米尼の支払いで得するクレジットカードの選び方
(PR)
米尼(Amazon.com)や海外通販で、USD決済(ドル建て)するクレジットカードを選択するときに、どのカードを選択すればお得なのか?というページです。
2020年3月現在は、米尼のJPY提示レートのほうが有利な場面もあり、一概にUSD決済を選択すればお得というわけではなくなりました。
現在の傾向として、決済時のタイミングにもよりますが、米尼のJPY決済をそのままするか、JCBカードのUSDJPY提示レートが有利な様子です。
VISAとMasterのレート比較では、Masterカードが有利な場面が多い様子です。
このページの情報は長くてやや複雑なわりに、通常1~2%ほど決済金額が変わるだけなので、興味の無い場合はスルーしてください。時間が掛かっちゃいますので。
お暇なときにでも、読んでみてくださいね。
おすすめのゲーミングPC構成・スペック
おすすめのゲーミングPC構成とスペックです(現在更新中)。
おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ
- 2023年11月:BTOゲーミングPCのセール、特価、キャンペーン、割引まとめ
- 2023年11月:おすすめのBTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方
- 2023年11月:おすすめの自作ゲーミングPCのパーツ構成、スペック
為替レートの変動について
こちらでドル円の為替レートを確認しましょう。
- 為替計算機 - MSN マネー(現在のドル円相場)
- USDJPY 為替レート - Bloomberg Markets(期間を1月に変更すれば、日ごとの動きが見れます)
- 米ドル/円(USD/JPY):外国為替レート - 楽天証券(USD/JPYチャート)
USD決済は配送処理時に為替レートが確定するので、予約などで入荷予定日が先の商品(5日~30日以上、もしくは入荷時期が未定の場合)は、注意が必要です。
為替レートの変動が激しい時や、入荷予定日が先の商品は「JPY決済をして事前に決済金額を確定しておく」ほうが安全と言えます。
2020年3月現在の傾向として、米尼のJPY決済をそのままするか、JCBカードのUSDJPY提示レートが有利な様子です。
VISAとMasterのレート比較では、Masterカードが有利な場面が多い様子です。
具体的には、米尼の決済画面で表示されるJPYレートや、クレカのUSDJPYレート(Master | VISA | JCB)を参考にしてください。「Bank Fee」は1.6 ~ 2.16%くらいです。
また、米尼のJPY決済は、Visa / Master / Amex を選択した場合に表示されます(参考:About the Amazon Currency Converter)。
JCBカードは、基本的にUSD決済のみとなります。
そして、ビザ、マスター、アメックスにおいても、発売前の予約で入荷日が先の商品(新発売など)では、USD決済のみとなる場合があります。
Amazon.comから個人輸入する方法
米尼:Amazon.com から個人輸入する方法が知りたい方は下記のページへ。色々なPCパーツや商品に応用が可能です。
- 米尼から個人輸入する方法(購入するまでの詳細な解説)
- 米尼からEVGAのグラボを個人輸入する流れ(個人輸入したときの記録)
- 予約した注文のキャンセル
- UPS荷物を追跡(重要:いくつかの注意点があります)
- 米尼で注文したDHL荷物を追跡
- 米尼で注文したi-parcel荷物を追跡
- デポジットについて(購入した後で、米尼から返金がある場合)
- 米尼に登録した住所・クレジットカードの変更
- EVGA製品の登録に必要なインボイスの取得
- EVGAのアカウント作成方法と、製品登録の仕方を解説。
米尼:Amazon.com のほか、B&H でも様々な商品(EVGAグラボなど)を購入できます。
↓ぽけこめからの最新情報です。
海外ショップは、米アマゾン と B&H がおすすめです
- 米尼とB&Hは、キャンセル時やトラブル時の対応に不明点が少なく、きちんとしていると思います。
- Neweggの掲載をやめました(理由:Trustpilotの評価)
- やむを得ず Newegg で購入する場合は、必ずPaypal決済にしてください。返金される可能性が高くなります。
「Ship in Amazon packaging」対象の商品(最近増えてます)の場合、ダンボールに入れて発送してもらうために、チェックアウト時に忘れずに選択しておいてください。適用方法はこちら
# 多忙につきツイッターの対応ができません。ご迷惑をおかけしています。
米尼や海外でUSD決済するときは、どのクレジットカードが得?
まず前提として、「JPY決済(円建て)のときは、ポイント還元率の高いカードを選べばOK」です。
その上で、USD決済(ドル建て)を選択する場合は「クレカのUSDJPY基準レート」と「カード発行会社の外貨取り扱い手数料」を調べます。
最近は、米尼が提示するJPY決済レートの方が、クレカ会社の提示するレートより有利な場面も増えてきました。
2020年3月現在の傾向として、米尼のJPY決済をそのままするか、JCBカードのUSDJPY提示レートが有利な様子です。
2020年3月の調査では、「JCB」が、「Master」よりも良いレートの場合があります。こだわる方は実際に比べてみてください。
VISAとMasterのレート比較では、Masterカードが有利な場面が多い様子です。
米尼の決済画面で表示されるJPYレートや、クレカのUSDレート(Master | VISA | JCB)を参考にしてください。「Bank Fee」は1.6 ~ 2.16%くらいです。
お使いのカード会社によって「外貨取り扱い手数料(1.6~2.16%)」が違います。これは、検索して調べてください。
加えて、カード自体のポイント還元率(0.5~1.5%)が入ってきます。
しかしながら、入荷予定日がかなり先の商品(5日~30日以上)や入荷時期が未定の場合、2018年8月現在は、為替が急激に円安方向へ動くことが多いので、米Amazonでは、JPY決済をおすすめしています。
(2020年3月)米尼が提示するJPY決済レートの方が、クレカ会社の提示するレートより有利な場面も増えてきました。
JPY決済(円建て)のときは、ポイント還元率の高いカードが得です。
利用するクレカを決めたら、早速こちらから → Amazon.com へ行き、型番や商品名(英語)で目的の商品を検索し、カートに追加しちゃいましょう!
