ご心配をおかけしました。

例年、年末年始を石川県輪島市で過ごしている事を知っている方々から、多数、LINEやお電話頂きました。
今年は、12月29日に輪島に入り、1泊だけして翌日には金沢。
12月31日には、地元に戻っており、自分自身は、無事で全く問題ございません。
輪島市に住む親せきの無事も確認できており、少しだけホッとしておりますが、被災された方々、変わり果てた街並みを映像で見るたびに、胸が痛みます。
s-IMG_1757.jpg
s-IMG_1755.jpg
12月29日の夜、呑んだ帰り道に偶然撮った写真に、倒壊したビルが写ってました。
昨夜、ようやく女性が救助されたあの現場です。

12月30日には、朝市通りもあるいております。
s-IMG_1769.jpg
s-IMG_1771.jpg
s-IMG_1772.jpg
s-IMG_1774.jpg
s-IMG_1770.jpg
まさかの事が起こるなんて…

関連記事

コメント

名古屋の老猫

すむナビさんも親戚の方々もご無事で何よりです。
それにしても何度も散策した朝市通りが、あんな焼け野原になってしまったとは、衝撃を通り越して悲しすぎます。イナチュウ美術館も永井豪記念館も全焼したみたいですが、住民の方は無事に避難できたのかな。
長いこと駐在していた志賀町も酷いことになっているようです。今の所、お世話になった旅館や飲食店、仕事関係者のお店やお宅が倒壊とかしていないか気がかりです。

sumunabiok

老猫さん、ご心配をお掛け致しました。
輪島の街が、考えられない姿変わってしまい、悲しすぎます。
イナチュウの建物は状態はわかりませんが、遠目に残っている映像は目にしました。
志賀町も酷い状態ですね。
奥能登全体に被害があり、そこに住む人口は8万人弱。しかも、若者が少ない、高齢化の進むエリア。今後の復興がどのように進み、どんな支援がなされるのかと考えてしまいます。
非公開コメント

プロフィール

sumunabiok

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