8061439 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008/01/17
XML
カテゴリ:虫歯予防一口メモ
診療室では、重曹水が炭酸飲料を中和する動画を皆様に
ご覧いただいているのですが、
まだ観ていない!、という方はおられますでしょうか?
ブログ用に小さく編集して掲載しようと頑張ったのですが
どうも上手くいきません。
まだご覧になっていらっしゃらない方は、
スタッフに「重曹の動画見せろ!」とおっしゃってくださいね。

動画の中身は、
pH3の炭酸飲料が、重曹水で瞬間的に中和されてpH7になる。
というものです。

ちょっと詳しく書くと、
重曹はNaHCO3ですが、
水に溶かすと電離してNa+とHCO3-になります。
このHCO3-は重炭酸塩とか炭酸水素イオンとか呼ばれていて、
これがH+(酸)を中和するわけです。

こんな風になります。
HCO3- + H+ → H2CO3 → H2O(水)+ CO2(二酸化炭素)

このことは古くから知られていて、
歯科衛生士向けのテキスト*に載っています。

「う蝕に関わる要因」の中に
HCO3-が唾液の緩衝機能(この場合酸を中和する)
として右下端に書かれています。
ウショクの要素

また耳下腺唾液(噛むと出てくる唾液)の中には
HCO3(炭酸水素イオン)が含まれているという図もあります。
噛んだら出る唾液の量が多い程、
HCO3も多いのです。
だからよく噛んで食べましょう、というお話です。

これはDawesという方の1969年の研究です。
耳下腺唾液

このHCO3-という物質が実は重曹だった、
ということに歯医者が気が付かなかった、だけ(?)

いやはや、とんだ間抜けでした。
F-(フッ素)ばかりに気を取られていた、ということですね。

実は重曹は虫歯予防どころか、
虫歯の進行を抑え
虫歯の自然治癒に絶大な効果があったのです

重曹水の作り方、
ティー・スプーン1杯(3g)の重曹を500mLのペットボトルに入れて
水を口まで注ぎ、振って溶かすだけ。
3g

使い方、
飲食後なるべく速やかに、
重曹水を口に含んで グチュグチュ(^~^)、ペッ。

たったこれだけ。

*「カリエスコントロール」飯島洋一・熊谷崇著 医歯薬出版株式会社







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/18 11:32:40 PM
コメント(81) | コメントを書く
[虫歯予防一口メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


やっていますよ   charberry さん
以前のブログで教えてもらっていたので実行しています。今日はその理由も勉強してとても喜んでいます。(^^)

>実は重曹は虫歯予防どころか、
>虫歯の進行を抑え、
>虫歯の自然治癒に絶大な効果があったのです。

自然治癒とは再石灰化を促すということですか?治癒に効果があるなんて嬉しいですよね。歯医者さんに行かなくなりそう。(^^;)

ところで、お店で掃除用の重曹を売っていますが、あれはどうして効果があるんでしょうか?質問してもいいでしょうか?
(2008/01/21 03:14:28 PM)

Re:やっていますよ(01/17)   mabo400 さん
charberryさん、こんばんは。
>以前のブログで教えてもらっていたので実行しています。今日はその理由も勉強してとても喜んでいます。(^^)

どうも、ありがとうございます(^^ゞ

>自然治癒とは再石灰化を促すということですか?

そういうことです。
再石灰化のレントゲン写真もそのうちアップしますね。

>歯医者さんに行かなくなりそう。(^^;)

え~、、3ヶ月に1回のPMTC(クリーニング)は
歯周病予防の観点からお薦めしてます。


>ところで、お店で掃除用の重曹を売っていますが、あれはどうして効果があるんでしょうか?質問してもいいでしょうか?

この辺りは詳しくはないのですが、
石鹸はアルカリ性で効果が増強されるということのようです。
-----
(2008/01/21 08:00:11 PM)

重曹うがいの歯石定着リスクはどのていどあるのか?   あっちもこっちも調べたろう さん
重曹うがいについて興味がありまして質問させてください。
一部の歯医者さんのhpでは重曹歯磨きの問題点として「歯石の沈着促進」をあげられるている方がおられるのですが
重曹うがいでそのようなことがおこるのでしょうか。との程度問題になるのでしょうか。また濃度によってはありうるのでしょうか。
もちろん重曹うがい後のブラッシングをすることを前提とした場合ですが。
重曹うがい後は、水で口をゆすいだ方がいいのでしょうか。 (2008/05/06 12:27:47 PM)

Re:重曹うがいの歯石定着リスクはどのていどあるのか?(01/17)   mabo400 さん
あっちもこっちも調べたろうさん、
ご質問ありがとうございます。

>一部の歯医者さんのhpでは重曹歯磨きの問題点として「歯石の沈着促進」をあげられるている方がおられるのですが、
>重曹うがいでそのようなことがおこるのでしょうか。との程度問題になるのでしょうか。また濃度によってはありうるのでしょうか。

重層うがいで歯石の沈着を経験したことはありませんのでご心配にはおよびません。。
歯石は再石灰化が過剰に起こったと解釈できますので、歯石も歯の一部ではあります。
で、歯石は酸で融けますが、アルカリ性で沈着が促進されるかどうかはまた別のお話と思われます。
アルカリは歯石の沈着を促進はしないが、また沈着の阻害もしない、と言った程度ではないでしょうか?
個人的且つ臨床的に、重層うがいを始めてから急激に
歯石沈着が目立つという患者さんには気が付いておりません。

>もちろん重曹うがい後のブラッシングをすることを前提とした場合ですが。
>重曹うがい後は、水で口をゆすいだ方がいいのでしょうか。
-----
うがいの”最後が”重曹水というのをお薦めしています。
(2008/05/07 08:12:06 AM)

Re[1]:重曹うがいの歯石定着リスクはどのていどあるのか?(01/17)   あっちもこっちも調べたろう さん
御答えありがとうございます。
歯石定着に関してはあまり気にする必要はないと思っていいですね。
それから少し分からない点がありました。

フッ素との併用の方がより効果が期待できる気がするのですが、
フッ素入りハミガキ粉のフッ素を最大限の効果を引き出すためには磨いた後
うがいは最小にとどめる(10cc-25CCでうがい)のが重要と聞きました。
しかしハミガキ粉を使用した後重曹うがいしてはフッ素の効果が半減してしまう気がするのですが
フッ素ハミガキ粉と重曹うがい併用はどのような方法が考えられますか。

それからC1、C2の虫歯がある人間の場合は
どの程度の濃度の重曹うがいいのでしょうか。
500MLに3グラムの重曹という濃度で十分でしょうか?
重曹水を口に含んでうがいする時間はどの程度がいいとお考えですか。
そしてうがい後、どの程度水も飲まない方がいいのでしょうか (2008/05/09 01:05:37 PM)

Re[2]:重曹うがいの歯石定着リスクはどのていどあるのか?(01/17)   mabo400 さん
あっちもこっちも調べたろうさん、こんにちは。

>しかしハミガキ粉を使用した後重曹うがいしてはフッ素の効果が半減してしまう気がするのですが
>フッ素ハミガキ粉と重曹うがい併用はどのような方法が考えられますか。

フッ素歯磨き後、最小限25cc以下の重曹水で洗口されてはいかがでしょうか?

>それからC1、C2の虫歯がある人間の場合は
>どの程度の濃度の重曹うがいいのでしょうか。
>500MLに3グラムの重曹という濃度で十分でしょうか?

常温ではこれ以上溶けないようです。

>重曹水を口に含んでうがいする時間はどの程度がいいとお考えですか。

プラークに浸透すれば瞬間的に酸は中和されますので、プラークの成熟の程度に左右されると思いますが、フッ素洗口と同じく30秒とかで充分だと思われます。

>そしてうがい後、どの程度水も飲まない方がいいのでしょうか

重曹うがいはフッ素洗口とは違いますので、
そんなことを気にする必要はありません。
重曹うがいは単なるプラーク内のpH調整です。

また私見ですが、フッ素をいくら塗ろうと虫歯が予防できるとか、ましてや治るとかを臨床的に経験したことはありませんし、フッ素に関する文献を読んでも、その歯質の強化についてのメカニズムははっきりしません。
要するにフッ素は虫歯予防に効くというのは
「ユダヤの陰謀」だったよ。。と言われても反論の余地はないと思っています。牛乳・パン食はご飯・味噌汁より栄養学的にすぐれているとか、母乳より人工乳が良いとかいうのと同じです。なんか根拠があるか?と言われても誰も本当のことは判らないのです。
こういうのを「裸の王様」と言うのですが、実際に「王様は裸だ!」と言うには勇気が要りますね。
(2008/05/09 07:30:51 PM)

フッ素は虫歯予防に効くのか?   mabo400 さん
これは効くとも効かぬとも臨床的には検証不可能なんです。疫学調査の「統計処理」から効くのではないか、、といわれているだけ。
謂わば「信心」レベルなわけです。
こういうことを言い出して利益がある人はたくさんいますね。。世の中そういうことです。。。
別にフッ素なんかしなくても「虫歯なし」は実現できます、逆に面倒なフッ素やっても虫歯にはなります。
ただ「重曹うがい」は臨床的にその効果を検証できます。そういうことです。 (2008/05/10 08:50:29 AM)

重曹はもっと溶けました しょっぱかったですけど   あっちもこっちも調べたろう さん
度々、どうもです。
たしかにフッ素には発ガンリスクや骨への影響などもあり、ミラノールの使用してみたい反面、躊躇もしています。
>それからC1、C2の虫歯がある人間の場合は
>どの程度の濃度の重曹うがいいのでしょうか。
>500MLに3グラムの重曹という濃度で十分でしょうか?