注:JPY決済が利用できるのは、VISA、MASTER、AMEXです。JCBカードはUSD決済のみとなります。それとは別に、新製品の予約の場合、USD決済Onlyの場合もあります。
また、コメントで頂いた情報によりますと、「Sony Bank Wallet」のような、為替取り扱い手数料の安い、特別なデビット・プリペイドカードでドル決済すれば、事前に外貨預金口座の開設と、口座の現金を用意する必要はありますが、通常のクレカよりもさらに安く済みます。
ただし、「Sony Bank Wallet」は海外ショッピングの場合、キャッシュバック(通常:0.5%)がされないようなので(還元は国内利用時のみ)、他のクレカとはポイント還元率の差も考慮する必要性がありそうです。
利用条件等、詳しい説明はこちら → 海外でのご利用|Sony Bank Wallet
そのほかにもいくつか注意点があるので、事前に確認したほうが無難です → 困ったときは|Sony Bank Wallet
- 円からアシスト利用分のキャンセル(米尼のデポジットからの返金分を含む) → 円ではなく、ドルなどの現地通貨で返金(そのままにしておくと、為替変動リスクが発生するので、手続きをして円に変える必要性あり)
- キャンセル時や返品時の返金に時間が掛かる → 返金には最大約45日かかる場合があります
実際に「Sony Bank Wallet」を使って、海外のゲーム購入時に「円からアシスト機能」を試してみたところ、いくつか注意する点はあるものの、結構便利だと感じました。
興味のある方は、新規発行後、国内VISA加盟店:5回利用で1000円が貰えるキャンペーンを行っている場合もあるので、ついでに条件を満たしちゃいましょう(海外ショッピングは対象外です)。
- ソニー銀行は「振り込み手数料」と「ATM利用手数料」の優遇特典が良い
- ソニーバンク・ウォレットはショッピング保険と不正利用補償も付帯している
とりあえずソニー銀行口座とウォレットは持っておいて損は無いと思うので、何かのついでにでも作っておくと便利だと思います。
利用するクレカを決めたら、早速こちらから → 【Amazon.com】 へ行き、型番や商品名(英語)で目的の商品を検索し、カートに追加しちゃいましょう!
米尼から個人輸入する方法(個人輸入する方法を分かりやすく説明しています)
米尼から個人輸入したときの流れ(実際に試してみたときの記録があります)
米尼からEVGA製のグラボを個人輸入するときは、米尼在庫・価格を一括でチェックできる↓のページが便利です。是非使ってみてください。
- 米尼価格:AmazonからRyzen 9 3950X, 3900Xを個人輸入。在庫一覧表
- 米尼からEVGA RTX 2080 Tiを個人輸入するための在庫一覧表
- 米尼からRTX 2070 SUPERを個人輸入。在庫一覧表まとめ
以下、詳しい説明がありますが、お暇なときにでも読んでみてください。
米尼でUSD決済をする時に掛かるクレジットカードの手数料とは?
このページの情報は長くてやや複雑なわりに、通常時1~2%ほど決済金額が変わるだけなので、興味の無い場合はスルーしてください。
カード会社の決済レートとは:
「カードのブランド(VISA、Master、JCB)が提示する決済日の為替レート」 + 「カード会社の外貨取り扱い手数料(1.60%~2.16%)」
の合計となります。
米尼のJPY提示レートは割高だったのは過去の話?
2020年より前は、米尼が提示するJPYレートは少し割高な印象でしたが、今はそうでもないようです。↓こだわる方は、実際に比較することをおすすめします。
米尼の決済画面で表示されるJPYレートや、クレカのUSDレート(Master | VISA | JCB)を参考にしてください。「Bank Fee」は1.6 ~ 2.16%くらいです。
米尼でUSD決済を選択すると、カード会社の提示レート(+手数料1.6~2.16%)で決済をすることになります。まだ在庫が入荷していない場合は、為替の変動リスクが高くなります。
なぜかというと、
- Amazon.comが商品の配送処理を開始するまで、カード決済が行われない(つまり、在庫入荷~配送処理開始までの間、為替変動リスクがある)
からです。
ですから、為替相場の変動が激しい場合は、JPY決済の方が安全(注文時に表示された円の金額で確定するため)な場合もあります。
カード決済のタイミングと、現在の為替相場の動き
通常、米尼で商品を注文し、USD決済をすると、商品の配送が開始されたときにクレジットカードの決済が行われます。
つまり、配送処理が開始されるとカード会社に決済請求が行われ、そのとき、VISA(Master)から提示される為替レート(+カード会社の手数料1.6~2%)で決済金額が確定することになります。
また、決済日についてですが、去年「EVGA GTX 1070 SC」を購入した時は、配送処理が開始された日の前日に決済されていましたので、前日のレートになったのだと思います。
実際には配送処理の開始タイミングによって、前日か当日かばらつきがありそうではあります。
現在の為替相場のイメージがわかない場合は、こちらを活用してください。
- 為替計算機 - MSN マネー(現在のドル円相場)
- USDJPY 為替レート - Bloomberg Markets(期間を1月に変更すれば、日ごとの動きが見れます)
Masterカードの為替レート
Masterカードの為替レートは、こちらのページを利用して調べます。
Mastercard® Currency Conversion Calculator(アメリカのサイトです。日付は時差を考慮してください)
レートを知りたい「Transaction Date」の日付(デフォルトでは当日が設定)と、「USD(左側)」と「JPY(右側)」を選択します。
そして、「Bank Fee」はクレジットカード会社の外貨取り扱い手数料です。通常の一般的なカードは1.63%で、三菱UFJニコス系列は2.16%、ライフカードは2%を入力します。
「Transaction Amount」は1ドルということなら、1を。支払い金額の合計なら、米尼の最終画面から、トータルの金額(USD)を入力します。
そして、「CALCULATE」ボタンを押すと、「Your Card Currency Amount」というところに、おおよそ推定される決済時の円金額が表示されます。
VISAカードの為替レート
Visa USAのレートはこちらです(修正されて、動くようになってました)。
Exchange Rates(VISAヨーロッパ。日付は時差を考慮してください)。どちらでもほぼ同様のレートになるようです。
まずは、「JPY(左側)」と「USD(右側)」を選択します。
「カード会社の外貨取り扱い手数料」と、「カード決済日」、何ドル利用したか、を入力して、「Calculate~」ボタンをクリック。
すると、おおよその参考レートが表示されますので、参考にしてください。
JCBカードの為替レート
こちらに、JCBカードを海外で利用する場合の注意書きがあります(手数料や為替レートなど)。
- 海外でのお取り引きにおける基準レート(当日決済のみ)
- 基準レート(3ヶ月間のUSD基準レート)
上記のページによると、JCBカードの外貨取り扱い手数料は2018年10月現在:1.6%なので、USD/JPYの基準レート(換算日)に対し、1.6%を加算した額が、USD決済で支払う金額となるはず。
カード会社によって外貨取り扱い手数料は違う
さて、具体的にカード会社の「外貨取り扱い手数料」とはどれくらいなのか?というと
- 三菱UFJニコス(MUFG含む) → 2.16%(値上げにより割高になった)
- ライフカード → 2%
- Amex → 2%(参考:MUFGカード・アメックス)
- 三井住友カード → 1.63%(クレジットカードの標準的な手数料)
- JCBカード → 1.6%
といった感じです。
ただし、例えば、MUFG系列プロパーのクレジットカードであっても、運営会社が違う場合、外貨取り扱い手数料が1.63%の場合があります。ぼくの持っているカードはそうでした。
これ以外のVISA / Masterカードの外貨取り扱い手数料は、おおよそ1.63%と思っておいてOKです(気になる場合は検索しましょう)。
まとめ
USD決済にすると、急激に円安になった場合、JPY決済よりもリスクが大きくなります。
2018年8月現在は、為替が急激に円安方向へ動くことが多いので、入荷予定日がかなり先の商品の場合、米Amazonでは、JPY決済をおすすめしています。
商品の入荷日まで長さを考えて、選択しましょう。
利用するカードが決まったら、早速こちらから → 【Amazon.com】 へ行き、型番や商品名(英語)で目的の商品を検索して、カートに追加しましょう!
