきました

http://kougaku-navi.net/vrarxr/土曜日は工学ナビさん主催のAR勉強会に行ってきました。 勉強会のつもりだったのですが、会場には200人を超える人。 むしろシンポジウムといったような感じでした。 以下、感想をまとめます。 1、スペシャルトークセッショ…

spark67 part2に行ってきました

http://event.67.org/spark2009/金曜日、spark67のセミナーに行ってきました。 その概要と感想について以下まとめます。 1、Flash JavaScript API A to Z(JSFL) ロクナナ加茂さん Flashアプリケーションがつかうマクロ言語 繰り返し処理を行うような場合…

ICCメタバースプロジェクト

ICCが過渡期を迎えているメタバースサービスについてどのように活用することができるかをテーマにした研究会を立ち上げたみたいです。 ICC ONLINE | ARCHIVE | 2009 | ICC メタバース・プロジェクト 行きたいなー

(追記2/19)セカイカメラが公開される

ついに発表されましたー セカイカメラ世界デビュー初日の報 - 頓智・日記 予定通り2月に発表です。 詳細は良くわかりませんが、赤松さんと関係が深いクウジット(iPod touchで駅情報を自動表示するロケーション・アンプ for 山手線を開発)がロケーションア…

FLARToolKitことはじめ&簡単Papervision3D体験

FlashにARToolKitを移植したFLARToolKitについて、さくーしゃさんがスタートガイドのエントリーをアップしています。 必見です。 Saqoosha :: FLARToolKit スタートガイドFLARToolkitを使うとこんなこともできます。GEでFLARToolKitを使ったコンテンツをアッ…

(1.13追記)エンジニア交流勉強会 Gungi 第11回 AR拡張現実

今日はGungiに来ています。ARがテーマだからなのです。 このスレでその模様をメモっていこうかなと思います。 主催はマイネットジャパンさんです■拡張現実ライフ 佐藤さん 電脳メガネのようなものや電脳スターラリーの方です。始めてお話聴きます。■芸者東京…

SekaiCameraの第一弾サービスが2009年から開始

TechCrunchのイベントで有名となったSekaiCameraの頓知・が、昨日第一弾サービスの発表と今後のロードマップについて発表したとのこと。第一弾サービスはAirMailというコードネームで呼ばれているもので、カメラで写った場所にメッセージ(ログ)を残すとい…

ブレイン・コンピュータインターフェイスの現在

何年か前に、立花隆さんがNHKスペシャルでも取り上げていたブレインコンピューティング(考えるだけで、PCをコントロールするインターフェイス)ですが、現在は考えた文字が打てる段階まできているようです。 ※ただし、一文字打つのに20秒かかるとか…脳につ…

ARコミュに情報アップしました

私が管理人をつとめております、mixiのARコミュニティに情報を大幅アップしました。 ARに興味のある方はどうぞご覧くださいな。こっちのブログにはアップしませんので。AR(拡張現実) - mixi

脳細胞をつかったコンピューター回路

イスラエルのワイツマン研究所で、ニューロンを使ったコンピューター回路の実験をしているそうなのですが、ANDロジックゲートのようにニューロンを動作させることに成功したとか。攻殻機動隊の「義体化」へ一歩前進、脳細胞でコンピューター回路を作成するこ…

ARisがamazonで予約できます。

「攻殻機動隊」とは似ても似つかない拡張現実フィギュア http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=632057&media_id=46買っちゃいました…ARisやARについて詳しい情報は mixiのARコミュニティで。

モバイル=ケータイではなくなる日

なんかこの記事を見て強く思った。昔モバイルがポケベルだった時代、その次にPHS、そしてケータイ。ケータイの時代が長すぎたのか、そろそろスマートフォンへのシフトが始まるでしょう。■iPhoneやAndroidは何がケータイと違うのか http://www.atmarkit.co.jp…

ARToolKitの使い方本

昨日、先週買ったARToolKitの本をまい泉の近くにあるガレット屋さんで斜め読みをしてました。結構大学時代に学んだことが生かせるかもと思いました。 ARToolKitはC言語で書かれたライブラリだし、OpenGLは使ったことないけど、3Dプログラミングも大学で習っ…

コミュニティを盛り上げる方法…

ARのコミュを作っては見たものの、全然人が来ないです…orz http://mixi.jp/view_community.pl?id=3661336昔は結構コミュ申請があったのになあ… コミュニティってあまり見られてないのだろうか

iPhoneを電脳メガネにしてしまうSekaiCamera

AppleがiPodのリニューアルを発表しているころ、TechCrunchでは新しくおもしろいサービスの発表会をしてまして、その中で、頓知・(とんちどっと)という日本の会社が面白いアプリを作って発表してました、という話。SekaiCameraはiPhoneで写真を撮ると、そ…

網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

やばい、ブラザーまでAR業界に参戦するとは http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/04/news076.htmlこりゃ世界が一変するまで後数年ですね。

第二回天下一カウボーイ大会!