>常温ではこれ以上溶けないようです。

ドラッグストアで買える{日本薬局方 炭酸水素ナトリウム}500G/380円というものを使ってますが
これは先生のおっしゃる重曹とは違うものなのでしょうか?
これなら常温でも100MLに対して小さじ一杯(4グラム)でも溶けたのですが(恐らく100ML/6グラムまで溶けると思います)
先生は別のページで重曹うがいの効果が上がらない場合、重曹の濃度を上げるように患者さんに指示を出すとのことだったので
C1、C2の虫歯持ちはどの程度の濃度の重曹うがいが適正なのでしょうか。 (2008/05/12 04:12:32 PM)

Re:重曹はもっと溶けました しょっぱかったですけど(01/17)   mabo400 さん
あっちもこっちも調べたろうさん
>度々、どうもです。
どうも。
>C1、C2の虫歯持ちはどの程度の濃度の重曹うがいが適正なのでしょうか。
-----
溶解度の説明が不十分でしたね。。
実は重曹の溶解度は常温で80(水100gに重曹80g)もあります。しつこくかき混ぜればこれくらいは溶けるということでしょうが、現実にはコップを軽く振るくらいではそんなには溶けません。底に残ります。
この程度の重曹水でもpH3程度なら瞬間的に中和します。
ただ、重曹がプラークの深部まで届くかと言うとそれは別の話なわけです。一般に分厚く成熟したプラークの深部には薬液の類は届きません。落ちにくいプラークや厚く成熟したプラークなどそのプラークの性質によっては、またプラークを除去するスキルによっては、もっと濃い、極端に言えば、重曹をそのまま歯ブラシに付けて磨けと指示することもあります。
ただアルカリ性に弱い粘膜を持った方は高濃度の重曹や頻繁な重曹うがいにより、粘膜を痛めてしまうことがありますので、そういう意味でもあまり高濃度の重曹水はどなたにでもはお奨めできません。こういう不特定多数が閲覧可能な場所では特にそうです。
また重曹水は緩衝液の性質がありますので、コップの底に残るくらい入れれば、溶けている重曹成分が消費されれば、溶け残っている重曹も溶け出して一定のイオン濃度を保つはずです。
要するにケースバイケースと言うことですので、
C1ならこれ、C2ならこれくらい、と単純に数値化できるわけではないのです。 (2008/05/12 07:16:52 PM)

Re:重曹うがいの歯石定着リスクはどのていどあるのか?(01/17)   mabo400 さん
あっちもこっちも調べたろうさん

>一部の歯医者さんのhpでは重曹歯磨きの問題点として「歯石の沈着促進」をあげられるている方がおられるのですが
>重曹うがいでそのようなことがおこるのでしょうか。

再石灰化はpH依存でpHが高い方が再石灰化しやすい、
歯石沈着と再石灰化は同じメカニズムなので、
重曹うがいで歯石が沈着しやすいということは考えられますが、重曹うがいをしたからといって歯石が沈着しやすい、といったことはまだ経験していません。 (2009/06/25 07:18:18 PM)

私も以前からやっています。   GON さん
初めまして。
私も10年近く前から歯を磨いたあとに洗口液代わりに重曹水を使用してます。
私の場合重曹が虫歯に効くという知識は全くなく重曹が除菌消臭に効くと言う事は知っていましたし食品にも使用されているのだから大丈夫だろうと単純な発想から物は試しにと洗口液代わりに歯を磨いたあとに使用していたら何ヶ月かしたら今までの虫歯の進行がピタリと止まってしまったので驚きました。歯医者さんも虫歯の進行が何年も止まったままなので中々虫歯が進行しないねっていってます。
ちなみに重曹は歯槽膿漏には効きませんね(初期の軽い歯槽膿漏です)


歯を磨いていても虫歯になりやすい歯質なので、もっと若い内にこの方法に気がついていたら健康な歯がもっと残っていただろうなと今になって悔やまれす。
重曹が虫歯に有効だというのは話しは結構前からあったようですが、こんな方法が広まると歯医者さんが困るからでしょうか?
歯医者さんも生活があるのは分かりますが歯の悪い人間にとっては虫歯に有効な方法はドンドン広めて欲しいと思います。 (2010/06/15 10:52:07 AM)

Re:私も以前からやっています。(01/17)   mabo400 さん
GONさん、はじめまして。
>初めまして。
>私も10年近く前から歯を磨いたあとに洗口液代わりに重曹水を使用してます。

おお、同時多発的重曹使用例ですね。^^

>重曹が虫歯に有効だというのは話しは結構前からあったようですが、こんな方法が広まると歯医者さんが困るからでしょうか?

歯医者が知らないし思いつきもしないのは、
生活が脅かされるというのはもちろんあるし、
今まで自分が知っている知識や技法が全否定されてしまうということ(=全人格の否定)があるというのもありますね。
心理的なブレーキ。
それに文献が出ていないというのがありますね。
歯医者は権威主義的です。フッ素みたいな怪しげなものでも、
虫歯予防に有効という論文があるだけで信じ込んでいます。

>歯医者さんも生活があるのは分かりますが歯の悪い人間にとっては虫歯に有効な方法はドンドン広めて欲しいと思います。
-----
(2010/06/15 01:18:32 PM)

Re[1]:私も以前からやっています。(01/17)   GON さん
mabo400さん
お返事ありがとうございます。
>歯医者が知らないし思いつきもしないのは、
>生活が脅かされるというのはもちろんあるし、
歯医者さんも生活があるから致し方ない部分もあるのかもしれませんね。
歯以外のほかの病気でも根絶可能なのに儲からないからって放置されている病気もあるような気がします^^患者からすればいい迷惑って気がしますが。

それでmabo400さんは歯医者の先生ということで質問したいのですが、今前に治療した歯の一部が欠けて治療中なのですが今の歯医者さんは前通っていた二つの歯医者と違い歯を抜く事を前提とした治療方針のようですが(私の歯の状態が全体的に悪いからだそうです)前の二つ(一つ目の歯医者は子供の頃から通院していて歳でやめました)医者は歯の根っこはしっかりしていますから極力根っこは利用した歯の治療を行いますと言っていて二つ目の医者は根っこは状態は良いねと褒めてくれたくらいですが今の医者は全然逆の事を言います。前の歯医者から一年経ってないのにそんなに急に歯の状態が悪くなるのもおかしな話しです。私は素人ですが何十年も歯医者に通っていますから言わんとする事は分からないでもないのです。

今の歯医者に通い続けたら、そう遠くないうちに総入れ歯になってしまうのは間違いないと思いますので今の歯医者は知り合いの紹介で名医と言う事で二つ目の歯医者を替えてしまったのですが今治療中ですが(頑固で患者の要望を全然聞いてくれないからです)前の歯医者に戻っても問題はないのでしょうか?抜く事自体が悪い医者ではないと言う方もいるみたいですが例の重曹水を使用するようになってから新しい虫歯もなく治療した歯がダメになっての治療以外はここ10年近くありませんし軽い歯槽膿漏以外ありません。歯槽膿漏も予防に徹していますので必要以上には悪くはなってはいません。ちなみに今40代半ばです。 (2010/06/16 01:16:19 PM)

Re[2]:私も以前からやっています。(01/17)   mabo400 さん
GONさん
>今治療中ですが(頑固で患者の要望を全然聞いてくれないからです)前の歯医者に戻っても問題はないのでしょうか?

問題ありません。別の歯医者で抜くと言われたので戻ってきた、、
という患者はけっこういます。 (2010/06/16 01:38:31 PM)

Re[3]:私も以前からやっています。(01/17)   GON さん
>mabo400さん
細かい事を書いても実際に歯の状態を見てみないと答えようがありませんね(^^;)
>問題ありません。別の歯医者で抜くと言われたので
>戻ってきた、、という患者はけっこういます。
これだけ分かれば十分です。
御返事有り難うございました。 (2010/06/16 05:59:39 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   アマルガム さん
質問させてください。歯の治療におそらく15年くらい前なのでアマルガムという水銀?でつめものをしています。これは、ビタミンCや重曹歯磨き、うがいで
酸、アルカリなどで溶け出し健康に影響与えたりするのでしょうか?
また、つめものを害のないものに取り替えてもらえるならば一般的に治療費はどれくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
(2012/05/08 10:16:08 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
アマルガムさん、コメントありがとうございます。
アマルガムは銀と水銀の合金で簡単には溶出しません。
虫歯になりにくい金属なので、
うちではお守り代りにそのままにしておくことをお薦めしています。
(hを付けて開いてください)ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201203190001/

>質問させてください。歯の治療におそらく15年くらい前なのでアマルガムという水銀?でつめものをしています。これは、ビタミンCや重曹歯磨き、うがいで
>酸、アルカリなどで溶け出し健康に影響与えたりするのでしょうか?
(2012/05/08 11:19:50 PM)

Re[2]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   アマルガム さん
お返事ありがとうございます。難しくて貼っていただいたURLがちょっと理解出来なかったんです。
多めの重曹歯磨きだと研磨剤の役目でアマルガムが削れたりとけたりするかともと思ったんですが問題ないんですね。
重曹は磨きが水と重曹ではちょっとやりづらいので
2ちゃんねるで見かけたハッカ油とグリセリンを混ぜたペーストを用いようと思います。問題は無いでしょうか?後、奥歯のくぼみや前歯にそれを塗りつけて放置したりすると再石灰化が進んだりするのでしょうか? (2012/05/09 09:07:15 AM)