米尼から個人輸入する方法(個人輸入する方法を分かりやすく説明しています)
米尼から個人輸入したときの流れ(実際に試してみたときの記録があります)
こちらの記事もおすすめです。
- 米尼価格:AmazonからRyzen 9 3950X, 3900Xを個人輸入。在庫一覧表
- 米尼からRTX 2080 SUPERを個人輸入。在庫一覧表
- 米尼からRTX 2070 SUPERを個人輸入。在庫一覧表
- 米尼に登録したクレジットカード情報を変更・削除・追加したい
グラボのベンチ記事と販売ページまとめ
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
海外レビュー記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)
「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」
GeForce RTX 4000 シリーズ:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
GeForce RTX 3000 シリーズ:
- NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
Radeon RX 7000 シリーズ:
- ASUS Radeon RX 7700 XT TUF Review
- AMD Radeon RX 7800 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XTX Review
- AMD Radeon RX 7600 Review
Radeon RX 6000 シリーズ:
- Sapphire Radeon RX 6950 XT Nitro+ Pure Review
- ASUS Radeon RX 6750 XT STRIX OC Review
- MSI Radeon RX 6650 XT Gaming X Review
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- AMD Radeon RX 6700 XT Review
- ASUS Radeon RX 6600 XT STRIX OC Review
- AMD Radeon RX 6600 Review
- Sapphire Radeon RX 6500 XT Pulse Review
# 国内レビュー記事(GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 と Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT など)
RTX 4060:
- ミドルクラスGPUの大本命「GeForce RTX 4060」の実力をチェック
- 「GeForce RTX 4060」を検証! ミドルレンジGPUの決定版になり得るのか
- GeForce RTX 4060。RadeonやIntel Arcと比較
- GeForce RTX 4060レビュー【前編】
RTX 4060 Ti 8GB:
- RTX 40シリーズのミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」を検証
- 「GeForce RTX 4060 Ti」(8GB版)の実力を徹底検証 - RTX 3070と同クラスで圧倒的な省電力!
- 「GeForce RTX 4060 Ti」テスト。旧世代より高性能で電力性能比もジャンプ!
- GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【前編】
- GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
RTX 4070:
- 「GeForce RTX 4070」を検証。RTX 3080並みの性能で消費電力を大幅に低減
- 驚異の電力効率「GeForce RTX 4070」実力検証
- 消費電力減で扱いやすくなった高性能GPU「GeForce RTX 4070」
- GeForce RTX 4070レビュー【前編】
RTX 4070 Ti:
RTX 4080:
- 「GeForce RTX 4080 Founders Edition」レビュー
- 「GeForce RTX 4080」はRTX 3080より性能2倍以上で消費電力は同等
- GeForce RTX 4080は新世代と呼ぶにふさわしい性能向上を果たしたハイエンドGPUだ
- ワッパはRTX 3080 FEの最大2倍!GeForce RTX 4080 FE速報レビュー【前編】
- 新DLSSでフレームレート爆増!GeForce RTX 4080 FE速報レビュー【後編】
RTX 4090:
- 「GeForce RTX 4090 Founders Edition」レビュー
- 「GeForce RTX 4090」の恐るべき性能をテストする
- 「GeForce RTX 4090」ベンチマークテスト。DLSS 3で性能が飛躍するモンスターGPU
- 既存GPUと一線を画す4Kの強さ。GeForce RTX 4090のゲーム性能を徹底検証!
RX 7900 XTX / XT:
- AMDの新世代GPU「Radeon RX 7900 XTX&XT」を試す
- AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【前編】
- 「Radeon RX 7900」の性能をチェック
- 「Radeon RX 7900シリーズ」を試す
RX 7800 XT / RX 7700 XT:
- RDNA 3世代のミドルハイGPU「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」の実力を探る
- AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】
- AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】
- Radeon RX 7700 XT/7800 XT」をGeForceと比較した
- Radeon RX 7700 XT & 7800 XTを試す
RX 7600:
- RDNA 3世代のミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」
- 「Radeon RX 7600」レビュー
- 「Radeon RX 7600」登場。その実力を試す
- 「Radeon RX 7600」を試す
RTX 3090 Ti:
- 1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
- RTX 30シリーズの最終兵器、GeFore RTX 3090 Ti登場!消費電力や実際のパフォーマンスは?
- GeForce RTX 3090 Ti レビュー
RTX 3080 Ti:
- GeForce RTX 3080 Ti速報レビュー!快適な4Kゲーミングのための“ゲーマー向け”フラッグシップ
- 「GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition」レビュー
- 性能が向上しメモリも12GBとなった新ハイエンドGPU「GeForce RTX 3080 Ti」
- GeForce RTX 3080 Tiを試す - 性能はほぼ3090?ほぼ史上最速GPUの実力検証
RTX 3070 Ti:
- GeForce RTX 3070 Tiを試す - RTX 3080に迫れるか? 強化版GA104の性能検証
- GDDR6X搭載で注目のアッパーミドル「GeForce RTX 3070 Ti」をテスト
- 「GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition」レビュー
- GeForce RTX 3070 Tiをレビュー!フルHD~WQHDで高fpsを狙うゲーマーの新たな選択肢
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
RTX 3050:
- GeForce RTX 3050の実力を試す
- GeForce RTX 3050を試す - 性能と消費電力は優秀な末っ子RTX、カギは実勢価格か
- Ampere世代の“50番台”GPU、GeForce RTX 3050をレビュー! 低コストにDLSSを導入できるGPU
RX 6950 XT / 6750 XT / 6650 XT:
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RX 6700 XT:
- 「Radeon RX 6700 XT」レビュー
- メモリ12GBを備えたAMD「Radeon RX 6700 XT」の実力
- WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【前編】
- Radeon RX 6700 XTを試す
RX 6600 XT:
- フルHDゲーミングの最適解となるか?「Radeon RX 6600 XT」レビュー
- 「Radeon RX 6600 XT」の性能を検証、高騰するビデオカードの救世主となるか!?
- Radeon RX 6600 XTを試す - 性能評価編、競合GeForceを揃えて徹底ベンチマーク
- MSI「Radeon RX 6600 XT GAMING X 8GB」レビュー
RX 6600:
- フルHDゲーミング向けのミドルレンジGPU「Radeon RX 6600」をテスト
- 「PULSE RX 6600 Gaming」レビュー
- RDNA 2世代の新ミドル「Radeon RX 6600」はワットパフォーマンスでRTX 3060を圧倒
- Radeon RX 6600を試す - RTX 3060に対抗、効率重視の新普及帯GPUを徹底ベンチマーク
RX 6500 XT:
- 「Radeon RX 6500 XT」の絞り込まれたスペックは格安ビデオカードの定番となれるか?
