このコンピュータ書がすごい!2015年版 の勝手なまとめ

このコンピュータ書がすごい!2015年版にいってきたので、勝手なまとめをします。何年かぶりの参加です。

19時30分スタート。(時間経過メモっておくと面白そうなので。。。)

(メモは、自分がメモりたかったものだけです。高橋さんや各出版社さんの表現から変わってるものもあると思いますが、ごめんなさい)

2014年トピック

技術書が2014年の年間で2000冊?くらいでているらしい。

イベントの内容からの個人まとめ

  • 統計・機械学習。
  • チーム開発。
  • Java8。
  • AngularとかJS系のいろいろ。
  • ジョブスの漫画。
  • ピアソンがなくなって、本の出し直し。
  • 角川のasciiの技術書のブランドがdwangoに譲渡された。
  • 3Dプリンタを道具化。
  • Unity/cocos-2dx。
  • Swift。
  • 関数型プログラミング。

総合ランキング

5. アンダースタンディングコンピュテーション

計算理論について、rubyで説明されている。入門向け?

4. github実践入門

github(not git)の使い方。感想をpull requestで寄せることができる!笑

githuを使わせたい人は必読。

非エンジニアにgithubを使わせたいなら、Githubの教科書。

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革 (WEB+DB PRESS plus)

3. マスタリングTCP/IP入門編 第5版

2012年の本だけど、毎年ランクイン。息が長い。TCP/IPだったらこれ。

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

マスタリングTCP/IP 入門編 第5版

2. インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門

2013年の本だけど、2014年で1年間とおして売れた。

インフラエンジニアの人が設計についてまとめた本。

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門

インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門

1. リーダブルコード

一昨年も1位、去年も1位、ということで、3年連続1位。さすが。

著者の方からコメントを貰ってるらしい。ウェブサイト参照。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

時間経過

19:40。ここまで10分。

+リーダブルコード3連覇記念で3分。リーダブルコードは、毎月のランキングのどこかに必ずいる。

ここからは、2014年に出た本に限定。雑誌も極力省略。その他で注目テーマも。

月別ランキング 1月

過負荷に耐えるWebの作り方

AKBのウェブ投票システムを作った人の本。

過負荷に耐えるWebの作り方 ~国民的アイドルグループ選抜総選挙の舞台裏 (Software Design plus)

過負荷に耐えるWebの作り方 ~国民的アイドルグループ選抜総選挙の舞台裏 (Software Design plus)

JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング

JSで、関数型っぽい書き方についての本。

JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング

JavaScriptで学ぶ関数型プログラミング

Pythonによるデータ分析入門

データ分析を、Pythonのpandasの作者さんが、pandasを使って紹介している。

Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

説得とヤル気の科学

UI系の人が、行動心理学的な感じでまとめた本。

統計的学習の基礎

めちゃ分厚い、めちゃ高い本だけど、統計系の本として、がっつりしたのが出ました。

統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―

統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―

大規模データのマイニング

大規模=配列100億規模のデータについて、効率的にデータマイニングするにはどうする?みたいなこと。教科書みたいな。

大規模データのマイニング

大規模データのマイニング

アジャイルデータサイエンス

サンプルがあるので、ズバッとやってみたい人向け。日本語版では、fluentdとかkibanaとかの紹介も。

時間経過

19:50。

月別ランキング 2月

Webエンジニアが知っておきたいインフラの基本

どのへんでトラブって、どのへんでチューニングするかとか、運用についてとか、の本。エンジニアでインフラ分からない人におすすめ。

プログラマのためのコードパズル

コードパズルとアルゴリズムのやーつー。CodeIQでやってたものの書籍化。

データ可視化実践入門

d3.jsを使いつつ、データ可視化についての方法論のまとめ。

エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化 (Software Design plus)

エンジニアのための データ可視化[実践]入門 ~D3.jsによるWebの可視化 (Software Design plus)

d3.js徹底入門

d3.jsの使い方がっつり。

ユーザーエクスペリエンスの測定

UX測定しづらいけど、ちゃんと測定するためにがんばる方法。メトリクスに興味がある人向け。

ユーザーエクスペリエンスの測定 (情報デザインシリーズ)