Re[3]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
アマルガムさん
>お返事ありがとうございます。難しくて貼っていただいたURLがちょっと理解出来なかったんです。
虫歯の内部が溶ける理由は、その上にあるアニメそのものです。充填材料もこのシリーズを遡れば全部出ていますよ。

重曹とアマルガムでは固さが違いますからね。
>多めの重曹歯磨きだと研磨剤の役目でアマルガムが削れたりとけたりするかともと思ったんですが問題ないんですね。

歯磨き粉は塩、重曹、ハッカ油などのハーブ類、グリセリンなどで作るレシピが昔からあります。
(2012/05/09 05:36:00 PM)

Re[5]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
アマルガムさん

僕はこれが酸蝕歯だよと言う歯を見たことがないのです。
「透明」というところで、酸蝕歯ではないような気がしますが。。
ちょっと分かりません。
>最近、自分の歯が酸蝕歯というものであることに気づきました。下の前歯?や色んな歯の部分が透明になったり削れて縮んだりしてます。脱灰をしてるということになるんでしょうが
>原因はビタミンCやクエン酸などを粉のままのんでる
(2012/06/01 08:31:45 AM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   konsu さん
mabo400さま

ブログを読んで重曹うがいをしているアメリカ在住の者です。
1つ教えていただきたいことがあります。

記事の中に、

「重曹はNaHCO3ですが、
水に溶かすと電離してNa+とHCO3-になります。
このHCO3-は重炭酸塩とか炭酸水素・・・」

とあります、
これは炭酸水素ナトリウムが入っていれば、どの食用重曹でもOKということでしょうか。


現在、わたしは、アメリカで手に入ったラムフォードという品名のものを使っています。

この成分は「第一リン酸カルシウム、炭酸水素ナトリウム、コーンスターチ」と書いてありますが、

日本で売ってあるベーキングパウダーとは、うがいした時の味が違います。

日本のものはしょっぱくて、ラムフォードはしょっぱくありません。


この重曹でも、虫歯予防の効果を期待できるかどうか、知りたいです。


ネットにてこのような大事な情報を公開してくださり、ありがとうございます。
mabo400さまのますますのご活躍を祈念しております。

(2012/10/07 06:50:32 AM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
konsuさん、コメントありがとうございます。

お返事は別建ての記事にしました。今後ともよろしくお願いいたします。

>ブログを読んで重曹うがいをしているアメリカ在住の者です。
>1つ教えていただきたいことがあります。
(2012/10/07 12:26:39 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   初心者 さん
興味深く読ませて頂きました!一つ質問したいです。
>飲食後なるべく速やかに、
 重曹水を口に含んで グチュグチュ(^~^)、ペッ。

ってことなのですが。一日3食の場合は一日に3回うがいするってことですか?1回に抑えた方がいいとか有りますか(朝だけとか夜だけとか)?
歯磨き後に重曹うがいでも問題無いのでしょうか? (2013/11/20 05:08:22 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
初心者さん、コメントありがとうございます。
重曹うがいは何回やっても問題ありません。
間食後も、ハミガキ後もやってください。
>興味深く読ませて頂きました!一つ質問したいです。
>>飲食後なるべく速やかに、
> 重曹水を口に含んで グチュグチュ(^~^)、ペッ。

>ってことなのですが。一日3食の場合は一日に3回うがいするってことですか?1回に抑えた方がいいとか有りますか(朝だけとか夜だけとか)?
>歯磨き後に重曹うがいでも問題無いのでしょうか?
-----
(2013/11/21 07:16:03 AM)

Re[2]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   初心者 さん
早速のお返事ありがとうございます^^

ちょっと気になったのでまた質問なのですが・・・
重曹にここまでの効果があれば、歯磨き粉を使わないでブラッシングするのと歯磨き粉を使ってブラッシングしてからの重曹うがいに差はないと思ったのですが?どうなんでしょうか・・・ (2013/11/21 07:20:56 PM)

Re[3]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
初心者さん、こんばんは。
歯磨剤の効果はそれなりにあると思います。
重曹の効果はそれとは基本的には関係なく、
飲食後数分で下がると言われるプラーク中のpHを可及的速やかに上げるというのが重曹うがいの目的です。ですから、飲食後なるべく早く重曹うがいをすればよいと思うのです。飲食時間が長くなるようなら、飲食中にも重曹うがいをしていただきたいくらいなのですが、それは現実的ではないですよね?
>早速のお返事ありがとうございます^^

>ちょっと気になったのでまた質問なのですが・・・
>重曹にここまでの効果があれば、歯磨き粉を使わないでブラッシングするのと歯磨き粉を使ってブラッシングしてからの重曹うがいに差はないと思ったのですが?どうなんでしょうか・・・
-----
(2013/11/21 09:46:36 PM)

Re[4]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   初心者 さん
重曹でブラッシングするとエナメルを傷付けるみたいなのですが、重曹うがいしてからブラッシングしてもエナメルを傷付けるのでしょうか?

今考えてるベストのやり方は

1.飲食後、重曹うがい(飲食後数分で下がると言われるプラーク中のpHを可及的速やかに上げるというのが重曹うがいの目的のため)
2.歯磨き粉でブラッシング
3.重曹うがい(最後は水うがいにしても差はないと思ったのですがどうでしょうか?)

細かすぎてすいません。 (2013/11/22 05:40:08 PM)

Re[5]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
初心者さん、
重曹でエナメル質を傷つけるというお話がネット上に有るようですが、私は確認していません。アルカリはアミノ酸(タンパク質)を溶解させるので、粘膜が傷つくのは確認しましたが(?)
このお話は重曹ハミガキでここの記事にしていると思います。
>重曹でブラッシングするとエナメルを傷付けるみたいなのですが、重曹うがいしてからブラッシングしてもエナメルを傷付けるのでしょうか?

>今考えてるベストのやり方は

>1.飲食後、重曹うがい(飲食後数分で下がると言われるプラーク中のpHを可及的速やかに上げるというのが重曹うがいの目的のため)
>2.歯磨き粉でブラッシング
>3.重曹うがい(最後は水うがいにしても差はないと思ったのですがどうでしょうか?)

>細かすぎてすいません。
-----
(2013/11/23 09:12:52 PM)

はじめまして   テリア さん
はじめまして
こんにちは
重曹 うがいで検索してこちらをしりまた。
まずはうすめのもの(0.5g位/100cc)ではじめているのですが、重曹うがいをするとなぜだかわかりませんが、知覚過敏が少し楽になります。

重曹うがい(3~6g/500cc)ですが、銀歯のクラウンや詰め物には問題はありませんでしょうか?
アルカリということで金属系の銀歯は大丈夫かと思いお尋ねさせて頂きました。
大丈夫であれば普通の濃度にしてみようと思っています。
その場合、朝昼晩の食後・就寝前といいた具合にしても大丈夫でしょうか?

また重曹うがいをしたあとに口の中に残る塩けの感じがいやで、水でうがいをすることもあるのですが、重曹うがいだけの方がよいのでしょうか?

よろしくお願いします (2013/12/26 09:54:10 AM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   テリア さん
重ねての質問ですみません

私は番茶・ほうじ茶が好きでよく飲むのですが、重曹うがいをした後に飲んだりしない方がよいのでしょうか?

現在は食後→お茶→重曹うがい→歯磨き→お茶といった感じでよく番茶・ほうじ茶を飲んでいます。

よろしくお願いします (2013/12/26 11:00:31 AM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
テリアさん、コメントありがとうございます。

重曹うがいの目的ははプラークが酸性になっているのをアルカリで中和するということですので、言えるのは飲食後すみやかにした方が効果的ということでだけです。その後も口の中に多少残っている状態が好ましいとは思います。その後お茶を飲む、水でうがいするというのは、重曹の効果は減ると考えられますが、それはその方のカリエスリスクがどうなのか?ということに左右されます。例えば唾液中の重曹成分が1.5g/500mlと多い方もいらっしゃいますので、そういう方は重曹うがいすら必要ないかもしれません。重曹うがいにつきましては、個人差があると思いますので、どうすればよいとなかなか一概にはコメントできないのです。すみません。
>重ねての質問ですみません

>私は番茶・ほうじ茶が好きでよく飲むのですが、重曹うがいをした後に飲んだりしない方がよいのでしょうか?