- Radeon RX 6500 XTを試す - RDNA 2最小、6nmプロセスのNavi 24 GPUを実力検証
- RDNA 2の末っ子「Radeon RX 6500 XT」。その実力を試す
RTX 4000シリーズ(RTX 40:国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 4090(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 4080 16GB(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 4070 Ti(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 4070(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 4060 Ti 8GB(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 4060 Ti 16GB(価格 / 予約 / 在庫)
- RTX 4060(価格 / 予約 / 在庫)
RTX 3000シリーズ(RTX 30:国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
RX 7000シリーズ(国内ショップ)
国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RX 7900 XTX(価格 / 予約 / 在庫)
- RX 7900 XT(価格 / 予約 / 在庫)
- RX 7800 XT(価格 / 予約 / 在庫)
- RX 7700 XT(価格 / 予約 / 在庫)
- RX 7600(価格 / 予約 / 在庫)
海外ショップ:RTX 4000シリーズ(各メーカー)
米尼、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
- RTX 4090(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 4080 16GB(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 4070 Ti(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 4070(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 4060 Ti 8GB(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 4060 Ti 16GB(米尼 / B&H / 個人輸入)
- RTX 4060(米尼 / B&H / 個人輸入)
海外ショップ:RX 7000シリーズ(各メーカー)
米尼、B&H、国内ショップの検索リンクを掲載しています。
商品ページを確認して掲載していきます。
おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ
- 2023年11月:BTOゲーミングPCのセール、特価、キャンペーン、割引まとめ
- 2023年11月:おすすめのBTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方
- 2023年11月:おすすめの自作ゲーミングPCのパーツ構成、スペック
BTOゲーミングPCの価格を見てみる
最近発売したモデル(グラボ / CPU)
BTO:Ryzen 7000X3D シリーズ 販売ページまとめ:
- Ryzen 9 7950X3D 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/3/3 発売)
- Ryzen 9 7900X3D 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/3/3 発売)
- Ryzen 7 7800X3D 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/4/14 発売)
BTO:第13世代 Intel Core シリーズ販売ページまとめ:
- Core i9 13900KS 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/1/12 発売)
- Core i9 13900K 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/10/20 発売)
- Core i7 13700K 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/10/20 発売)
- Core i5 13600K 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/10/20 発売)
BTO:GeForce RTX 4000 シリーズ 販売ページまとめ:
- RTX 4090 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/10/12 発売)
- RTX 4080 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/11/16 発売)
- RTX 4070 Ti 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/1/5 発売)
- RTX 4070 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/4/13 発売)
- RTX 4060 Ti 8GB 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/5/24 発売)
- RTX 4060 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/6/29 発売)
BTO:Radeon RX 7000 シリーズ 販売ページまとめ:
- RX 7900 XTX 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/12/16 発売)
- RX 7900 XT 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2022/12/16 発売)
- RX 7800 XT 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/9/6 発売)
- RX 7700 XT 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/9/6 発売)
- RX 7600 搭載:BTOゲーミングPCのおすすめスペック / 比較 / 購入(2023/5/26 発売)
BTOゲーミングPCのセール、割引まとめ
# CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
# パソコン工房のセール / キャンペーン / 特集:
- おすすめコスパパソコン(通常の販売モデルを含めた、コスパの高いBTOパソコンの特集です。「使いたいグラボ」や「CPU」の「モデル名」を追加入力すると、簡単に候補を絞り込めます:ショップ検索)
- ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)
↑ コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、ラインナップと在庫状況が微妙に違います。
「RTX 3080 10GB」よりも「RTX 4070 12GB」の方が、かなりの低消費電力なのでおすすめです(グラボの性能と価格が近い上に、VRAM容量も2GB増えます)。
さらにグラボの性能が必要な場合は「RTX 4070 Ti」以上のモデルを選択してください。
# BTOパソコンのセール(各ショップ):
- 新春SALE(~ 1/24 10:59 まで。マウスコンピューター:「G-Tune」がゲーミングPCです)
- BTO 期間限定特価(~ 1/19 10:00 まで。ツクモ:コスパの良いモデルがあります)
- スーパーセール2024(~ 1/12 15:00 まで。フロンティア:週替わりセール)
GeForce RTX 3000シリーズ:BTOパソコン
- エントリー:RTX 3050 8GB(~ 1080p:フルHD)
- コスパ優先:RTX 3060 12GB(~ 1080p:フルHD)
- 性能&コスパ重視:RTX 3070 Ti 8GB / 3070 8GB / 3060 Ti 8GB(~ 1440p:WQHD)
- 性能重視&コスパ:RTX 3080 10GB / 12GB(~ 1440p:WQHD)
- とにかく性能:RTX 3090 Ti 24GB / 3090 24GB / 3080 Ti 12GB(~ 4K)
(2023/12/15)RTX 3000 シリーズの上位モデルはあまり見かけなくなりました。
# RTX 3090 Ti / 3090 / 3080 Ti 搭載モデルはほぼ見かけなくなり、RTX 3080 搭載モデルの数も少なくなり始めました。
# 現状ですと、RTX 4090 ~ RTX 4070 搭載モデルを購入したほうがコスパは高いです。
グラボ性能の目安:
- RTX 4090 >> 4080 > 4070 Ti >= 3090 Ti > 3090 >= 3080 Ti > 4070 >= 3080 >> 3070 Ti > 3070 >= 4060 Ti > 3060 Ti > 4060 > 3060 >> 3050 > GTX 1660 SUPER
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 3000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
- 「RTX 4090 / 4080 / 4070 Ti / 4070 搭載モデル」も掲載しています。
- ショップ内を「RTX 3090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | RTX 3090 / Ti | RTX 3080 / Ti | RTX 3070 / Ti | RTX 3050 / 3060 / Ti |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | ||||
ツクモ |
|
|||
マウス | ||||
フロンティア | ||||
ストーム |
|
|||
アーク | ||||
SEVEN |
- SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
- ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボのベンチ記事まとめ
# 海外レビュー記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)
「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」
GeForce:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
Radeon:
- ASUS Radeon RX 7700 XT TUF Review
- AMD Radeon RX 7800 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XTX Review
- AMD Radeon RX 7600 Review
海外レビュー記事(VRAMの使用量と、各グラボの性能が比較されています):
- Resident Evil 4 Benchmark Test & Performance Analysis Review
- The Last of Us Part I Benchmark Test & Performance Analysis Review
GeForce RTX 4000シリーズ:BTOパソコン
- コスパ優先:RTX 4060 8GB(~ 1080p:フルHD)