今おいらは秋葉原のUDXに着てます。こっちにくるのはじめてなのですがあまりのかわりように唖然としてます古びて見えるソフマップのお店が気の毒というのと、辺境にあったマクドナルドのまわりが充実していて、良かったねという感じ。さて、UEIとアキバ電脳…

ARに関する普通じゃない勉強会

ARToolKitの使い方ページをアップして、ARToolKitというものを世の中に紹介した工学ナビのかたが、勉強会を開催します。 http://wiki.livedoor.jp/kougaku_navi/d/%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8 ここに書かれたキーワードは今のおいらにジャストフィ…

第弐回天下一カウボーイ大会

まだちょっと先の話ですが、チケットゲット! http://onosendai.jp/championship2008/index.html オリンパスのHMDチームの方も講演されるということで、要チェックや!

「AR時代の技術」(シリーズ「オーグメンテッド・リアリティ(AR)時代の世界」第2回

http://www.glocom.ac.jp/2008/05/_ar.html 行きたかったなあ…こないだ電脳メガネを作ってしまったニコニコ技術部のかたがこの研究会に出席されて、「電脳コイル」の監督さんに電脳メガネを試してもらったとか。 詳しくは彼の日記へ http://d.hatena.ne.jp/a…

ARtoolkitをAS3に移植した人現る

またこれは凄いことになりそうだ。 http://saqoosha.net/2008/05/16/665/

最新アニメにみる未来のケータイ

RD潜脳調査室とマクロスFという未来を舞台にした2つのアニメが今放送されているのですが、どちらも未来のケータイが出てくるんですよ。 何度も書きとめようと思ったのですが、すぐに忘れてしまうのでさらっとまとめます。 今日#4が放送されるRD潜脳調査室に…

twitterとGPSとニコニコ動画

twitterとGPSとニコニコ動画を合体させたらなんか面白いコミュニケーションが出来そうだなあと、ふと思いついた。twitterとGPSをくっつけたサービスは既にあるけど、おいらがイメージしたものは、例えばハチ公前でつぶやいたメッセージを緯度経度情報紐付け…

Appleがヘッドマウントディスプレー特許出願

まあ、特許出願したものが全て製品になるわけではないけど、ついに来ましたよ、ウェアらブルコンピューティングの世界が。 http://japanese.engadget.com/2008/04/17/apple-laser-hmd/

マイノリティレポート・ディスプレイ

マイノリティレポートに出てきたあの巨大なタッチパネルディスプレイを作っちゃった企業があるそうで、CeBIT2008で展示されていたようです。 http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2008/03/post-20.html T-Onlineというドイツの会社だそうで。こうい…

東京0区の住人になりたいなあ

東京0区ってなんかAKIRAっぽいですよね。今度東京国際アニメフェアで住民登録/仮想住所発行が先行で行われるとか。 http://www.tokyozeroku.com/東京湾に浮かぶ巨大人工島って、バブル時代のゼネコンが提示したビジョンぽいですが、80年代サイバーパンクの…

拡張現実感の今

オンラインゲームとコミュニティサービスのカンファレンス「OGC 2008」というのがあったそうで。行きたかったなあ。 http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20369498,00.htm?ref=rssやはりEye-trekとメタバースの融合的な話が出ましたか。そり…

メタバースは成功するか?(第2部)

シンポジウムの後半はですね、若干、原島教授の情報学講義のような感じでしたw。なんか大学時代を思い出すというか。こういうアカデミックな感じがすごく久しぶりで、懐かしかった。また大学行きたいなあ…で、司会進行はなんと週アス編集長のF岡さんです!…

アニメが見る未来(第1部)

今日はなんと東大 -建物が重厚で実家の近くにある一橋大に似てます- に来てます。 プロダクションIGの石川社長や古橋監督、藤咲監督などが出るシンポジウムが開催されるのです。2部構成で第1部は、アニメが見る未来と題して、4月から始まるRD潜脳調査…

コンタクト型ディスプレイ・詳細情報

コンタクト型ディスプレイの詳細情報がWIREDに上がってました。 http://wiredvision.jp/news/200801/2008012123.htmlいまさらながら思うけど、この回路って発熱しないのかな…