>現在は食後→お茶→重曹うがい→歯磨き→お茶といった感じでよく番茶・ほうじ茶を飲んでいます。

>よろしくお願いします
-----
(2013/12/26 01:31:21 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   テリア さん
mabo400 さん
お忙しい中お返事ありがとうございます。

気軽に食後重曹うがいをすればよいのですね。

恥ずかしながら知識がないので、アルカリだと金属でできた銀歯のクラウンやら詰め物は腐食したりしないのかな?
などと思いお尋ねさせて頂いた次第です。





(2013/12/26 04:50:42 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
テリアさん
あ、そっちの質問に答えていませんでしたね。水道管の腐食防止にアルカリ(水酸化ナトリウム)を入れているのをご存知ですか?アルカリは金属の腐食を押さえます。
>mabo400 さん
>お忙しい中お返事ありがとうございます。

>気軽に食後重曹うがいをすればよいのですね。

>恥ずかしながら知識がないので、アルカリだと金属でできた銀歯のクラウンやら詰め物は腐食したりしないのかな?
>などと思いお尋ねさせて頂いた次第です。






-----
(2013/12/26 04:58:41 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   テリア さん
お返事ありがとうございました。

大変勉強になりました。

8020のためにも重曹うがい続けていきたいともいます
ありがとうございます (2013/12/26 07:53:19 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   テリア さん
昨日は 色々と教えて頂きありがとうございました。

重曹うがいを歯科で検索すると先生のところ以外なかなか見つけられなかったのですが、病院では口腔ケアに2%重曹水が使われていて効果がしっかり出ているのですね。

歯科ではあまり探せなかったのに、医師の間では普通に効果のあるモノとして使用されていたのには驚きました。

よい情報をブログに記載して頂きありがとうございます。

先生以外にもこういった考えで予防歯科をすすめてらっしゃる歯科医師の方は色々といらっしゃるのでしょうか?
また予防歯科の先生を探す上でのポイントになるところなどございましたらお教え下さい。

よろしくお願いいたします。
(2013/12/28 10:04:24 AM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
テリアさん

最新記事のコメントはテリアさんのために書きました。
ご参考まで。

>昨日は 色々と教えて頂きありがとうございました。

>重曹うがいを歯科で検索すると先生のところ以外なかなか見つけられなかったのですが、病院では口腔ケアに2%重曹水が使われていて効果がしっかり出ているのですね。

>歯科ではあまり探せなかったのに、医師の間では普通に効果のあるモノとして使用されていたのには驚きました。

>よい情報をブログに記載して頂きありがとうございます。

>先生以外にもこういった考えで予防歯科をすすめてらっしゃる歯科医師の方は色々といらっしゃるのでしょうか?
>また予防歯科の先生を探す上でのポイントになるところなどございましたらお教え下さい。

>よろしくお願いいたします。

-----
(2013/12/28 02:11:44 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   ケイハウス さん
はじめまして、時々このブログを読んでいるものですが私は重曹にレモンをしぼりシャーベット状にして歯磨きをして、その後重曹うがいをしております。
2年半になりますが当初は歯が痛くて夜も寝れない位でしたが今は全然OKです。
それと8年程前から訳あって野菜スープを飲んでおります、当時は、歯医者に通っておりいく都度歯を抜かれていたような記憶があり歯茎も弱っており歯間ブラシを進められましたが全然よくならず、困っておりました丁度そのころ野菜スープを始めておりこれでグングン歯茎が引き締まり硬くなり歯間ブラシは止めしばらくしてから歯医者に行き見てもらいました、先生曰くよくガンバッタネ!
でした。それから歯医者が信用出来なくなりしばらくして虫歯も重曹うがいで治る事が分かりますます信用ができません、その間歯の詰めものが外れたりしてますが何をされるかもわかりませんので、私の経験上で歯茎を強くするには野菜スープ、虫歯の予防には重曹うがいです。尚野菜スープには慢性病を改善する力があるみたいですが、いかがでしょうか? (2014/05/11 08:39:41 AM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
ケイハウスさん、コメントありがとうございます。
そして、貴重な情報ありがとうございました。野菜はビタミンと繊維質の適度な歯ごたえが良いのでしょうね。レモンで重曹を練る?というのは面白そうですね。今度やってみます。
> はじめまして、時々このブログを読んでいるものですが私は重曹にレモンをしぼりシャーベット状にして歯磨きをして、その後重曹うがいをしております。
> 2年半になりますが当初は歯が痛くて夜も寝れない位でしたが今は全然OKです。
> それと8年程前から訳あって野菜スープを飲んでおります、当時は、歯医者に通っておりいく都度歯を抜かれていたような記憶があり歯茎も弱っており歯間ブラシを進められましたが全然よくならず、困っておりました丁度そのころ野菜スープを始めておりこれでグングン歯茎が引き締まり硬くなり歯間ブラシは止めしばらくしてから歯医者に行き見てもらいました、先生曰くよくガンバッタネ!
> でした。それから歯医者が信用出来なくなりしばらくして虫歯も重曹うがいで治る事が分かりますます信用ができません、その間歯の詰めものが外れたりしてますが何をされるかもわかりませんので、私の経験上で歯茎を強くするには野菜スープ、虫歯の予防には重曹うがいです。尚野菜スープには慢性病を改善する力があるみたいですが、いかがでしょうか?
-----
(2014/05/11 08:28:35 PM)

Re[38]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   ケイハウス さん
mabo400さん
>ケイハウスさん、コメントありがとうございます。
>そして、貴重な情報ありがとうございました。野菜はビタミンと繊維質の適度な歯ごたえが良いのでしょうね。レモンで重曹を練る?というのは面白そうですね。今度やってみます。
>> はじめまして、時々このブログを読んでいるものですが私は重曹にレモンをしぼりシャーベット状にして歯磨きをして、その後重曹うがいをしております。
>> 2年半になりますが当初は歯が痛くて夜も寝れない位でしたが今は全然OKです。
>> それと8年程前から訳あって野菜スープを飲んでおります、当時は、歯医者に通っておりいく都度歯を抜かれていたような記憶があり歯茎も弱っており歯間ブラシを進められましたが全然よくならず、困っておりました丁度そのころ野菜スープを始めておりこれでグングン歯茎が引き締まり硬くなり歯間ブラシは止めしばらくしてから歯医者に行き見てもらいました、先生曰くよくガンバッタネ!
>> でした。それから歯医者が信用出来なくなりしばらくして虫歯も重曹うがいで治る事が分かりますます信用ができません、その間歯の詰めものが外れたりしてますが何をされるかもわかりませんので、私の経験上で歯茎を強くするには野菜スープ、虫歯の予防には重曹うがいです。尚野菜スープには慢性病を改善する力があるみたいですが、いかがでしょうか?
>-----
> 早速にご返事有り難うございます。
私の野菜スープのきっかけは歯茎が目的ではなかったのですがたまたまそういうタイミングになりそれを歯医者が歯間ブラシのせいと勘違いしたみたいです、今となっては呆れ返る話ですが!
云わばいい意味での副作用です、今も本命の慢性病と勝負しておりますがこれには食事療法ゲルソン大先生? ひじょーに参考になっております。といっても厳格なものではなくいい加減です、ポイントは調理方法で絶対に沸騰させず90度位の温度で土鍋でやるのがいいと思います。ゲルソン博士もそんなふうな事をいっていたと思います。
私見ですがこれでまず歯茎は丈夫になると思います、とにかく当時は歯茎はぶにょぶにょ歯はぐらぐら入れ歯は時間の問題?
でもこれが一般的な歯医者の話しと思います。
私は絶対にイヤです!
抵抗を続けます!
蛇足ですがこうして作る野菜スープは本当に美味しいです。これからもまったくやめる気はありません、これからも精進を続けます!
----- (2014/05/11 10:30:26 PM)

黒くなってしまった虫歯   真実の追究 さん
初めまして。大変興味深い記事をありがとうございます。うちでも2ヶ月程前から重曹うがいを始めました。9歳の息子がいるのですが、乳歯にできていた虫歯が少し小さくなってきたようで、重曹うがいの効果に驚いています。ただ、奥歯の永久歯に小さな虫歯(黒くなっている)があるのですが、改善しているようには見えません。よく行く歯医者さんには、「黒くなっているので、治療をしましょう」と言われているのですが、このまま重曹うがいを続けて様子を見たほうがいいのか、それとも、虫歯が進行するのを防ぐために治療をしたほうがいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。それと、20年以上前に治療した奥歯の被せ物がとれてしまいました。痛みはありませんが、このまま放置していても問題はないでしょうか。宜しくお願いします。 (2014/12/19 11:35:21 PM)

Re:黒くなってしまった虫歯(01/17)   mabo400 さん
真実の追究さん
コメントありがとうございます。
黒くなっているのはFeS(硫化鉄)ですので、
特に穴が開いていなければ、問題ないことが多いです。
むしろ虫歯の進行は止まります。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201212080000/

内部に虫歯があれば、充填治療は必要になります。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201412090000/

FeS(硫化鉄)とは?はこちら、

ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201111300003/

先頭にhを付けて、ブラウザで開いてください。

一般的にダツリした被せものを放置してはいけません。

>初めまして。大変興味深い記事をありがとうございます。うちでも2ヶ月程前から重曹うがいを始めました。9歳の息子がいるのですが、乳歯にできていた虫歯が少し小さくなってきたようで、重曹うがいの効果に驚いています。ただ、奥歯の永久歯に小さな虫歯(黒くなっている)があるのですが、改善しているようには見えません。よく行く歯医者さんには、「黒くなっているので、治療をしましょう」と言われているのですが、このまま重曹うがいを続けて様子を見たほうがいいのか、それとも、虫歯が進行するのを防ぐために治療をしたほうがいいのかわかりません。アドバイスをお願いします。それと、20年以上前に治療した奥歯の被せ物がとれてしまいました。痛みはありませんが、このまま放置していても問題はないでしょうか。宜しくお願いします。
-----
(2014/12/20 12:24:57 AM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   ラビット大福 さん
偶々訪問しました。
私にとっては目からうろこの新事実です。
私は学生時代は一応化学を専攻しましたので、原理は直ぐ理解できました。早速試してみますね。 (2015/03/07 02:48:11 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
ラビット大福さん、コメントありがとうございます。
化学先攻の方なら話が早いです。
イオン化傾向とか歯を溶かす実験のキーワードでサイト内検索するともっとよくお解りになると思います。
h)ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/20110710000
h)ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/?PageId=4&ctgy=23

2/>偶々訪問しました。
>私にとっては目からうろこの新事実です。
>私は学生時代は一応化学を専攻しましたので、原理は直ぐ理解できました。早速試してみますね。
-----
(2015/03/07 05:20:43 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   Mさん さん
こんにちは。重曹の記事を見て、実践させて頂いております。