- コスパ重視:RTX 4060 Ti 8GB(~ 1080p:フルHD)
- メモリ容量:RTX 4060 Ti 16GB(~ 1080p:フルHD)
- 性能&コスパ:RTX 4070 12GB(~ 1440p:WQHD)
- 性能&コスパ:RTX 4070 Ti 12GB(~ 4K)
- 性能重視:RTX 4080 16GB(~ 4K)
- 最高性能:RTX 4090 24GB(~ 4K)
# RTX 4060 Ti 16GB は コスパが悪いので、RTX 4070 をおすすめします。
グラボ性能の目安:
- RTX 4090 >> 4080 > 4070 Ti >= 3090 Ti > 3090 >= 3080 Ti > 4070 >= 3080 >> 3070 Ti > 3070 >= 4060 Ti > 3060 Ti > 4060 > 3060 >> 3050 > GTX 1660 SUPER
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
RTX 4000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
# パソコン工房のセール / キャンペーン / 特集:
- おすすめコスパパソコン(通常の販売モデルを含めた、コスパの高いBTOパソコンの特集です。「使いたいグラボ」や「CPU」の「モデル名」を追加入力すると、簡単に候補を絞り込めます:ショップ検索)
- ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)
↑ コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、ラインナップと在庫状況が微妙に違います。
# BTOパソコンのセール(各ショップ):
- 新春SALE(~ 1/24 10:59 まで。マウスコンピューター:「G-Tune」がゲーミングPCです)
- BTO 期間限定特価(~ 1/19 10:00 まで。ツクモ:コスパの良いモデルがあります)
- スーパーセール2024(~ 1/12 15:00 まで。フロンティア:週替わりセール)
# RTX 4000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
- 比較用に RTX 3060 Ti も掲載しています(RTX 3000 シリーズ)
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
- ショップ内を「RTX 4090」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
# RTX 4060 Ti は 8GB と 16GB モデルがあるので、購入前に確認をお願いします。
ショップ名 | RTX 4090 | RTX 4080 | RTX 4070 / Ti | RTX 4060 / Ti |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | ||||
マウス | ||||
ツクモ |
|
|||
フロンティア | ||||
ストーム |
|
|||
アーク | ||||
SEVEN |
- SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
- ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボのベンチ記事まとめ
# 海外レビュー記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)
「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」
GeForce:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
Radeon:
- ASUS Radeon RX 7700 XT TUF Review
- AMD Radeon RX 7800 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XTX Review
- AMD Radeon RX 7600 Review
海外レビュー記事(VRAMの使用量と、各グラボの性能が比較されています):
- Resident Evil 4 Benchmark Test & Performance Analysis Review
- The Last of Us Part I Benchmark Test & Performance Analysis Review
Radeon RX 7000シリーズ:BTOパソコン
- コスパ重視:RX 7600 8GB(~ 1080p:フルHD)
- メモリ&性能:RX 7700 XT 12GB(~ 1440p:WQHD)
- 性能&コスパ:RX 7800 XT 16GB(~ 1440p:WQHD)
- 性能重視:RX 7900 XT 20GB(~ 4K)
- 最高性能:RX 7900 XTX 24GB(~ 4K)
グラボ性能の目安:
- RX 7900 XTX > RX 7900 XT > RX 6950 XT > RX 6900 XT > RX 7800 XT > RX 6800 XT > RX 7700 XT > RX 6800 > RX 6750 XT > RX 6700 XT > RX 6700 > RX 7600 > RX 6650 XT > RX 6600 XT > RX 6600 >>> RX 6500 XT
# パソコン工房のセール / キャンペーン / 特集:
- おすすめコスパパソコン(通常の販売モデルを含めた、コスパの高いBTOパソコンの特集です。「使いたいグラボ」や「CPU」の「モデル名」を追加入力すると、簡単に候補を絞り込めます:ショップ検索)
- ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)
↑ コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、ラインナップと在庫状況が微妙に違います。
# BTOパソコンのセール(各ショップ):
- 新春SALE(~ 1/24 10:59 まで。マウスコンピューター:「G-Tune」がゲーミングPCです)
- BTO 期間限定特価(~ 1/19 10:00 まで。ツクモ:コスパの良いモデルがあります)
- スーパーセール2024(~ 1/12 15:00 まで。フロンティア:週替わりセール)
# CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
- BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
- 検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- ショップ内を「RX 7900 XTX」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
RX 7000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
ショップ名 | RX 7900 XTX | RX 7900 XT | RX 7800 XT / RX 7700 XT | RX 7600 |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | ||||
ツクモ |
|
|||
マウス | ||||
ストーム |
|
|||
アーク | ||||
SEVEN |
- SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
- ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボのベンチ記事まとめ
# 海外レビュー記事(Radeon / GeForce:最近のグラボがほとんど比較されています)
「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」 vs 「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」
- ASUS Radeon RX 7700 XT TUF Review
- AMD Radeon RX 7800 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XTX Review
- AMD Radeon RX 7600 Review
- Sapphire Radeon RX 6950 XT Nitro+ Pure Review
- ASUS Radeon RX 6750 XT STRIX OC Review
- MSI Radeon RX 6650 XT Gaming X Review
GeForce:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
# 海外レビュー記事(VRAMの使用量と、各グラボの性能が比較されています):
- Resident Evil 4 Benchmark Test & Performance Analysis Review
- The Last of Us Part I Benchmark Test & Performance Analysis Review
第13世代 Intel Core シリーズ 搭載:BTOパソコン(ショップ検索)
第13世代:Intel Core シリーズは「高性能のPコア(Performance / ビッグ)」と「高効率のEコア(Efficient / スモール)」を搭載しています。
- コスパ優先:i5 13400(6P + 4E コア)
- 性能&コスパ重視:i5 13600K(6P + 8E コア)
- 性能重視&コスパ:i7 13700K(8P + 8E コア)
- 上位モデル:i9 13900K(8P + 16E コア)
- 最上位モデル:i9 13900KS(8P + 16E コア)
オーバークロック(OC)をしないなら、i7 13700(Kなしモデル)などでも良さそうです。
最上位モデルの i9-13900KS は、i9-13900K と比較してゲーミング性能差が小さいため、i9-13900K を選択するとコスパが良くなります(i7-13700K と比べても、あまり差は大きくないです)。
(2023/10/17)第14世代 Intel Core シリーズが発売しましたが、第13世代 と比べ、あまり性能差が無いので、コスパ的にも 第13世代 Intel Core シリーズをお勧めします。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
第13世代 Intel Core シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
- CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
- F付きのモデル(i9-13900KF など)は、オンボードグラフィック機能がありません。
# パソコン工房のセール / キャンペーン / 特集:
- おすすめコスパパソコン(通常の販売モデルを含めた、コスパの高いBTOパソコンの特集です。「使いたいグラボ」や「CPU」の「モデル名」を追加入力すると、簡単に候補を絞り込めます:ショップ検索)
- ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)
↑ コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、ラインナップと在庫状況が微妙に違います。
# BTOパソコンのセール(各ショップ):
- 新春SALE(~ 1/24 10:59 まで。マウスコンピューター:「G-Tune」がゲーミングPCです)
- BTO 期間限定特価(~ 1/19 10:00 まで。ツクモ:コスパの良いモデルがあります)
- スーパーセール2024(~ 1/12 15:00 まで。フロンティア:週替わりセール)
現在のところ、KFモデルが多いですが、i9 13900K / i7 13700K などにカスタマイズできるモデルも多いようです。
# i5 13600K は、「ツクモ」「SEVEN」で取り扱っています(モデル数が少ないです)。
新製品は、ショップに商品ページが掲載されると表示されます。
