ありがとうE4X
さようならE4X
今日、E4X 追悼会 (仮) というイベントに行って来た。
このイベントに参加できてすごくたのしかった。
こんなに思い出にふけるイベントはなかった。
僕は1999年、大学1年の時にXMLとXSLTにこじらせた。
僕は自分の日記をXMLで書いてXSLTで変換してそれをgeocitiesにアップしていた。
僕は2000年、大学2年の時にXULと出会った。
でもそれ以上にSOAPがやばかった。
当時、英語の部活に所属してたのだけど、たまたま先輩がAmazonを日本で立ち上げるために来日していて、周りの人が留学について聞いてるのに僕はAmazonでSOAPやXSLTがどのように使われているのかって聞いた。ぶっちゃけそんな使ってないっていうのと同時にドン引きされた。
僕はずっとXMLをこじらせていた。
従兄弟がSGMLをXMLに変換するっていうのを専門にベンチャーをやっていたってのもあるけど、僕は全てがXMLになると思っていた。
2001年、大学3年の頃にはWSDLを自分の手元で動かしていた。
すべてのビジネスロジックはここに集約できると思っていた。
2002年、留年がわかってアルバイトをした。
その先で上司からこれやれよとSVGをやりだした。
当時、GISをやってたけど、そのデータがすべてオープンできると信じてた。
その時はOSMどころかGoogle Mapもなかった。
これだけは今、正しくなってた。OSMバンザイ。
ついでに僕はVisual BasicでXUL実装してた。
2003年、大学4年、まじめにXMLに取り組んだ。
そりゃStrutsってXML使えないとダメじゃないか。
でも、ぶっちゃけクソだと思っていた。XMLは苦痛だった。
2004年、卒業の時に僕はPythonでXULを実装してそれが卒業研究になった。
大学在籍中にずっと嘘をついて、卒論も全部ウソ書いた。
卒論発表の一週間前に実装を初めて、説業研究及び卒論で付いたウソを全部実装して本物にした。
頭のなかで7割ぐらいコードを書いてウソついてたけど、そのウソをつけたのは全部XMLのおかげだった。
2005年、僕はだめな人だった。
案件はひどく、もじら組組長とか言ってる場合じゃないぐらいに精神的にもやられてた。
でも、今日ちょっと調べてみたら、2005年には僕はE4Xを調べてた。記事のサイトがもうサーバごと落ちてる(いや、実家のマシン起動すればうごくけど)のでもう見れないけど。
僕はその経験は覚えてる(年代覚えてないくせに)。
すごく面白いものを見つけたって!
僕は大学入るころからずっとXMLが世界を変えると思ってた。
自分なりにSOAPだったりWSDLを書いたりしながら、XML/RPCにとって変えられていた時代がもどかしかった。
ただ、E4Xの興奮は未だに覚えてる。
これはXMLの未来を変える義実だって思った。
Javascriptの表現力が一気に広がって、この仕様は世界を変えると思ってた。
その気持ちは思い出せる。
だって、XMLじゃん!
今思うとだいぶ中二病的な感じだと思います。
でも、みんな当時IBM Developerworks見てたよね!
Java World読んでたね!
XML楽しかったよね!
ぶっちゃけ老害だけど、今日のイベントはちょっと涙が出た。
やっと決別できる!
ありがとうE4X!
さようならE4X!
僕はもうこの夢を見ないよ!