ユーザーエクスペリエンスの測定 (情報デザインシリーズ)

Webで使える!SVGファーストガイド

SVGのみについてまとめられている超レアな本。

Webで使える!SVGファーストガイド

Webで使える!SVGファーストガイド

時間経過

20:03。

月別ランキング 3月

改訂4版 図解でよく分かる ネットワークの重要用語解説

改訂版。読みやすく見やすく、入門におすすめな感じっぽい。

データベースの限界性能を引き出す技術

Oracleの話が中心(?)だが、どのように性能を引き出していくか、という点でのまとめ本。

iOSアプリテスト自動化入門

アプリのテスト大変そうなイメージだけど、どうテスト書いて、どうCIまわすのか、というところの本。

iOSアプリ テスト自動化入門

iOSアプリ テスト自動化入門

入門コンピュータ科学

ストレージからなんやら、コンピュータサイエンスについて網羅したような本。興味ある方はぜひ。

エンジニアのためのフィードバック制御入門

キャッシュとかサーバーとか、フィードバック制御という視点からどうしてったらよいか、ということの本。着眼点おもしろい。

エンジニアのためのフィードバック制御入門

エンジニアのためのフィードバック制御入門

時間経過

20:15。15分押し。

月別ランキング 4月

Ruby on Rails4 アプリケーションプログラミング

Railsが初めてみたいな人も含めて、どう使っていくか、みたいな本。

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング

Ruby on Rails 4 アプリケーションプログラミング

オンラインジャッジではじめるC/C++プログラミング入門

オンラインジャッジというウェブサービスを使って、C/C++を勉強していく。

オンラインジャッジではじめるC/C++プログラミング入門

オンラインジャッジではじめるC/C++プログラミング入門

C/C++セキュアコーディング 第2版

C/C++でバッファロー起こさないとかデータ壊さないとか、どのようにセキュアにコーディングするのかのまとめ。

C/C++セキュアコーディング 第2版

C/C++セキュアコーディング 第2版

時間経過

20:25。

月別ランキング 5月

アルゴリズムパズル

数学系のアルゴリズムで、パズルを解きながら覚えていく。

アルゴリズムパズル ―プログラマのための数学パズル入門

アルゴリズムパズル ―プログラマのための数学パズル入門

ハッカーの楽しみ

長い間すられていなかったけど、復活しました。

ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか

ハッカーのたのしみ―本物のプログラマはいかにして問題を解くか

  • 作者: ジュニア,ヘンリー・S.ウォーレン,Jr.,Henry S. Warren,滝沢徹,玉井浩,鈴木貢,赤池英夫,葛毅,藤波順久
  • 出版社/メーカー: エスアイビーアクセス
  • 発売日: 2004/09
  • メディア: 単行本
  • 購入: 35人 クリック: 732回
  • この商品を含むブログ (126件) を見る

ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング

ウェブのパフォーマンスを稼ぐには、という視点で、レイヤーをまたいで紹介している本。役に立つ感じ。

OpenCVによる画像処理入門

OpenCVでの画像処理を紹介しながら、頼り過ぎ良くないということでOpenCVを使わない例も半分くらい書いている、教育的な本。

OpenCVによる画像処理入門 (KS情報科学専門書)

OpenCVによる画像処理入門 (KS情報科学専門書)