既出だったら申し訳ありません。

歯磨きのタイミングについて教えてください。
食後は重曹水でウガイをして30分程度してから歯を磨いております。
重曹でうがいをしてすぐ磨くのか時間をおいてから磨くのではどちらがよいのでしょうか。

私としては重曹のアルカリで汚れを浮かし、口内の酸性が低下してきた頃に磨くのがいいのではと考えております。

ご意見ありましたらお待ちしております。 (2015/04/28 02:06:16 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
Mさんさん、コメントありがとうございます。

僕はハミガキのタイミングについては拘っていません。
昔は食後3分以内に磨きましょうと言われていましたが、
根拠はありませんでした。
今は某大阪の先生が30経過しないと再石灰化が終わっていないだろうとか言われて食後30分になりましたが、
ほんとうにそうなのかは検証されていません。
僕はハミガキは必要なものだが、歯周病の予防と治療には必要だと考えていますが、虫歯の予防とかにはほとんど関係ないのではないかと思っています。
まあ、食後テレビを見たり雑談していたら、30分位すぐ経ってしまいませんか?とりあえず、重曹うがいや重曹スプレーなら簡単ですよね?
ハミガキは後でも良い、時間はどうでもいい、その程度に考えています。
>こんにちは。重曹の記事を見て、実践させて頂いております。

>既出だったら申し訳ありません。

>歯磨きのタイミングについて教えてください。
>食後は重曹水でウガイをして30分程度してから歯を磨いております。
>重曹でうがいをしてすぐ磨くのか時間をおいてから磨くのではどちらがよいのでしょうか。

>私としては重曹のアルカリで汚れを浮かし、口内の酸性が低下してきた頃に磨くのがいいのではと考えております。

>ご意見ありましたらお待ちしております。
-----
(2015/04/28 10:13:36 PM)

はじめまして   syamu さん
はじめまして。重曹うがいの事を調べていてこちらにたどり着きました。
ちょっと気になった事があったので質問よろしいでしょうか?
重曹うがいは毎食後と就寝前の歯磨き後とありました。でも重曹は「プラーク内のpH調整」ともあります。
それで食後にうがいをするのは分かるのですが就寝前の歯磨き後もするのはなぜでしょうか?
それとうがいはやりすぎたりしたら口腔粘膜や歯茎を溶かしたりするんでしょうか?
とあるとこで重曹うがいしてた子供の歯茎がぶよぶよになったと見て心配になりました。その子は二ヶ月間一日数回三十分位うがいをしてたそうなのでやりすぎでなければ平気なんでしょうか?
それと最後にひとつだけ。
先生自身重曹うがいされてるんですよね?
重曹は虫歯以外にも口臭予防や色々かかれてますが
(私は虫歯予防のためにうがいをしはじめたばかりです)
先生自身うがいをされ始める前とされるようになった後
なにか違いを実感されてますか?
クエクションばかりですみません。
お暇な時ぜひ聞かせて下さい。 (2015/06/11 01:02:00 PM)

Re:はじめまして(01/17)   mabo400 さん
syamuさん、コメントありがとうございます。

>重曹うがいは毎食後と就寝前の歯磨き後とありました。でも重曹は「プラーク内のpH調整」ともあります。
>それで食後にうがいをするのは分かるのですが就寝前の歯磨き後もするのはなぜでしょうか?

寝ると唾液が出なくなりますので、緩衝能が落ちます。
それを補うためです。
特に子供の場合は、
虫歯は寝ているときにできると言っても過言ではないでしょう。
>それとうがいはやりすぎたりしたら口腔粘膜や歯茎を溶かしたりするんでしょうか?
そうです。アルカリはタンパク質溶解作用があるというのは中学生レベルの理科の常識です。
>とあるとこで重曹うがいしてた子供の歯茎がぶよぶよになったと見て心配になりました。その子は二ヶ月間一日数回三十分位うがいをしてたそうなのでやりすぎでなければ平気なんでしょうか?

濃い電解質は重曹に限らず粘膜浮腫になります。
規定量を守ってぐちゅぐちゅ、ぺっ、で終われば平気です。
歯ブラシに付けて磨くのも避けた方がよいでしょう。

>それと最後にひとつだけ。
>先生自身重曹うがいされてるんですよね?

私は重曹うがいだけで、虫歯ができないとか、
口臭とか朝起きたときのネバネバ感の改善を実感したことはありませんが、
歯周病にも効くと患者さんからよく聞きます。

私は二酸化塩素入り重曹水のアトマイザーを持ち歩いていますが、
こちらは歯周病関連には絶大な効果があることを実感できます。
でもちょっと取扱いが面倒ですので、
その辺りをクリヤーできるのなら、
歯周病関連の症状にはこちらをお薦めします。
もちろん虫歯予防にも効果があります。

h)ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201404080002/

>重曹は虫歯以外にも口臭予防や色々かかれてますが
>(私は虫歯予防のためにうがいをしはじめたばかりです)
>先生自身うがいをされ始める前とされるようになった後
>なにか違いを実感されてますか?
>クエクションばかりですみません。
>お暇な時ぜひ聞かせて下さい。
-----
(2015/06/11 09:01:13 PM)

重曹等について質問です   ククル さん
はじめまして。
重曹水でのリスクやフッ素のこと、定期健診などについていくつかお聞きしたいです。

私は虫歯になりやすく、毎日ハミガキにフロス、フッ素洗口をしています。念入りに虫歯予防を心掛けるようになってからは虫歯になりにくくはなりましたが、それでも半年前小さな虫歯が見つかり先日歯科検診に行くと「目視ではわからないがレントゲンで見るとわずかに進行している」と言われました。虫歯は歯と歯の間にできていて、自分でもフロスを通すとき最近時々少し傷むのが気になっていました。でも、飲み物などで沁みるほどではありません。
その歯医者さんには「今なら一回の治療で済む」と言われ一応次回の予約をしてきましたが、できれば削りたくありません。
また、私の場合「もし毎日のフッ素をやめるなら定期健診を2ヶ月に1度受けた方が良い」とも言われました。

そして改めてオーラルケアについて見直そうと思い調べていた結果、こちらのサイトにたどり着きました。

もし重曹水で虫歯が治ったり、進行を止められるなら、ダイアグノデントを取り入れている歯医者(←近所で見つけたので)に切り替え、削らずに様子をみようかとも考えています。

そこで質問です。
重曹の濃度が濃すぎると口の中の粘膜がやられるのとか、巷では重曹で歯を磨くとエナメル質が削れてしまう等注意事項もあるようですが、重曹水の濃度やうがいの頻度によって身体や歯そのものに悪影響が出ることはないでしょうか?
また、毎日丁寧なブラッシングとフロスに重曹水でのケアをしていれば定期健診はどれくらいの頻度でよいものなのでしょうか?
フッ素について、調べるほど賛成派と反対派があり、自分が毎日使用していても虫歯になったということもあり(フッ素を使用していないより進行がマシだったという考え方もできるのかもしれませんが‥)、疑問を持っています。フッ素はむしろ使わない方が良いのでしょうか?それともフッ素は効果も害も、あるともないとも言えないものなのでしょうか?
また、上記に述べた現在の虫歯も急いで削る治療を行わなくても良いでしょうか?

ちなみに歯磨き粉はシャボン玉せっけんのせっけんハミガキを使用しています。

長文になってしまい、またたくさん質問してしまい申し訳ありません。
どうぞ、ご回答の程よろしくお願い致します。 (2015/08/13 08:52:09 PM)

Re:重曹等について質問です(01/17)   mabo400 さん
ククルさん、コメントありがとうはございますが、
年齢もわからず、診てもいなので、情報が少なすぎて回答のしようがありません。
アルカリにはタンパク質溶解作用があることは中学理科レベルの常識です。直接重曹で磨くというのは推奨していません。処方は載せています。探してください。重曹は濃すぎると粘膜が溶けます。ここでの濃度用法を守ってください。
ダイアグノデントはその機構上、隣接面カリエスを正確には測れません。
フッ素が虫歯をなぜ助長するのか?というのはここの始めの方に書いてあると思います。全部読んでから再質問してください。

http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/?ctgy=23

定期検診の必要性、ましてやその間隔など全く分かりません。
すみません。


>はじめまして。
>重曹水でのリスクやフッ素のこと、定期健診などについていくつかお聞きしたいです。
(2015/08/13 09:35:09 PM)

Re[1]:重曹等について質問です(01/17)   ククル さん
さっそくご返答いただきありがとうございます。

重曹水うがいの処方や注意事項については「重曹が虫歯を救う!?」等いくつか既に読んでいたのですが、この記事に書かれていること以外で後になって新たな注意事項などは出てきてないのかと気になり質問をさせていただきました。
言葉不足でスミマセンでした。

また、現在の虫歯治療や定期健診についても自分なりに説明をしたつもりだったのですが、結果として少ない情報量で無知で安易な質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
それに直接診ていないものに対して先生側としても安易に答えるわけにもいきませんよね。というか答えようがなかったのですね^^;(一応、年齢は今年で30になります)

ダイアグノデントは歯の隣接部分は正確に測れないのですね。参考になりました。

フッ素が虫歯を助長する理由については教えていただいたページをちゃんと拝見させていただきますね。わからない専門用語があり??となりましたが調べてみます。(自分ではそちらのページがフッ素が虫歯を助長するわけを書かれているものだとわからず見つけられませんでした;)

