人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
始めに管理人から ←始めての方はこちらを見てね♪


おしらせ

香川県高松市西植田・・・ドングリランドにて・・・
親も子どもも!一緒にキャンプ!を開催します!!!



親も子どもも!一緒にキャンプ!は・・・

大人と子どもで別のプログラムを組み、
子どもが森で遊んでいる間に

大人は「テントの張り方」や「簡単な火熾しの方法」など​を学びます
その後、子供たちと合流し、大人が習った技術を持って、
子どもたちとキャンプを楽しむ
という、
ドングリランドでは今までになかった
一風変わったキャンププログラムになっています。

「キャンプをしてみたいけど、方法が分からない」
「道具をそろえる前にお試しでやってみたい」
「大人の威厳を示したい」
など、
キャンプの初心者の方を対象としたキャンプイベントです​!

是非、ふるってご参加ください☆


日時:7月15日(日)10時00分~7月16日(月・​祝)15時00分まで
場所:ドングリランド(香川県高松市西植田)
対象:小学生とその保護者(小学生未満の弟や妹の参加は​要問合せ)
定員:20名(大人・子ども合わせて)
内容:火熾し・山探検・アウトドアクッキングなど
費用:大人1人8,000円 子供1人7,000円
主催:どんぐりネットワーク
※子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構​)助成活動

問い合わせ・お申込み
ドングリランドビジターセンター
TEL 087-840-4072

http://donguri-net.com/​land/news.html?id=34


# by mikenekohanten | 2012-07-14 23:59 | お知らせ
■自分メモ【つまらない仕事】

大抵つまらない仕事と呼ばれるのは、「責任のない仕事」である。
責任が付きまとう仕事ほど、大変でしんどくて面白い。

だからこそ、つまらない仕事で結果を残さなければ、面白い仕事は回ってこない。







人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
# by mikenekohanten | 2012-07-05 14:12 | 雑談
人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
始めに管理人から ←始めての方はこちらを見てね♪


先日の森レク(野外レクリエーション体験講座H24.6.30)の報告

ってことで、
先日の森レク、無事に終了しました。

お天気が気になるところだったのですが、
午前中の体験中はなんとか持ちました。
午後からは雨が降ったものの、座学ということで、
お部屋の中で講習を受けることが出来ました♪

Facebook 中村大介 H24.6.30野外レクリエーション体験講座


管理人・はゆからのおしらせ 森レク報告!_a0059328_150931.jpg
管理人・はゆからのおしらせ 森レク報告!_a0059328_1502154.jpg
管理人・はゆからのおしらせ 森レク報告!_a0059328_1505081.jpg
管理人・はゆからのおしらせ 森レク報告!_a0059328_151419.jpg

# by mikenekohanten | 2012-07-04 01:45 | お知らせ
■【子供たちと遊びたい☆ 森レクリエーション体験講習会 1回​目】開催のお知らせ~♪

 子供たちと森の中や公園に遊びに行った時、どんなことをして遊​びますか? そんなときに、ふと「あっ、そうだ! 子供たちと『​アレ』をして遊んでみよう」と、思いだせるような楽しい体験講習​会ですヨ!

・日時: 2012年6月30日(土) 9時30分~16時
・場所: ドングリランド
・参加費: 500円(大人のみ)
・講師: 豊田佐々雄さん と 赤松昭史さん
 ネイチャーゲーム協会所属
 国営讃岐まんのう公園インタプリターボランティア(森歩ガイド​)所属  
・お子様づれの参加OK!
 午前中は子供も一緒に体験、
 午後は大人のみのワークショップ(午後から託児あり、こども1人100円)

ドングリランドホームページ

■今年度2回を予定しており、1回目の講師は豊​田佐々雄さんと赤松昭史さん。ドラのおっちゃんの師匠的な存在の​お二人です♪ とっても楽しい森レクリエーションをレクチャーし​てくれますよ☆ちなみに、ドラのおっちゃんもコーディネーターと​して参加予定です♪
# by mikenekohanten | 2012-06-30 11:09 | お知らせ
■自分メモ【相手を受け入れよう。自分を信じよう】

トーマス・ジェファーソンの言葉。
「流儀に関しては、流れに逆​らうな。信念に関しては、岩のように動じるな」

これを実行する​ことは難しい。
相手の流儀と自分の信念がぶつかった時、
この折り​合いをどのように付けるべきなのか。


人気ブログランキングへ ←情報がお役に立てたら、ワンクリック!
始めに管理人から ←始めての方はこちらを見てね♪
# by mikenekohanten | 2012-06-29 10:45 | メモ