2020年2月1日 宮城県登米市の横山不動尊 ご住職様のお話し

2020年02月09日
0
0
宮城県 登米圏
前回の記事の続きです。

気仙大工の巨匠,花輪喜久蔵氏と,仙台の伝説の彫師,石井寅正氏コンビの足跡です。
本堂をぐるっと見学したところで,偶然ご住職様をお見かけしました。
DSC_1448.jpg

思い切って本堂建設にまつわる資料等がないかお尋ねしたところ,ご丁寧に対応をいただきました。
しかし残念ながら現在設計図等も含め,詳しい資料は散逸しているとのことでした。
噂では東海地方の好事家が設計図をお持ちなのではないかとのことです。
いつか戻るといいですねぇ。
上棟式の写真はあるとのことでしたが,探さなきゃいけないとのことで辞退申し上げました。
棟札は外して本堂に保管してあるということで,棟札を見せていただきました。
写真もどうぞということでご厚意に甘えて写真を撮らせてもらいました。
DSC_1438.jpg

DSC_1439.jpg

すごいですね!
花輪喜久蔵氏と石井寅正氏のお名前もくっきり読み取れます。

以前の本堂は藩政時代,仙台藩主伊達綱村の奨励もあって建設されたものですが,大正15年に火災にあって焼失したそうです。
丈六の巨大なお不動様は横山地区の皆さんの手によって運び出され,焼失を免れたそうです。
出火元が本堂ではなかったので,何とか間に合ったらしいです。
あれだけの巨大なお不動様を運び出すのは,さぞ大変だったろうと思います。
それだけ地元の皆様に愛されているお不動様なんですね。

そして翌年(大正15年は昭和元年でもあります)の昭和2年4月起工,翌年の5月には落成という超スピードで本堂が建設されました。
当時花輪喜久蔵氏と石井寅正氏は定義山の貞能堂,山門,鐘楼,お守り授け所,手水舎の建設という一大事業も手掛けていました(大正15年~昭和8年)。
そんなこともあって,横山不動尊の本堂は気仙大工だけでは手が回らずに,地元の大工さん方の協力も大勢いただきながら建設されたそうです。
上棟式の写真には「定義」の法被を着た気仙大工も映っており,なかなかの難工事であったことがうかがえたということでした。

本堂の内部には焼失前の藩政期に建設された本堂と山門の写真もあり,こちらも撮影の許可をいただきました。
DSC_1436.jpg

本堂のお不動様の前でご住職様からお話しをうかがい,外に出てあらためて本堂を振り返ります。
ご住職様が「本当はあそこは白漆喰が塗られる予定だったそうです。」
住職様がおっしゃった部分は梁と梁の間にある欄間の部分です。
確かに板張りになっていました。
DSC_1428.jpg

ご住職様が続けられます。
「予算がなかったか,工期が足りなかったのかは分かりません。」
「でももしかするとこの大きな板を見せたかったのかもしれませんね。」
「でも板の下部は本堂との間にすき間ができているのです。通気性はいいですよ。」と笑顔でおっしゃいます。
でも定義山を見学した後だったせいか,もしかしたら彫刻とか入る予定だったのかなぁと浅はかな私は思ってしまいました。
確かにこの一枚板も見事な物で,木目もきれいです。
ベニヤ材や集成材がなかった頃の板ですので,よほどの大木から切り出したのでしょう。

十二支の蟇股についてもご住職様が触れておりました。
「この十二支の彫刻も本堂の正面にしかないのです。」
「ですので,十二支とはいっても七つの干支で終わっています。」
なるほど本堂の側面に行くと続く干支の彫刻はありません。
何か逸話はありそうですが,今となっては分からぬままです。
未完の大作なのですね。
DSC_1426.jpg

ご住職様は花輪喜久蔵氏と石井寅正氏との出会いについても話しておられました。
「小牛田(美里町)にある山神社(やまのかみじんじゃ)の彫刻は石井寅正氏が手掛けているのですが,それを花輪喜久蔵氏がご覧になって,惚れ込み,一緒に仕事をすることになったそうです。」
花輪喜久蔵氏と石井寅正氏の出会いが大崎地方にあったと聞いてちょっと感動しちゃいました。

先の震災の際には本堂の被害はほぼなかったそうです。
しかし揺れによるお不動様の破損が激しく,特に左腕の亀裂や本体の亀裂などもあり,京都に修理に出したそうです。
平成の大修理としてお寺の歴史に刻んだそうです。
また昨年の台風19号でも水害に見舞われましたが,それよりも数年前の台風の被害の方が大きかったようです。
裏山の杉が風で倒木し,本堂の屋根を直撃したそうです。
幸い不動尊像には被害がなかったそうですが,屋根の全面修理を行ったそうです。
火災や台風,地震などいくつもの災害をくぐりぬけ800年以上にわたって守られてきたのですね。
ありがたいことです。

ご住職様に丁重にお礼を申し上げ,名残惜しく振り返りながら次の地へ向かいました。
そうそう国の重要文化財である不動尊像は撮影禁止なので,写真はありません。
前回おじゃましたときに案内の看板を撮影した物があるので再掲しておきます。
棟札の写真で見切れているので,色や大きさはご想像の参考に・・・
DSC_2752_202002092038283ee.jpg

DSC_1451.jpg

境内をグルッと見回した動画です。



関連記事
Snufkin
Posted by Snufkin
ご訪問ありがとうございます。
気に入ったところは何度でも行っちゃうんです。
どうぞよろしくお願いします。

Comments 0

There are no comments yet.