ありがとうございました。
読んだ上で疑問が出てこれば、また質問させていただくかもしれません。
よろしくお願いします。

mabo400さん
>ククルさん、コメントありがとうはございますが、
>年齢もわからず、診てもいなので、情報が少なすぎて回答のしようがありません。
>アルカリにはタンパク質溶解作用があることは中学理科レベルの常識です。直接重曹で磨くというのは推奨していません。処方は載せています。探してください。重曹は濃すぎると粘膜が溶けます。ここでの濃度用法を守ってください。
>ダイアグノデントはその機構上、隣接面カリエスを正確には測れません。
>フッ素が虫歯をなぜ助長するのか?というのはここの始めの方に書いてあると思います。全部読んでから再質問してください。

> <small> <a href=" http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/?ctgy=23&quot ; target="_blank"> http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/?ctgy=23&lt ;/a></small>

>定期検診の必要性、ましてやその間隔など全く分かりません。
>すみません。


>>はじめまして。
>>重曹水でのリスクやフッ素のこと、定期健診などについていくつかお聞きしたいです。

----- (2015/08/14 02:32:08 PM)

Re[2]:重曹等について質問です(01/17)   mabo400 さん
ククルさん

成人の隣接面カリエスは2種類あるようで、
1つは、萌出期の初め頃に高リスクな食生活をして出来てしまった虫歯が徐々に大きくなった場合。
2つ目は外傷性咬合がある場合で、咬合力で歯牙がゴムまりのように潰され、隣接面同士が押しつけあって、クラックが入り、そこからすき間腐食が起こる。
一般に、外傷性の後者の方が管理が難しいです。
うちではバージンティースの場合は削る治療はしないで経過観察しますが、辺縁隆線が欠けた場合は充填治療します。
後者の場合クラックがあれば、そこまで行かなくても、充填するかもしれません。それは診てみないと判断できません。

^;(一応、年齢は今年で30になります)

>ダイアグノデントは歯の隣接部分は正確に測れないのですね。参考になりました。
(2015/08/14 09:42:50 PM)

Re[3]:重曹等について質問です(01/17)   ククル さん
教えてくださってありがとうございます。

現在の隣接面の虫歯について、おそらく1はないと思います。成人してからもいくつかの歯医者で何度もレントゲンをとるなどして検診を受けていますので、虫歯になっていればもっと早く発見されていたと思います。

クラックとはひび割れのことで、辺縁隆線とは歯のかみ合わせのボコボコした高い部分のことですよね。
クラックが出来ているかは現在の担当歯科の先生もわからないのではないかと思っています。多分、わかっていれば教えてくれていると思います。
また虫歯になっていること自体は見た目にはわからずレントゲンで確認できたそうなので辺縁隆線も欠けていないはずです。
ただ、現在虫歯になっている歯(右下奥から3番目)と隣の歯(右下奥から2番目)の間は間隔が狭く元々フロスが通りにくい場所ではありました。通したフロスがなかなか抜けなかったり、ブチブチと切れてしょうがないときは無理にフロスを通すのはやめようとたまにフロスを通さない日もあって、半年前の検診で虫歯になっていると診断されました。歯科衛生士さんには「虫歯になってざらついてくると余計にフロスが通りにくくなって悪循環に陥るので、フロスが切れてもできるだけ通すようにした方がいい」と言われ、この半年間はちゃんとフロスを通していました。特にその箇所と他に虫歯になりかかっているといわれている箇所、合計3箇所は1日に2回フロスを通していました。それからフロスは前より通りやすくなっていたのですが、1箇所虫歯が進行してしまいました。
他の歯科に行って、クラックなのかどうかわかるかは不明ですがセカンドオピニオンを受けてみようかとも考えています。
多分バージンティースのはずですし、大事な歯ですから。

それから、mabo400先生が仰る虫歯になる仕組み・フッ素のことについてじっくり拝読しました。学校で習ったはずの科学の基礎が思いっきり頭から抜けていることを痛感し^^;辞書をひいたりネットで検索したりしながら、なんとかある程度は理解できたかなと思っています。
ざっくりと言うと、酸性とは電子を欲しがっている水素イオンが多い状態で歯の電子を奪ってしまい歯のCaが溶けてしまうんですね。
そして、ハゲロン族であるフッ素は陰イオンになりやすく、陽イオンになりやすい金属≒歯の電子を奪ってしまうということで、再石灰化の自然治癒力がフッ素に勝てば歯は丈夫になるけれど負けてしまえば虫歯になってしまうということですね。
フルオロアパタイトのことも初めて知りましたが単離して確認できないなんてあやしいですね。フッ素のブラックビジネスも本当だとしたら…当たり前になってるって恐いですね;

先日よりフッ素洗口はやめてさっそく重曹うがいを始めました。
オーラルケアはこれで様子をみてみますね。
ありがとうございましたm(_ _)m


mabo400さん
>ククルさん

>成人の隣接面カリエスは2種類あるようで、
>1つは、萌出期の初め頃に高リスクな食生活をして出来てしまった虫歯が徐々に大きくなった場合。
>2つ目は外傷性咬合がある場合で、咬合力で歯牙がゴムまりのように潰され、隣接面同士が押しつけあって、クラックが入り、そこからすき間腐食が起こる。
>一般に、外傷性の後者の方が管理が難しいです。
>うちではバージンティースの場合は削る治療はしないで経過観察しますが、辺縁隆線が欠けた場合は充填治療します。
>後者の場合クラックがあれば、そこまで行かなくても、充填するかもしれません。それは診てみないと判断できません。

>^;(一応、年齢は今年で30になります)
>>
>>ダイアグノデントは歯の隣接部分は正確に測れないのですね。参考になりました。

-----
(2015/08/17 02:54:12 PM)

Re[4]:重曹等について質問です(01/17)   mabo400 さん
ククルさん

ざっくりいうとそうですかね。。

歯は電子ではなく水素イオンを通すのです。
通るには歯の内外に電位差が必要で、
単に酸性だから歯が溶けるわけではなくて、
局部電池の形成が必要ということです。
まだ解明されてはいませんが、
水素イオンが歯を通り抜けて歯の外に出るときに歯のCaから電子を奪ってH2(水素ガス)となると考えています。
電子を奪われたCaはカルシウムイオンとなって歯の外に溶出します。これが虫歯のメカニズムです。

>ざっくりと言うと、酸性とは電子を欲しがっている水素イオンが多い状態で歯の電子を奪ってしまい歯のCaが溶けてしまうんですね。
>そして、ハゲロン族であるフッ素は陰イオンになりやすく、陽イオンになりやすい金属≒歯の電子を奪ってしまうということで、再石灰化の自然治癒力がフッ素に勝てば歯は丈夫になるけれど負けてしまえば虫歯になってしまうということですね。
>フルオロアパタイトのことも初めて知りましたが単離して確認できないなんてあやしいですね。フッ素のブラックビジネスも本当だとしたら…当たり前になってるって恐いですね;

>先日よりフッ素洗口はやめてさっそく重曹うがいを始めました。
>オーラルケアはこれで様子をみてみますね。
>ありがとうございましたm(_ _)m


>mabo400さん
>>ククルさん
>>
>>成人の隣接面カリエスは2種類あるようで、
>>1つは、萌出期の初め頃に高リスクな食生活をして出来てしまった虫歯が徐々に大きくなった場合。
>>2つ目は外傷性咬合がある場合で、咬合力で歯牙がゴムまりのように潰され、隣接面同士が押しつけあって、クラックが入り、そこからすき間腐食が起こる。
>>一般に、外傷性の後者の方が管理が難しいです。
>>うちではバージンティースの場合は削る治療はしないで経過観察しますが、辺縁隆線が欠けた場合は充填治療します。
>>後者の場合クラックがあれば、そこまで行かなくても、充填するかもしれません。それは診てみないと判断できません。
>>
>>^;(一応、年齢は今年で30になります)
>>>
>>>ダイアグノデントは歯の隣接部分は正確に測れないのですね。参考になりました。
>>
>-----

-----
(2015/08/17 10:36:32 PM)

Re[5]:重曹等について質問です(01/17)   ククル さん
なるほど、まだ私はしっかりと理論を理解していなかったようですね。
出来るときにまた読み返したいと思います。

それにしても科学の世界って一見わかりきっているようなことでも、突き詰めるとはっきりと解明されていないことって多い印象があります。
考えるほど難しいですが、情報を拾いつつも自分にとって何が良いのかを自分で選ぶ力って大切だなと改めて思いました。

貴重なことをブログで発信してくださってありがとうございます。

mabo400さん
>ククルさん

>ざっくりいうとそうですかね。。

>歯は電子ではなく水素イオンを通すのです。
>通るには歯の内外に電位差が必要で、
>単に酸性だから歯が溶けるわけではなくて、
>局部電池の形成が必要ということです。
>まだ解明されてはいませんが、
>水素イオンが歯を通り抜けて歯の外に出るときに歯のCaから電子を奪ってH2(水素ガス)となると考えています。
>電子を奪われたCaはカルシウムイオンとなって歯の外に溶出します。これが虫歯のメカニズムです。

