【オンブバッタ】
9月24日・はれ
にゃんぱち はゆです♪
って事で、以前、ショウリョウバッタモドキを紹介しました。
ショウリョウバッタモドキは、モドキと名が付くほど、
ショウリョウバッタにそっくりで、パッと見は良く似ている~って思っていたら、
実はもう一種、オンブバッタともそっくりなんです(`・ω・´)
→にゃんぱち 地球生態園 : 【ショウリョウバッタモドキ】
→にゃんぱち 地球生態園 : 【ショウリョウバッタ】
って事で頭三角形っぽいバッタの仲間3種が出揃いました(`・ω・´)
オンブバッタは他の種に比べて
少しずんぐりむっくりしているように見えるんですよね。
褐色の固体も見つけました♪
バッタはイネ科を好む傾向に有りますが、
このオンブバtッタは葉の広い植物やキク科の葉を好むようです♪
まず、ショウリョウバッタと明確に違う点が足を閉じて止まる事。
また、ショウリョウバッタとは大きさが随分と違いますから、
その2点で概ね見分けることが出来ると思います。
また、ショウリョウバッタモドキとは触覚の長さで見分けることが出来ます。
オンブバッタは触覚の長さが「頭部」の大きさの割りにに短いです。
ショウリョウバッタやショウリョウバッタモドキと比べると
ずいぶんと短く感じるはずです。
これに加え、オンブバッタは真上から見ると、胸部が腹広に感じますので、
見慣れてくると、すぐに識別できるようになります(`・ω・´)
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
にゃんぱち はゆです♪
って事で、以前、ショウリョウバッタモドキを紹介しました。
ショウリョウバッタモドキは、モドキと名が付くほど、
ショウリョウバッタにそっくりで、パッと見は良く似ている~って思っていたら、
実はもう一種、オンブバッタともそっくりなんです(`・ω・´)
→にゃんぱち 地球生態園 : 【ショウリョウバッタモドキ】
→にゃんぱち 地球生態園 : 【ショウリョウバッタ】
【ショウリョウバッタ】精霊飛蝗
日本全土に分布が確認されている小型のバッタの仲間。
やや管理された日当たりの良い草地を好む。
体長は、最大5cm程度。
食草は各種草の葉を食べるのだが、特にキク科を好む。
越冬は卵。
バッタの仲間の内、頭が三角形なのが特徴。
羽根は体に比べ長いが、殆ど飛翔はしない。
固体色には緑色型と褐色型が見られる。
似た種にショウリョウバッタ、ショウリョウバッタモドキがある。
オンブバッタ
・触覚:短い
・体格:太目小型
・後足:短く、閉じて止まる
ショウリョウバッタモドキ
・触覚:長め
・体格:細め中型
・後足:短く、閉じて止まる。
・その他:背中から首にかけてのラインが一直線
ショウリョウバッタ
・触覚:長め
・体格・細め大型
・後足・長く、開いて止まる。
・その他:背中から首にかけてのラインが首元から斜上する
名前の由来はその生態から。
バッタの仲間の多くは、成熟すると
交尾のためにオスがメスの上に乗るのだが、
本種は交尾の時以外でも比較的、
オスがメスの上に乗っている姿を見ることが出来る事から
オンブバッタと呼ばれる。
オンブバッタ科
学名:Atractomorpha lata
活期:夏~秋
って事で頭三角形っぽいバッタの仲間3種が出揃いました(`・ω・´)
オンブバッタは他の種に比べて
少しずんぐりむっくりしているように見えるんですよね。
褐色の固体も見つけました♪
バッタはイネ科を好む傾向に有りますが、
このオンブバtッタは葉の広い植物やキク科の葉を好むようです♪
まず、ショウリョウバッタと明確に違う点が足を閉じて止まる事。
また、ショウリョウバッタとは大きさが随分と違いますから、
その2点で概ね見分けることが出来ると思います。
また、ショウリョウバッタモドキとは触覚の長さで見分けることが出来ます。
オンブバッタは触覚の長さが「頭部」の大きさの割りにに短いです。
ショウリョウバッタやショウリョウバッタモドキと比べると
ずいぶんと短く感じるはずです。
これに加え、オンブバッタは真上から見ると、胸部が腹広に感じますので、
見慣れてくると、すぐに識別できるようになります(`・ω・´)
ハガキサイズの用紙に印刷して、ファイルに閉じて、フィールド図鑑に活用しよう♪
*商用の利用は禁止です。
by mikenekohanten
| 2008-09-25 18:33
| 昆虫・生き物他