アカマイ

アカマイを知らないような人にも分かる感じ(?)で、アカマイがウェブの中でどんなことをしているのか、ということの本。

時間経過

20:39。

月別ランキング 6月

パーフェクト Ruby on Rails

中上級者でRails使ってちゃんと作っていくためには、みたいな本。

パーフェクト Ruby on Rails

パーフェクト Ruby on Rails

Effective Ruby

Effective ○○のRuby板。中級者向けくらいな感じ。

Effective Ruby

Effective Ruby

絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み

絵で見てわかるシリーズの本。システムパフォーマンスに影響があるものが何でどうするのか、ということが書かれている。

絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み

絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み

世界で戦うプロダクトマネージャーになるための本

プロダクトマネージャーになるには?ということで、面接の受け答えもあります。

世界で闘うプロダクトマネジャーになるための本 ~トップIT企業のPMとして就職する方法~

世界で闘うプロダクトマネジャーになるための本 ~トップIT企業のPMとして就職する方法~

アイディアを組織に広めるための48のパターン

新技術を組織に持ち込むには、みたいなところで、抵抗とかどうするみないなこととか書かれている。

Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン

Fearless Change アジャイルに効く アイデアを組織に広めるための48のパターン

時間経過

20:54。25分押し。

月別ランキング 7月

戦略的データサイエンス入門

データマイニングの理論のエッセンスをいかにビジネスに落としこんでいくか。ニューヨーク大学の講義からの書籍化。

戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック

戦略的データサイエンス入門 ―ビジネスに活かすコンセプトとテクニック

すごいErlangゆかいに学ぼう!

サーバーサイドでプログラミングが必要な人にとっての知識をErlangで説明した本。

すごいErlangゆかいに学ぼう!

すごいErlangゆかいに学ぼう!

リファクタリング 新装版

新装版で出し直し。中身も見なおして、Java7で書き直されて、おまけ付き。前のを持っている人にもおすすめ。

新装版 リファクタリング―既存のコードを安全に改善する― (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)

新装版 リファクタリング―既存のコードを安全に改善する― (OBJECT TECHNOLOGY SERIES)

Linuxによる並行プログラミング入門

並行プログラミングについての簡単めに紹介。

Linuxによる並行プログラミング入門

Linuxによる並行プログラミング入門

時間経過

21:07

月別ランキング 8月

なんかいろいろ

時間経過

21:15

月別ランキング 9月

検索エンジン自作入門

実際に検索エンジンを作っている人が、仕組みと効率的なシステムをつくるための説明をしている本。

検索エンジン自作入門 ~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏

検索エンジン自作入門 ~手を動かしながら見渡す検索の舞台裏

実践 Selenium WebDriver

テストの自動化とか、いろいろまとまっています。

実践 Selenium WebDriver

実践 Selenium WebDriver

時間経過

21:20。(カンペ)時間がやばい。からの21:22。

月別ランキング 10月

Swift!

熱血アセンブラ入門

表紙もすごいけど、内容もすごい。難しいことを考えずになんか色々やっていく感じ。アセンブラに親しむ本。

熱血!アセンブラ入門

熱血!アセンブラ入門

実践機械学習システム

Pythonで機械学習をやってみる本。

実践 機械学習システム

実践 機械学習システム

時間経過

21:29。

月別ランキング 11月

関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン

超難しいけど、難しい先に得るものがある。

関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン

関数プログラミング 珠玉のアルゴリズムデザイン

角川インターネット講座

監修もすごいけど、著者もすごい。いっぱいでてる。

時間経過

21:35。(くらい。メモし損ねた。)

月別ランキング 12月

Rubyのしくみ Ruby Under a Microscope

コードというよりは、Rubyの挙動を紹介しつつ、中身を説明している。cruby以外にもjrubyとかも紹介。

Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-

Rubyのしくみ -Ruby Under a Microscope-

システムテスト自動化 標準ガイド

自動化の技法とケーススタディ。

システムテスト自動化 標準ガイド (CodeZine BOOKS)

システムテスト自動化 標準ガイド (CodeZine BOOKS)

  • 作者: Mark Fewster,Dorothy Graham,テスト自動化研究会,伊藤望,玉川紘子,長谷川孝二,きょん,鈴木一裕,太田健一郎,森龍二,近江久美子,永田敦,吉村好廣,板垣真太郎,浦山さつき,井芹洋輝,松木晋祐,é•·ç”°å­¦,早川隆治
  • 出版社/メーカー: 翔泳社
  • 発売日: 2014/12/16
  • メディア: 大型本
  • この商品を含むブログ (2件) を見る

Python言語によるプログラミングイントロダクション

MITでの教科書?Python2で書かれている。

Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書

Python言語によるプログラミングイントロダクション: 世界標準MIT教科書

時間経過

21:39。

終了

21:45 お疲れ様でした。ありがとうございました!

個人的すぎるメモ:読んでみたい本

そういえば、Go言語の本は全然なかったなぁ