>>ざっくりと言うと、酸性とは電子を欲しがっている水素イオンが多い状態で歯の電子を奪ってしまい歯のCaが溶けてしまうんですね。
>>そして、ハゲロン族であるフッ素は陰イオンになりやすく、陽イオンになりやすい金属≒歯の電子を奪ってしまうということで、再石灰化の自然治癒力がフッ素に勝てば歯は丈夫になるけれど負けてしまえば虫歯になってしまうということですね。
>>フルオロアパタイトのことも初めて知りましたが単離して確認できないなんてあやしいですね。フッ素のブラックビジネスも本当だとしたら…当たり前になってるって恐いですね;
>>
>>先日よりフッ素洗口はやめてさっそく重曹うがいを始めました。
>>オーラルケアはこれで様子をみてみますね。
>>ありがとうございましたm(_ _)m
>>
>>
>>mabo400さん
>>>ククルさん
>>>
>>>成人の隣接面カリエスは2種類あるようで、
>>>1つは、萌出期の初め頃に高リスクな食生活をして出来てしまった虫歯が徐々に大きくなった場合。
>>>2つ目は外傷性咬合がある場合で、咬合力で歯牙がゴムまりのように潰され、隣接面同士が押しつけあって、クラックが入り、そこからすき間腐食が起こる。
>>>一般に、外傷性の後者の方が管理が難しいです。
>>>うちではバージンティースの場合は削る治療はしないで経過観察しますが、辺縁隆線が欠けた場合は充填治療します。
>>>後者の場合クラックがあれば、そこまで行かなくても、充填するかもしれません。それは診てみないと判断できません。
>>>
>>>^;(一応、年齢は今年で30になります)
>>>>
>>>>ダイアグノデントは歯の隣接部分は正確に測れないのですね。参考になりました。
>>>
>>-----
>>
>-----

-----
(2015/08/18 08:10:48 PM)

Re[6]:重曹等について質問です(01/17)   mabo400 さん
ククルさん
僕もそう思います。

>それにしても科学の世界って一見わかりきっているようなことでも、突き詰めるとはっきりと解明されていないことって多い印象があります。
>考えるほど難しいですが、情報を拾いつつも自分にとって何が良いのかを自分で選ぶ力って大切だなと改めて思いました。
(2015/08/18 11:01:40 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   クニクニ さん
はじめまして。先生のブログは子供の虫歯を発見してからよく拝見してます。現在3歳2ヶ月のこどもがいます。二歳半すぎたごろに虫歯を発見しそれ以上進行させないためにどうしたらいいんだろう?とネットで検索していて重曹うがいの事をしりました。それから食後に重曹うがい、甘いものを控えてきましたが、今奥歯に虫歯があり2ミリぐらいの穴があいてます。
できるだけ削りたくないとおもってます。2件歯医者にいきましたが、削ったほうがいいということでした。

私は大分県在住です。先生のところで診察してほしいのですが、ネットで調べても分からなくて。

よろしければ、先生の診察所を教えていただきたいのですが、どおしたらいいんでしょうか?

よろしくお願いします。 (2015/08/27 10:36:29 AM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
クニクニさん、お問い合わせありがとうございます。
今作っているソーラーハウスは遠くから来ていただく方専用の歯科医院にするつもりなのですが、完成は来年なのです。それでまだ連絡先を開示しておりません。
とりあえず、画像があればどうすれば良いかの判断はできるのではないかと思いますので、
画像をどこかで見れるようにしていただくか、捨てアドで結構ですから、メールのやり取りができるようにしていただけると、お話をうかがえると思います。
>はじめまして。先生のブログは子供の虫歯を発見してからよく拝見してます。現在3歳2ヶ月のこどもがいます。二歳半すぎたごろに虫歯を発見しそれ以上進行させないためにどうしたらいいんだろう?とネットで検索していて重曹うがいの事をしりました。それから食後に重曹うがい、甘いものを控えてきましたが、今奥歯に虫歯があり2ミリぐらいの穴があいてます。
>できるだけ削りたくないとおもってます。2件歯医者にいきましたが、削ったほうがいいということでした。

>私は大分県在住です。先生のところで診察してほしいのですが、ネットで調べても分からなくて。

>よろしければ、先生の診察所を教えていただきたいのですが、どおしたらいいんでしょうか?

>よろしくお願いします。
-----
(2015/08/27 11:11:10 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   tcresen さん
初めまして。先生のブログを拝見してから、重曹うがいを取り入れている者です。
 私は、口内の粘膜が弱いらしく、500mlの水に3g(小さじ2分の1)の重曹でうがいを続けていると、唇の裏や歯茎に強い痒みが出たり、下顎の前歯付近の歯茎の皮が薄く剥がれたりしてしまいます。
 それで、重曹の量を半分の1.5gにしてうがいをすると、若干の痒みが時々出るものの、歯茎の薄皮の剥がれや腫れはなくなったので、今はこれでうがいを続けています。
 前置きが長くなってしまいましたが、先生にお聞きしたいことがありまして、500mlの水に3gの重曹で、濃度0.6%の重曹水が出来ますが、それ以下の濃度の、例えば0.3%とか0.1%の重曹水でも、虫歯予防に対しての効果は期待できるでしょうか。
(2016/03/10 11:34:10 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
tcresenさん、コメントありがとうございます。
3g/500mlでも濃すぎる方がいらっしゃいますね。
始めてです。
濃度に関してはここをご参照ください。

http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201003110000/

> 初めまして。先生のブログを拝見してから、重曹うがいを取り入れている者です。
> 私は、口内の粘膜が弱いらしく、500mlの水に3g(小さじ2分の1)の重曹でうがいを続けていると、唇の裏や歯茎に強い痒みが出たり、下顎の前歯付近の歯茎の皮が薄く剥がれたりしてしまいます。
> それで、重曹の量を半分の1.5gにしてうがいをすると、若干の痒みが時々出るものの、歯茎の薄皮の剥がれや腫れはなくなったので、今はこれでうがいを続けています。
> 前置きが長くなってしまいましたが、先生にお聞きしたいことがありまして、500mlの水に3gの重曹で、濃度0.6%の重曹水が出来ますが、それ以下の濃度の、例えば0.3%とか0.1%の重曹水でも、虫歯予防に対しての効果は期待できるでしょうか。

-----
(2016/03/10 11:50:15 PM)

Re[2]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   tcresen さん
 リンクされていたブログ記事ですが、濃度に関する説明が大変分かりやすく、参考になりました。
 ありがとうございました。 (2016/03/12 03:00:59 PM)

Re[3]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
tcresenさん、確かもっとも濃度の高い方の3倍が6%ですので、3倍に希釈してトントン。
> リンクされていたブログ記事ですが、濃度に関する説明が大変分かりやすく、参考になりました。
> ありがとうございました。
-----
(2016/03/12 05:22:32 PM)

Re[4]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   tcresen さん
補足説明して頂いていたようで、ありがとうございます。

>確かもっとも濃度の高い方の3倍が6%ですので、

上記部分に関してですが、3倍の6%というのは、口内のHCO3-濃度のことになるのでしょうか。
 であれば、6%を0.6%に直すと、私的には合点がいくのですが、どうでしょうか。私の解釈自体が間違っているのかも知れませんが。。すみませんが、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。

 それから、これは重曹水の質問とは関係がないのですが、
先日歯医者に行った際、右下7番のレジン充填しているところをやり直した方が良いと言われ(歯茎に沿ってに溝のような段差が出来てる)、銀歯を勧められました。
 虫歯予防の観点から見て、金属は絶対に入れたくないのですが、こまめに重曹うがいをして、歯磨きもしっかりやっていれば、銀歯を入れることになっても虫歯になる可能性は、ある程度は低く抑えることができるでしょうか。
 ブログ記事と関係ない私事で申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 (2016/03/15 10:37:17 PM)

Re[5]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
tcresenさん、すみません。
0.6%の誤りです^^;

歯頸部だけの欠損は外傷性咬合やブラシの強圧が原因でしょうから、銀歯にしても解決しないどころか長期的には歯を失ってしまう原因になるような気がします。そこだけCR充填し直せばよいかと思いますが?まあ、見ていないので正確には判りませんが。
>補足説明して頂いていたようで、ありがとうございます。

>&gt;確かもっとも濃度の高い方の3倍が6%ですので、

>上記部分に関してですが、3倍の6%というのは、口内のHCO3-濃度のことになるのでしょうか。
> であれば、6%を0.6%に直すと、私的には合点がいくのですが、どうでしょうか。私の解釈自体が間違っているのかも知れませんが。。すみませんが、もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか。

> それから、これは重曹水の質問とは関係がないのですが、
>先日歯医者に行った際、右下7番のレジン充填しているところをやり直した方が良いと言われ(歯茎に沿ってに溝のような段差が出来てる)、銀歯を勧められました。
> 虫歯予防の観点から見て、金属は絶対に入れたくないのですが、こまめに重曹うがいをして、歯磨きもしっかりやっていれば、銀歯を入れることになっても虫歯になる可能性は、ある程度は低く抑えることができるでしょうか。
> ブログ記事と関係ない私事で申し訳ないですが、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
-----
(2016/03/16 07:49:36 AM)

Re[6]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   tcresen さん
mabo400様

 ご返答ありがとうございます。

 やはり銀歯はやめて、レジン治療を引き受けてくれるところを探すことにします。

 すみません、また質問をよろしいでしょうか。。

 コーヒーのPh値はわずかに酸性に傾いているようですが、コーヒーを飲んだ後は、重曹うがいをした方がよいのでしょうか。

 それから、重曹水による粘膜への刺激というのは、うがいを続けていると、段々粘膜に耐性が出てきて、平気になっていくものなのでしょうか。
 といいますのは、この記事の過去コメントで、ケイハウスさん という方が、重曹歯磨きと重曹うがいを併用して、最初は眠れないほど痛んだが、2年後の今は平気になったという書き込みをしておられたのを見かけて、思いついた次第なのですが、どうでしょうか。 (2016/03/16 11:11:43 PM)

