元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

学びを形に:プログラミングとウェブデザインの勉強メモ

 ãƒ¡ãƒ‹ãƒ¥ãƒ¼

» HTML|入門ガイドはこちらです。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

はてなブログカスタマイズ:関連記事

はてなブログでは、関連記事を自動で挿入する機能があります。しかし、不十分に感じるところがあったので、手動に切り替えました。今回は、その方法をご紹介いたします。 関連記事を自動で挿入 メリット デメリット 関連記事を手動で挿入 メリット デメリッ…

YAML|YAML記法の確認:to_yaml

Rubyで記述したデータ(配列やハッシュ)をto_yamlメソッドを使って、yaml形式に変換します。yaml形式の書き方を忘れたときに便利です。使い方は、コードをご覧ください。なお、この記事はドットインストールというプログラミング学習サービスの内容を参考にし…

YAML|一つのYAMLファイルに複数のデータセットを記述する

データの区切り記号について見ていきます。どこまでが一塊のデータなのかを表します。なお、この記事はドットインストールというプログラミング学習サービスの内容を参考にしています。 作成するファイル データの区切り記号:---, ... 補足 まとめ 参考サイ…

YAML|ハッシュのマージ

ハッシュデータを別のデータに統合する方法を見ていきます。共通する部分を切り出してマージします。ハッシュのマージには、アンカーとエイリアスを利用します。なお、この記事はドットインストールというプログラミング学習サービスの内容を参考にしていま…

YAML|アンカーとエイリアス

同じ値が複数回登場する場合に、「アンカー(&)」と「エイリアス(*)」を使います。アンカーは変数のようなもので、値に名前を付けます。値に変更があっても、アンカー部分の値を変更するだけで良くなるので便利です。なお、この記事はドットインストールとい…

YAML|改行を含むデータの扱い

データの中に改行を含める場合、その扱いをどのようにするのかで記法が微妙に変わります。また、改行をスペースに変換できますが、最後の改行をどのように扱うでこちらも微妙に記法が変わります。なお、この記事はドットインストールというプログラミング学…

YAML|複雑なデータ

「ハッシュの中身が配列」である場合と「配列の中身がハッシュ」である場合の書き方を見ていきます。言葉で説明するよりもコードを見た方が早いと思います。こちらもブロックスタイルとフロースタイルの2つの記述ができます。なお、この記事はドットインスト…

YAML|マッピング(ハッシュ)

データをハッシュで表す場合の書き方を見ていきます。なお、この記事はドットインストールというプログラミング学習サービスの内容を参考にしています。 作成するファイル マッピング(ハッシュ)の記法 フロースタイル 入れ子構造 まとめ 参考サイト 作成する…

YAML|シーケンス(配列)

データを配列で表す場合の書き方を見ていきます。記述する際にいくつか注意点があるので、そちらに気を付けて書いていきます。なお、この記事はドットインストールというプログラミング学習サービスの内容を参考にしています。 作成するファイル シーケンス(…

» Processingの記事一覧はこちらです。