ショップ内を「i9 13900K」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
ショップ名 | i9 13900KS / 13900K / 13900 | i7 13700K / 13700 | i5 13600K / 13400 |
---|---|---|---|
パソコン工房 | |||
マウス | |||
ツクモ |
|
||
フロンティア | |||
ストーム |
|
||
アーク | |||
SEVEN |
|
- SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
- ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボのベンチ記事まとめ
グラボ性能の目安:
- RTX 4090 >> 4080 > 4070 Ti >= 3090 Ti > 3090 >= 3080 Ti > 4070 >= 3080 >> 3070 Ti > 3070 >= 4060 Ti > 3060 Ti > 4060 > 3060 >> 3050 > GTX 1660 SUPER
# 海外レビュー記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)
「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」
GeForce:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
Radeon:
ゲーミング性能(FPS:フレームレート)を出すためには、まずはグラボの性能が大事です。
グラボの次にCPUの性能が影響してきます。
グラボの性能が足りないと、CPUのゲーミング性能を発揮する前に、ゲーム中のフレームレート(FPS)が頭打ちになります。
CPUのレビュー記事まとめ
海外レビュー記事(最近のCPUがほとんど比較されています)
「Intel Core シリーズ」 vs 「AMD Ryzen シリーズ」
# 第14世代 Intel Core シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
- Intel Core i9-14900K Review(8P + 16E コア)
- Intel Core i7-14700K Review(8P + 12E コア)
- Intel Core i5-14600K Review(6P + 8E コア)
# Ryzen 7000X3D シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
Ryzen 7000X3D / 7000 シリーズ搭載:BTOパソコン(ショップ検索)
Ryzen 7000 シリーズ:
- コスパ優先:Ryzen 5 7600X / 7600(6コア)
- 性能&コスパ重視:Ryzen 7 7700X / 7700(8コア)
- 性能重視&コスパ:Ryzen 9 7900X / 7900(12コア)
- 上位モデル:Ryzen 9 7950X(16コア)
Ryzen 7000X3D シリーズ:
- 性能&コスパ重視:Ryzen 7 7800X3D(8コア)
- 性能重視&コスパ:Ryzen 9 7900X3D(12コア)
- 最高性能:Ryzen 9 7950X3D(16コア)
Ryzen 7000X3D シリーズは、従来の Ryzen 7000 シリーズよりも更にゲーミング性能が向上した、ワットパフォーマンスの高いCPUとなっています。
BTOショップ名か、パーツ名からBTOパソコンを探してみてください。
Ryzen 7000シリーズを搭載したBTOの「注文受付」が始まると、商品ページが表示されます。
検索結果でBTOの数が多い場合は、安値順で並べ替えたり、キーワードを追加(指定)してみてください。
- CPUクーラーは、サイドフロー(または水冷)がおすすめです。
- 在庫切れの人気モデル(搭載パーツ)が復活することもあるので、たまにチェックしてみてください。
# パソコン工房のセール / キャンペーン / 特集:
- おすすめコスパパソコン(通常の販売モデルを含めた、コスパの高いBTOパソコンの特集です。「使いたいグラボ」や「CPU」の「モデル名」を追加入力すると、簡単に候補を絞り込めます:ショップ検索)
- ゲーミングPC LEVEL∞(カテゴリ:利用可能なコラボPC用のクーポンがあると、このページに掲載されます)
↑ コラボゲーミングPCは、同じパーツ構成 / 価格 のモデルが多いですが、ラインナップと在庫状況が微妙に違います。
# BTOパソコンのセール(各ショップ):
- 新春SALE(~ 1/24 10:59 まで。マウスコンピューター:「G-Tune」がゲーミングPCです)
- BTO 期間限定特価(~ 1/19 10:00 まで。ツクモ:コスパの良いモデルがあります)
- スーパーセール2024(~ 1/12 15:00 まで。フロンティア:週替わりセール)
ショップ内を「Ryzen 9 7950X3D」などでキーワード検索するリンクが多いので、購入する前にCPU、グラボ、ケースサイズなど、詳細仕様の確認をお願いします。
新製品は、ショップに商品ページが掲載されると表示されます。
ショップ名 | Ryzen 9 7950X3D / 7950X | Ryzen 9 7900X3D / 7900X / 7900 | Ryzen 7 7800X3D / 7700X / 7700 | Ryzen 5 7600X / 7600 |
---|---|---|---|---|
パソコン工房 | ||||
ツクモ |
|
|||
フロンティア | ||||
マウス | ||||
ストーム | ||||
アーク | ||||
SEVEN |
- SEVEN では カスタマイズ画面からグラボ等を変更できます。PCパーツを選択する時の「赤文字の注意書き」に、電源などセット条件の説明があり、その条件を満たすと対象パーツの選択が可能になります(× → ○ に変わります)。
- ショップによっては、スマホだとページが見づらい場合があります。
グラボのベンチ記事まとめ
グラボ性能の目安:
- RTX 4090 >> 4080 > 4070 Ti >= 3090 Ti > 3090 >= 3080 Ti > 4070 >= 3080 >> 3070 Ti > 3070 >= 4060 Ti > 3060 Ti > 4060 > 3060 >> 3050 > GTX 1660 SUPER
# 海外レビュー記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)
「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」
GeForce:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
Radeon:
ゲーミング性能(FPS:フレームレート)を出すためには、まずはグラボの性能が大事です。
グラボの次にCPUの性能が影響してきます。
グラボの性能が足りないと、CPUのゲーミング性能を発揮する前に、ゲーム中のフレームレート(FPS)が頭打ちになります。
CPUのレビュー記事まとめ
Ryzen 7000X3D シリーズは、従来の Ryzen 7000 シリーズよりも更にゲーミング性能が向上した、ワットパフォーマンスの高いCPUとなっています。
# 海外レビュー記事(最近のCPUがほとんど比較されています)
「AMD Ryzen シリーズ」 vs 「Intel Core シリーズ」
# 第14世代 Intel Core シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
- Intel Core i9-14900K Review(8P + 16E コア)
- Intel Core i7-14700K Review(8P + 12E コア)
- Intel Core i5-14600K Review(6P + 8E コア)
# Ryzen 7000X3D シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
グラボレビュー、ベンチマーク(GeForce / Radeon)
海外レビュー記事(GeForce / Radeon:最近のグラボがほとんど比較されています)
「GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 / GTX 16」 vs 「Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT」
GeForce RTX 4000 シリーズ:
- ASUS GeForce RTX 4060 Dual OC Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB Review
- NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 16GB Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Dual Review
- ASUS GeForce RTX 4070 Ti TUF Review
- NVIDIA GeForce RTX 4080 Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 4090 Founders Edition Review
GeForce RTX 3000 シリーズ:
- NVIDIA GeForce RTX 3090 Ti Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition Review
- NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti Founders Edition Review
- EVGA GeForce RTX 3060 XC Review
- EVGA GeForce RTX 3050 XC Black Review
Radeon RX 7000 シリーズ:
- ASUS Radeon RX 7700 XT TUF Review
- AMD Radeon RX 7800 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XT Review
- AMD Radeon RX 7900 XTX Review
- AMD Radeon RX 7600 Review
Radeon RX 6000 シリーズ:
- Sapphire Radeon RX 6950 XT Nitro+ Pure Review
- ASUS Radeon RX 6750 XT STRIX OC Review
- MSI Radeon RX 6650 XT Gaming X Review
- AMD Radeon RX 6900 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 XT Review
- AMD Radeon RX 6800 Review
- AMD Radeon RX 6700 XT Review
- ASUS Radeon RX 6600 XT STRIX OC Review
- AMD Radeon RX 6600 Review
- Sapphire Radeon RX 6500 XT Pulse Review
# 国内レビュー記事(GeForce RTX 4090 ~ RTX 3050 と Radeon RX 7900 XTX ~ RX 6500 XT など)
RTX 4060:
- ミドルクラスGPUの大本命「GeForce RTX 4060」の実力をチェック
- 「GeForce RTX 4060」を検証! ミドルレンジGPUの決定版になり得るのか
- GeForce RTX 4060。RadeonやIntel Arcと比較
- GeForce RTX 4060レビュー【前編】
RTX 4060 Ti 8GB:
- RTX 40シリーズのミドルクラスGPU「GeForce RTX 4060 Ti」を検証
- 「GeForce RTX 4060 Ti」(8GB版)の実力を徹底検証 - RTX 3070と同クラスで圧倒的な省電力!
