人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< Wiki - DokuWiki... 検証 -フリーソフトの Fol... >>
 

偽装フォルダを作って遊んでみる

はじめに

前回は、USBメモリのフォルダを偽装して隠すプログラムがあまりにも簡単にデータを取り出せることを示しました。今回は実際に偽装フォルダを作って遊んでみたいと思います。(うまくできないケースもあるので、分からなかったら試さないでね。)

なお、偽装フォルダはちょっとしたことで解除できちゃうので、大切なデータを保管する場合は、暗号化と兼用した方が良いですね。でも、偽装するとそこに大切なファイルがあることを教えちゃうことにもなるけど・・・

対象OS:Windows XP 


手作業で偽装フォルダを作って試してみる

 フォルダをプリンタに偽装してみます。偽装方法にはいくつか方法がありますが、手作業で簡単にできる方法です。でも、簡単に解除できちゃいます。

手順はフォルダの拡張子に{2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}を付加することで簡単に偽装できます。ただし現在お使いのフォルダに設定しちゃうと取り出せなくなることもありますので必ず消しても良いフォルダでお試し下さい。[1]

1. エクスプローラなどで,新規作成(W) フォルダ(F)でフォルダの名前を以下のように入力して下さい。

フォルダ名の例


test.{2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}



2. 名前がtestのプリンタのアイコンが作成されます。

3. 作成された test のプリンタのアイコンをダブルクリックして下さい。

4. フォルダの中にアクセスできずにプリンタの一覧が表示されたかと思います。試し終わったらそのフォルダは削除して下さい。


 このように通常のフォルダをシステム関連のフォルダにすることができます。この方法を用いてフォルダを偽装し,隠し属性,システム属性などを付加してデータを隠すタイプのソフトが多いようです。また,Windowsからはアクセスできないようにフォルダ名に工夫を施すとさらにアクセスし難くなりますが,それでも安全ではなく簡単に取り出すことができるので注意が必要です。

[1] DOS窓からの操作ならば解除できます。




バッチファイルで試す その1

 DOSのバッチファイルで偽装フォルダを作って試してみたいと思います。まず以下のコードをex1.batなどのファイル名にして保存して下さい。そして初めて実行したときに,lockフォルダが作成されます。このフォルダに何か要らないファイルを入れてから再度ex1.batを実行して下さい。lockフォルダがプリンタになってアクセスできなくなったと思います。


1. 以下のコードをコピーして ex1.batを作成。

2. ex1.batを実行すると,lockフォルダが作成される。

3. lockフォルダにテスト用の要らないファイルをコピーする。

4. ex1.batを実行すると,lockフォルダがプリンタになりアクセスできなくなる。

5. もう一度 ex1.batを実行するとlockフォルダが解除され普通にアクセスできるようになる。



ex1.bat


@echo %debug%off
%~d0
cd %~dp0

set lock=lock
set ex={2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}

if exist "%lock%.%ex%" goto :unlock
if not exist %lock% goto :makedir


:lock
ren "%lock%" "%lock%.%ex%"
goto :EOF

:unlock
ren  "%lock%.%ex%" "%lock%"
goto :EOF

:makedir
md %lock%
goto :EOF



別の方法による偽装方法です。

ex1-2.bat


@echo %debug%off
%~d0
cd %~dp0

set lock=lock
set key=%lock%\Desktop.ini

if not exist %lock% goto :makedir
if exist %key% goto unlock


:lock
echo [.ShellClassInfo]>%key%
echo CLSID={2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}>>%key%
attrib +S /S /D %lock%
goto :EOF

:unlock
del %key%
attrib -S /S /D %lock%
goto :EOF

:makedir
md %lock%
goto :EOF








lockフォルダを消してみる


 lockフォルダがプリンタで表示されると怪しいので消してみます。この操作を試し前に先ほど作成したlockフォルダを削除して下さい。


1. 以下のコードをコピーして ex2.batを作成。

2. ex2.batを実行すると,lockフォルダが作成される。

3. lockフォルダにテスト用の要らないファイルをコピーする。

4. ex2.batを実行すると,lockフォルダが消える。

5. もう一度 ex2.batを実行するとlockフォルダが表示され普通にアクセスできるようになる。


ex2.bat


@echo %debug%off
%~d0
cd %~dp0

set lock=lock
set ex={2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}

if exist "%lock%.%ex%" goto :unlock
if not exist %lock% goto :makedir


:lock
ren "%lock%" "%lock%.%ex%"
attrib +H +S /S /D "%lock%.%ex%"
goto :EOF

:unlock
attrib -H -S /S /D "%lock%.%ex%"
ren  "%lock%.%ex%" "%lock%"
goto :EOF

:makedir
md %lock%
goto :EOF





パスワード入力バッチ

パスワードを入力してそれらしく見せるバッチです。でも実際は暗号化していないので、すぐに解除できます。絶対に重要なデータを入れないで下さいね。

パスワード入力バッチ



@echo %debug%off
%~d0
cd %~dp0

set ex={2227a280-3aea-1069-a2de-08002b30309d}


set /P yesno="ロックしますか?(y/n):"

if "%yesno%"=="y" goto :lock
if "%yesno%"=="Y" goto :lock
goto :unlock

:lock
echo ロック
set /P lock="対象フォルダ:"
set /P password="パスワード:"
echo.>%lock%\%password%.key
ren "%lock%" "%lock%.%ex%"
attrib +H +S /S /D "%lock%.%ex%"
goto :EOF

:unlock
echo 解除
set /P lock="対象フォルダ:"
set /P password="パスワード:"
if not exist "%lock%.%ex%\%password%.key" goto :EOF
attrib -H -S /S /D "%lock%.%ex%"
ren  "%lock%.%ex%" "%lock%"
del %lock%\%password%.key
goto :EOF





おまけ アイコンを変えてみる

アイコンを変えてみるバッチです。アイコンをかえると、いかにも重要なデータが有りそうで狙われやすくなります。

アイコンを変えてみるバッチ


@echo off

%~d0
cd %~dp0
attrib -H -S -A Desktop.ini
echo [.ShellClassInfo]>Desktop.ini
echo IconFile=%%SystemRoot%%\system32\SHELL32.dll>>Desktop.ini
echo IconIndex=47>>Desktop.ini
attrib +R "%cd%" /D /S
attrib +H +S  Desktop.ini
goto :EOF




最後に

偽装フォルダって、簡単に解除できたり、別のOSでは普通に見えちゃったりすることもあるので、USBフラッシュメモリに重要なデータを隠すには物足りない気もします。偽装の仕方も、さりげなく分からない方法を使わない限り、逆に重要なデータがあることを教えることになるかもしれません。今回は簡単な偽装フォルダについてです、プリンタだけではなく、ゴミ箱などいろいろなものに偽装できちゃいますが、たぶんUSBフラッシュメモリにそんなものがあるとすぐにばれちゃいます。


記事の下の方に広告が表示される場合があります。この広告はエキサイトの広告枠です。
by potto37 | 2008-03-03 19:38
<< Wiki - DokuWiki... 検証 -フリーソフトの Fol... >>
掲載の記事や画像などすべての複写・転載・公衆送信等はご遠慮ください。