口から出まかせ日記【表】

2025年の未来感にビビりつつも

とりあえず遊んでおく、という感覚。

 

新学期も開始。会社に向かう途中で学校の生徒さんたちとすれ違いますが、表情筋ひとつぴくりとも動かさずに坂の下から歩いてくるのです。挨拶を指導されてるのでしょう。すれ違いざまに、「ざます」「おはす」「おはざいます」「いざや」などと言うので私も挨拶を返していますが、なんとなーくこの子たち大丈夫かなって思ったりしてます。いざや。


ところで、夏休みとかの長期休暇に入るタイミングで新着ブログを眺めると、「心の夏。ここはひとつブログというものを書いてみらざりけり」などと意気込みを込めてブログを始める人がいるもので、私は応援と冷やかしのあいまくらいの感覚で読者登録してみたりします。が、開始宣言をしてから一向に次の記事が続かず、8月に入っても沈黙が保たれ、まさかブログ主は……などと険難な妄想をしていた矢先に、デニーズでパフェを食ったら美味しゅうござったなどという記事がアップされて安心したりしている。


ともかく、新学期、新年度、長期休暇前は、新たな習慣欲が花開くタイミングですが、先走って理想的にイメージしすぎるとあんまりうまくいかないというか。うまくいく前にある地道な修練、それを自分に落しこむまでに至らずに諦めてしまい、TikTokを眺めてたらなんか夏も終わってて、結果、表情筋もぴくりと動かなくなってしまうのではないでしょうか。

 

 

いちいち脅ししか言えないのかテメェなどと言われるのは嫌なので、ここでブログ歴5年の私からアドバイスさせてもらうと、新しい趣味を開始し、それが初めのうち上手くいかないように感じても、「今はとりあえず遊んでおくか」ぐらいの感じで触れておくと続きやすいかなと思います。なんなら、私がいまだにブログを書けているのは、「遊んでおく」マインドがまだあるからでしょう。「いつまでたってもお遊びですか」とか言わないでね😊


これは趣味に限らず、日常のめんどくさいこと全般にも言えることだと思いますが、「めんどくさい」って感じるのは総体で捉えているからです。その細部には「遊べる」部分がある。「遊べる」をもっと具体的に表現すると、自分で選べる、とか、自分の好きにできる、とか。あとは単に慣れていてストレスが無いとか。そういった部分が散りばめられているからこそ、そこに手を掛けながら、いろんなことを消化できるようになる。


なので、なんかめんどくさいものが立ちはだかっているな、と感じたとき、「とりあえず、私が遊べそうなのはどのあたりかしらねぇ」と、観察してみることから始めるといいかもです。また、そもそも馴染みがなくて、どのへんが自分にとって遊べるかどうかもわからないことに挑む場合は、それが見つかるまではとりあえず「遊んでおく」という感覚で臨むと、割と辛抱強く取り組めるかと。そういうことでそろそろあれだな。サボりまくっていた庭の草むしりをぼちぼちやろうかと思いますわ🌱


youtu.be

最近聴いてるtoe(トー)のアルバムから。9月は旅行いくよ😎

Â