- 「GeForce RTX 4060 Ti」テスト。旧世代より高性能で電力性能比もジャンプ!
- GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【前編】
- GeForce RTX 4060 Ti(8GB)レビュー【後編】
RTX 4070:
- 「GeForce RTX 4070」を検証。RTX 3080並みの性能で消費電力を大幅に低減
- 驚異の電力効率「GeForce RTX 4070」実力検証
- 消費電力減で扱いやすくなった高性能GPU「GeForce RTX 4070」
- GeForce RTX 4070レビュー【前編】
RTX 4070 Ti:
RTX 4080:
- 「GeForce RTX 4080 Founders Edition」レビュー
- 「GeForce RTX 4080」はRTX 3080より性能2倍以上で消費電力は同等
- GeForce RTX 4080は新世代と呼ぶにふさわしい性能向上を果たしたハイエンドGPUだ
- ワッパはRTX 3080 FEの最大2倍!GeForce RTX 4080 FE速報レビュー【前編】
- 新DLSSでフレームレート爆増!GeForce RTX 4080 FE速報レビュー【後編】
RTX 4090:
- 「GeForce RTX 4090 Founders Edition」レビュー
- 「GeForce RTX 4090」の恐るべき性能をテストする
- 「GeForce RTX 4090」ベンチマークテスト。DLSS 3で性能が飛躍するモンスターGPU
- 既存GPUと一線を画す4Kの強さ。GeForce RTX 4090のゲーム性能を徹底検証!
RX 7900 XTX / XT:
- AMDの新世代GPU「Radeon RX 7900 XTX&XT」を試す
- AMD Radeon RX 7900 XTX/XTがRTX 4080を上回れるのか?【前編】
- 「Radeon RX 7900」の性能をチェック
- 「Radeon RX 7900シリーズ」を試す
RX 7800 XT / RX 7700 XT:
- RDNA 3世代のミドルハイGPU「Radeon RX 7800 XT/7700 XT」の実力を探る
- AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【前編】
- AMDはWQHD向けGPU「Radeon RX 7700 XT/ RX 7800 XT」で優勢を取れるか?【後編】
- Radeon RX 7700 XT/7800 XT」をGeForceと比較した
- Radeon RX 7700 XT & 7800 XTを試す
RX 7600:
- RDNA 3世代のミドルクラスGPU「Radeon RX 7600」
- 「Radeon RX 7600」レビュー
- 「Radeon RX 7600」登場。その実力を試す
- 「Radeon RX 7600」を試す
RTX 3090 Ti:
- 1,999ドルの究極GPU「GeForce RTX 3090 Ti」登場!その実力を早速テスト
- RTX 30シリーズの最終兵器、GeFore RTX 3090 Ti登場!消費電力や実際のパフォーマンスは?
- GeForce RTX 3090 Ti レビュー
RTX 3080 Ti:
- GeForce RTX 3080 Ti速報レビュー!快適な4Kゲーミングのための“ゲーマー向け”フラッグシップ
- 「GeForce RTX 3080 Ti Founders Edition」レビュー
- 性能が向上しメモリも12GBとなった新ハイエンドGPU「GeForce RTX 3080 Ti」
- GeForce RTX 3080 Tiを試す - 性能はほぼ3090?ほぼ史上最速GPUの実力検証
RTX 3070 Ti:
- GeForce RTX 3070 Tiを試す - RTX 3080に迫れるか? 強化版GA104の性能検証
- GDDR6X搭載で注目のアッパーミドル「GeForce RTX 3070 Ti」をテスト
- 「GeForce RTX 3070 Ti Founders Edition」レビュー
- GeForce RTX 3070 Tiをレビュー!フルHD~WQHDで高fpsを狙うゲーマーの新たな選択肢
RTX 3060 Ti:
- GeForce RTX 3060 Ti FE速攻レビュー!DXRゲームを楽しむなら最もお買い得なGPU
- 399ドルで従来のハイエンドより速い「GeForce RTX 3060 Ti」レビュー
- GeForce RTX 3060 Tiを試す - ミドルレンジ本命、RTX 2080 SUPER超えの衝撃!
RTX 3060:
- GeForce RTX 3060速報レビュー!
- VRAM 12GBを搭載したミドルレンジGPU「GeForce RTX 3060」をテスト
- GeForce RTX 3060を試す - 期待の新世代コスパGPU、実力を速攻テスト
RTX 3050:
- GeForce RTX 3050の実力を試す
- GeForce RTX 3050を試す - 性能と消費電力は優秀な末っ子RTX、カギは実勢価格か
- Ampere世代の“50番台”GPU、GeForce RTX 3050をレビュー! 低コストにDLSSを導入できるGPU
RX 6950 XT / 6750 XT / 6650 XT:
RX 6900 XT と RTX 3090:
- 最速Big Navi「Radeon RX 6900 XT」の未知の速さを検証する
- AMD最強の「Radeon RX 6900 XT」は競合とどのぐらい渡り合える性能なのか?
- 「Radeon RX 6900 XT」レビュー
RX 6800 XT / 6800 と RTX 3080 / 3070:
- ついにハイエンドで“ガチンコ”勝負 AMDの新型GPU「Radeon RX 6800/6800 XT」の実力をチェック
- ついにGeForceの対抗馬としての十分な実力を備えた「Radeon RX 6800」
- Radeon RX 6800 XT/6800で強いRadeonが久々に戻ってきた!【後編】
RX 6700 XT:
- 「Radeon RX 6700 XT」レビュー
- メモリ12GBを備えたAMD「Radeon RX 6700 XT」の実力
- WQHDゲーミング向けGPU「Radeon RX 6700 XT」の実力を試す【前編】
- Radeon RX 6700 XTを試す
RX 6600 XT:
- フルHDゲーミングの最適解となるか?「Radeon RX 6600 XT」レビュー
- 「Radeon RX 6600 XT」の性能を検証、高騰するビデオカードの救世主となるか!?
