すむナビのブログ
ご心配をおかけしました。
2024
/
01
/
04
日記
例年、年末年始を石川県輪島市で過ごしている事を知っている方々から、多数、LINEやお電話頂きました。
今年は、12月29日に輪島に入り、1泊だけして翌日には金沢。
12月31日には、地元に戻っており、自分自身は、無事で全く問題ございません。
輪島市に住む親せきの無事も確認できており、少しだけホッとしておりますが、被災された方々、変わり果てた街並みを映像で見るたびに、胸が痛みます。
12月29日の夜、呑んだ帰り道に偶然撮った写真に、倒壊したビルが写ってました。
昨夜、ようやく女性が救助されたあの現場です。
12月30日には、朝市通りもあるいております。
まさかの事が起こるなんて…
関連記事
元旦
2024/02/03
まずは金沢へ。
2024/01/24
ご心配をおかけしました。
2024/01/04
謹賀新年
2024/01/01
大掃除
2023/12/29
前の記事
次の記事
コメント
名古屋の老猫
すむナビさんも親戚の方々もご無事で何よりです。
それにしても何度も散策した朝市通りが、あんな焼け野原になってしまったとは、衝撃を通り越して悲しすぎます。イナチュウ美術館も永井豪記念館も全焼したみたいですが、住民の方は無事に避難できたのかな。
長いこと駐在していた志賀町も酷いことになっているようです。今の所、お世話になった旅館や飲食店、仕事関係者のお店やお宅が倒壊とかしていないか気がかりです。
2024/01/05
URL
編集
sumunabiok
老猫さん、ご心配をお掛け致しました。
輪島の街が、考えられない姿変わってしまい、悲しすぎます。
イナチュウの建物は状態はわかりませんが、遠目に残っている映像は目にしました。
志賀町も酷い状態ですね。
奥能登全体に被害があり、そこに住む人口は8万人弱。しかも、若者が少ない、高齢化の進むエリア。今後の復興がどのように進み、どんな支援がなされるのかと考えてしまいます。
2024/01/11
URL
編集
名前
タイトル
URL
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
sumunabiok
FC2ブログへようこそ!
最新情報
WOM BAT (04/09)
道の駅べに花の郷おけがわ (03/27)
居酒屋 まきの (03/21)
㐂代寿司 (03/20)
とんでん 桶川店 (03/19)
コスモスアリーナ (03/09)
ヴェールカフェ(旧忍町信用組合店舗) (03/08)
炭火焼鶏や しょう (03/07)
大漁 (03/06)
帰り道 (03/05)
カテゴリー
未分類 (8)
日記 (723)
公共施設他 (104)
お店 (1834)
イベント (164)
気になるスポット (18)
神社・寺 (82)
お買い物 (3)
病院・医院等 (7)
公園 (39)
ニューシャトル (7)
圏央道工事 (65)
金融機関 (5)
おでかけ (512)
道の駅 (58)
ダイエット (53)
日本酒 (39)
史跡 (13)
火災出動 (3)
美術館 (8)
sakura 2013 (7)
sakura 2014 (13)
sakura 2015 (8)
sakura 2016 (7)
sakura 2017 (20)
sakura 2018 (8)
sakura 2019 (22)
sakura 2020 (16)
sakura 2021 (20)
sakura 2022 (12)
sakura 2023 (4)
s (0)
sakura 2024 (6)
輪島市 (41)
月別アーカイブ
2025/04 (1)
2025/03 (13)
2025/02 (28)
2025/01 (15)
2024/12 (17)
2024/11 (10)
2024/10 (17)
2024/09 (30)
2024/08 (10)
2024/07 (9)
2024/06 (30)
2024/05 (22)
2024/04 (13)
2024/03 (31)
2024/02 (29)
2024/01 (11)
2023/12 (31)
2023/11 (18)
2023/10 (23)
2023/09 (30)
2023/08 (14)
2023/07 (11)
2023/06 (26)
2023/05 (19)
2023/04 (19)
2023/03 (16)
2023/02 (12)
2023/01 (27)
2022/12 (32)
2022/11 (16)
2022/10 (30)
2022/09 (30)
2022/08 (11)
2022/07 (16)
2022/06 (21)
2022/05 (10)
2022/04 (19)
2022/03 (15)
2022/02 (18)
2022/01 (21)
2021/12 (19)
2021/11 (19)
2021/10 (12)
2021/09 (8)
2021/08 (6)
2021/07 (10)
2021/06 (17)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (25)
2021/01 (19)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (31)
2019/06 (30)
2019/05 (32)
2019/04 (30)
2019/03 (32)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (32)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (31)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (31)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (30)
2017/08 (32)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (31)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (32)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (31)
2016/08 (31)
2016/07 (31)
2016/06 (31)
2016/05 (31)
2016/04 (31)
2016/03 (31)
2016/02 (29)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (33)
2015/08 (31)
2015/07 (35)
2015/06 (30)
2015/05 (31)
2015/04 (30)
2015/03 (31)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (32)
2014/11 (31)
2014/10 (31)
2014/09 (30)
2014/08 (32)
2014/07 (33)
2014/06 (30)
2014/05 (35)
2014/04 (30)
2014/03 (32)
2014/02 (28)
2014/01 (31)
2013/12 (32)
2013/11 (30)
2013/10 (31)
2013/09 (31)
2013/08 (26)
2013/07 (30)
2013/06 (30)
2013/05 (27)
2013/04 (30)
2013/03 (29)
2013/02 (27)
2013/01 (21)
2012/12 (5)
コメント
名古屋の老猫
それにしても何度も散策した朝市通りが、あんな焼け野原になってしまったとは、衝撃を通り越して悲しすぎます。イナチュウ美術館も永井豪記念館も全焼したみたいですが、住民の方は無事に避難できたのかな。
長いこと駐在していた志賀町も酷いことになっているようです。今の所、お世話になった旅館や飲食店、仕事関係者のお店やお宅が倒壊とかしていないか気がかりです。
2024/01/05 URL 編集
sumunabiok
輪島の街が、考えられない姿変わってしまい、悲しすぎます。
イナチュウの建物は状態はわかりませんが、遠目に残っている映像は目にしました。
志賀町も酷い状態ですね。
奥能登全体に被害があり、そこに住む人口は8万人弱。しかも、若者が少ない、高齢化の進むエリア。今後の復興がどのように進み、どんな支援がなされるのかと考えてしまいます。
2024/01/11 URL 編集