- Radeon RX 6600 XTを試す - 性能評価編、競合GeForceを揃えて徹底ベンチマーク
- MSI「Radeon RX 6600 XT GAMING X 8GB」レビュー
RX 6600:
- フルHDゲーミング向けのミドルレンジGPU「Radeon RX 6600」をテスト
- 「PULSE RX 6600 Gaming」レビュー
- RDNA 2世代の新ミドル「Radeon RX 6600」はワットパフォーマンスでRTX 3060を圧倒
- Radeon RX 6600を試す - RTX 3060に対抗、効率重視の新普及帯GPUを徹底ベンチマーク
RX 6500 XT:
- 「Radeon RX 6500 XT」の絞り込まれたスペックは格安ビデオカードの定番となれるか?
- Radeon RX 6500 XTを試す - RDNA 2最小、6nmプロセスのNavi 24 GPUを実力検証
- RDNA 2の末っ子「Radeon RX 6500 XT」。その実力を試す
CPUレビュー、ベンチマーク(AMD / Intel)
海外レビュー記事:
# 最近のCPU(AMD Ryzen / Intel Core)がほとんど比較されています。
# 第14世代 Intel Core シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
- Intel Core i9-14900K Review(8P + 16E コア)
- Intel Core i7-14700K Review(8P + 12E コア)
- Intel Core i5-14600K Review(6P + 8E コア)
# Ryzen 7000X3D シリーズ(RTX 4090 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
第13世代 Intel Core シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
第13世代:Intel Core シリーズは「高性能のPコア(Performance / ビッグ)」と「高効率のEコア(Efficient / スモール)」を搭載しています。
- Intel Core i9-13900KS Review(+ RTX 4090 / 8P + 16E コア)
- Intel Core i9-13900K Review(8P + 16E コア)
- Intel Core i7-13700K Review(8P + 8E コア)
- Intel Core i5-13600K Review(6P + 8E コア)
- Intel Core i5-13400F Review(6P + 4E コア:RTX 4090 でのテスト結果)
AMD Ryzen 7000 シリーズ(RTX 3080 + DDR5メモリを使用したテスト結果):
- AMD Ryzen 9 7950X Review(16コア)
- AMD Ryzen 9 7900X Review(12コア)
- AMD Ryzen 7 7700X Review(8コア)
- AMD Ryzen 7 7700 Review(8コア)
- AMD Ryzen 5 7600X Review(6コア)
- AMD Ryzen 5 7600 Review(6コア)
第12世代 Intel Core シリーズ(Windows 11 + DDR5メモリ + RTX 3080 を使用したテスト結果):
第12世代:Intel Core シリーズは「高性能のPコア(Performance / ビッグ)」と「高効率のEコア(Efficient / スモール)」を搭載しています。
- Intel Core i9-12900KS Review(8P + 8E コア)
- Intel Core i9-12900K Review(8P + 8E コア)
- Intel Core i7-12700K Review(8P + 4E コア)
- Intel Core i5-12600K Review(6P + 4E コア)
- Intel Core i5-12400F Review(6P コア / Eコア無し)
国内レビュー記事:
第14世代 Intel Core シリーズ:
Ryzen 7000X3D シリーズ:
- ゲーマー向けCPUの大本命「Ryzen 7 7800X3D」をテスト。Core i9-13900Kを上回るゲーム性能と低消費電力を両立する
- Ryzen 7 7800X3Dはコスパにも優れたゲーミングCPUになるのか?
- 「Ryzen 7 7800X3D」を試す - ゲーム最優CPUか? 1CCD版X3Dは性能と電力効率がピカイチ
- 大容量キャッシュ搭載CPU「Ryzen 9 7950X3D」は,究極のゲーマー特化型CPUだった!
- Ryzen 9 7950X3Dを試す - AMDの頂点、Core i9-13900KSとの直接対決で性能検証
- 傑出したゲーム性能と電力性能比が光る「Ryzen 9 7950X3D」をベンチマーク
- 3D V-Cache搭載「Ryzen 9 7950X3D」はゲーミングCPUの最高峰に輝くのか?【後編】
第13世代 Intel Core シリーズ:
- Core i9-13900KSを試す - 史上最速CPUの実力検証、性能を出し切るハードルは高い
- ただ高クロックなだけじゃない。ゲーム性能も確実に向上した「Core i9-13900K」
- 第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
- 第13世代Intel Coreプロセッサの実力を探る
- Core i9-13900Kの実性能をベンチマークテスト
Ryzen 7000 シリーズ:
- こんなに速くなっちゃっていいんですか?待望のRyzen 7000をベンチマークテスト
- Zen 4世代の新ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」の実力をゲームで検証
- Ryzen 7000 Seriesを試す(速報版) - Ryzen 9 7950Xは史上最速なるか、Zen 4世代の実性能テスト
Ryzen 7 5800X3D:
- 3D V-Cache搭載「Ryzen 7 5800X3D」はCPUのゲームチェンジャーになれたのか?
- 試して分かった!「Ryzen 7 5800X3D」が世界最高のゲーム向けプロセッサである理由
- AMD Ryzen 7 5800X3D レビュー
Ryzen 7 5700X / Ryzen 5 5600 / 5500(Radeon RX 6800 を使用したテスト結果):
第12世代 Intel Core シリーズ:
- 「Core i9-12900KS」はどこが“スペシャル”なのか?全方向テスト
- 待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力
- 第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー
- CINEBENCH最強の座を奪還!Core i9-12900K、Core i7-12700K、Core i5-12600K速報レビュー
- 2種類のコアが混在、その“実力”は? 「Core i9-12900K」「Core i5-12600K」の性能を検証してみた
- Alder Lakeを試す - Core i9-12900KとCore i5-12600Kの性能を徹底検証
第11世代 Intel Core シリーズ:
- Rocket Lake-Sを試す - Core i9-11900KとCore i5-11600Kの性能を速攻テスト
- アーキテクチャの刷新でライバルとの差は埋まるのか。Intel「Core i9-11900K」検証
- 第11世代Intel Coreプロセッサのオススメを探る、「Core i7-11700K / i5-11400」検証
- 新コア設計でゲーム性能が向上した第11世代Coreを徹底ベンチマーク
- 「Core i9-11900K」レビュー
Ryzen 5000 シリーズ:
おすすめの自作 / BTO ゲーミングPCスペック、セール情報まとめ
- 2023年11月:BTOゲーミングPCのセール、特価、キャンペーン、割引まとめ
- 2023年11月:おすすめのBTOゲーミングPCのスペック、パーツ、選び方
- 2023年11月:おすすめの自作ゲーミングPCのパーツ構成、スペック