Re[7]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
tcresenさん、コーヒーのpHを測ったことはありませんが、
今度測ってみますね。
唾液自体が弱酸性pH6.5とかなので、たぶんブラックコーヒーは大丈夫だと思います。
重曹水はある程度慣れるようですが、個人差があるようです。
ちなみに私はもっと濃くても問題ないです。
重曹メーカーの社長さんは重曹を歯ブラシに直接付けて磨いてもなんともないとおっしゃっていますが、私はだめです。歯茎が痛くなります。。
>mabo400様

> ご返答ありがとうございます。

> やはり銀歯はやめて、レジン治療を引き受けてくれるところを探すことにします。

> すみません、また質問をよろしいでしょうか。。

> コーヒーのPh値はわずかに酸性に傾いているようですが、コーヒーを飲んだ後は、重曹うがいをした方がよいのでしょうか。

> それから、重曹水による粘膜への刺激というのは、うがいを続けていると、段々粘膜に耐性が出てきて、平気になっていくものなのでしょうか。
> といいますのは、この記事の過去コメントで、ケイハウスさん という方が、重曹歯磨きと重曹うがいを併用して、最初は眠れないほど痛んだが、2年後の今は平気になったという書き込みをしておられたのを見かけて、思いついた次第なのですが、どうでしょうか。
-----
(2016/03/17 01:23:13 AM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   ごまより一回り大きい穴 さん
はじめまして。歯医者の治療が終わったのですが、その後歯石を取るとき、
小さい虫歯がありますね。といわれて、鏡で見たら丸い小さい穴が空いていました。2mm位でしょうか?
これは重曹うがいで保存治療出来ますでしょうか?
もしくは、回復の見込みはあるでしょうか?
場所は一番奥の歯で下側の歯茎の近くの頬っぺた側です。
ほかに削らず直せる方法があればお伝え下さると嬉しいです。
普段はシャボン玉石鹸歯磨きを使っています (2016/07/07 10:23:11 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
ごまより一回り大きい穴さん、コメントありがとうございます。
あなたの虫歯のリスクの程度は判りませんが、
飲食後に重曹うがいをしてれは進行は遅くなると思います。
時々見ていてください。

>はじめまして。歯医者の治療が終わったのですが、その後歯石を取るとき、
>小さい虫歯がありますね。といわれて、鏡で見たら丸い小さい穴が空いていました。2mm位でしょうか?
>これは重曹うがいで保存治療出来ますでしょうか?
>もしくは、回復の見込みはあるでしょうか?
>場所は一番奥の歯で下側の歯茎の近くの頬っぺた側です。
>ほかに削らず直せる方法があればお伝え下さると嬉しいです。
>普段はシャボン玉石鹸歯磨きを使っています
-----
(2016/07/07 10:38:44 PM)

Re[2]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   zomu さん
mabo400さんへ

重層水と濃度が高いオゾン水のくみあわせで口内環境を良くしようと考えています。 重層水とオゾン水がまじったらなにか害のある反応を示すでしょうか? 教示願います よろしくお願いいたします。 (2019/03/17 07:19:56 AM)

Re[3]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
zomuさんへ

僕は化学の専門家ではないです。
オゾンは+イオン、重曹はーイオンなので、中和反応でお互いの効果が相殺される方向では? (2019/04/18 10:00:35 AM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   高橋一浩 さん
はじめまして。栄養、漢方療法メインで治療している中核病院の小児科医です。テーマはミトコンドリア活性化ですが、門外漢の歯周病は加齢なのでと諦めていました。しかし、次亜塩酸水+重曹うがいが効果がありそうです。2014年神奈川歯科大の論文もあります。今日たまたま先生のブログをみつけてメールしました。先生的には、どう思われますでしょうか?
もし、宜しければお返事ください。 (2019/09/02 10:56:45 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   こまい さん
今ならyoutubeもありかと

>診療室では、重曹水が炭酸飲料を中和する動画を皆様に
>ご覧いただいているのですが、
>まだ観ていない!、という方はおられますでしょうか?
>ブログ用に小さく編集して掲載しようと頑張ったのですが
>どうも上手くいきません。 (2021/10/15 05:40:28 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
高橋一浩さんへ

3年も経って今気がつきました。...w
うちでは亜鉛素酸+重曹水うがいMIXで歯周病、口臭をコントロールしています。
他の消毒薬や抗菌剤よりは体に優しいだけではなく、効果を実感できます。 (2021/10/15 06:35:19 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
こまいさんへ

この頃はyoutubeではなく他の動画サイトにアップしていましたが、今はサービスが消えているようです。
youtubeにもアップしたかもしれません。

動画は撮るのが難しいので、教科書に載せられる程度の綺麗な画像を目指して一眼レフで撮っています。
まあ、他の歯科医師が見たら治療がメインなのか撮影がメインなのか判らないと思います。
こんな超絶技巧をやっていて写真を撮る余裕がよくあるな。。と思うでしょう。
爆速治療ですから、いつまで続けられることやら。。。w (2021/10/15 06:46:02 PM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   GREEN さん
「温泉99」というミネラルウォーターがpH9.5~9.9だそうですがこれは重曹水と同じような効果はありますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B004B8T7EW
(アフィリエイトURLではありません) (2021/10/15 08:26:56 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
GREENさんへ

僕もその水、注文しました。。w

その水がアルカリ性なら重曹(重炭酸塩)と同じ効果があると思います。

元々人間の体には(重)炭酸緩衝系というのが血液、体液(唾液含む)のpHを一定にする機能があるんですね。
重曹うがいというのはそれを強化するというコンセプトなんです。

ここの右辺に重曹を入れると左に化学平衡は流れます。

https://is-innovation.com/sannennkiheikou-kanntannni-wakariyasuku-ninnteikanngosi/ (2021/10/15 11:38:53 PM)

Re[2]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   GREEN さん
mabo400さんへ
おー!まさか先生もご注文済みでしたか!
この温泉水99は公式でアルカリ具合が実証されているので信用できると思いました。
食材や油への浸透率が高い特徴が歯垢除去のしやすさに繋がればと期待してしまいます。

https://www.onsensui.com/amazing/alkali/
>pHの値が1違うとアルカリ性が10倍違います。 また、アルカリ値が高いとカルシウムなどのミネラルがイオン 化され、体への吸収効率が良くなると言われています。

https://www.onsensui.com/amazing/antirust/
>「温泉水99」にクリップ等を入れておいても、水道水と比べてあまりサビがでません。温泉水99は酸化するスピードが水道水に比べて非常に遅いためです。

https://www.onsensui.com/amazing/oil/
> 「温泉水99」にゴマ油を入れて50回位強めにシェイクしますと、白く濁ります。水道水は水と油がしばらくすると二層に分離し透明になりますが「温泉水99」は時間が経過しても白濁し混ざったままです。

https://www.onsensui.com/amazing/cluster/
> 「温泉水99」は水道水よりも粒子が細かいため、細胞内に浸透し易くなっています。 (2021/10/18 03:40:22 PM)

Re[3]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
GREENさんへ

なんでも試してみよう!と心がけていますのでw (2021/10/18 11:53:59 PM)

Re[4]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   GREEN さん
mabo400さんへ
もし何か試されたら結果知りたいです🙇‍♀️
やっぱりphの割に微妙で重曹の方が良かったとなる可能性もあり得ると思うのでw (2021/10/19 07:27:12 AM)

Re:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   みめお。 さん
はじめまして、重曹水で虫歯が治った症例などの記事を拝見し、とてもわかりやすく1歳8ヶ月の我が子の生活にも取り入れはじめました。
分からないことがあったので質問させて下さい。

我が子は上顎前歯4本が所謂初期虫歯、白濁がある状態で、右上Aに関しては歯頸部の真ん中に爪楊枝の先程の穴が空いています。
他の方のコメントへの返信で、虫歯の穴は治ってくると弾力が減り黒っぽくなるとのことでしたが、白濁の場合は目視での変化は起こりますか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、お時間がある時によろしくお願い申し上げます。 (2021/11/07 01:16:09 PM)

Re[1]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   mabo400 さん
みめお。さんへ

すみません。白濁が治ったらどうなるかというのは気にしたことがありませんので、記憶にないのです。白濁は虫歯のうちに入らないというか、特に乳歯の白濁は気にしなくても良いです。抜け替わりますから。 (2021/11/08 07:42:06 PM)

Re[80]:重曹が虫歯に効くワケ(01/17)   みめお。 さん
mabo400さんへ

お忙しい中のお返答ありがとうございます!
そうなのですね!
では白濁の箇所は虫歯になりやすいから他の歯より注意する程度に留めて、穴が増えないように、増えても慌てすぎず重曹水でのブラッシングをコツコツ続けて行こうと思います。
2歳に満たないのに穴が空いてしまい、最近小さな穴がまたひとつ増えてショックでしたので先生にはとても助けられております。
これからもブログを参考にしつつ子の歯磨き頑張ります(*^^*)
前歯の生え替わりが待ち遠しいです (2021/11/11 07:33:08 AM)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

トランプが大統領に… New! Condor3333さん

唐左衛門 New! 柳居子さん

今年の初映画は中島… Shige&Happyさん

2024年12月ソーラー… toyotaka117117さん

初詣 JOY2005さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re:謹賀新年(6GB8 シングルアンプ)(01/01) PPとS動作の音の違いを経験したことがない…
楽天ルシファー@ Re:謹賀新年(6GB8 シングルアンプ)(01/01) 大電力管のシングル動作は大変魅力的に思…
楽天ルシファー@ Re:50年代シリーズ6(東通工製P-3型)(12/30) 1950年代のテープレコーダーのデザインの…
mabo400@ Re[1]:ストリップスを使わない隣接面CR5.5(インレー破折)(12/18) みずみずさんへ α-TCPは接着性が弱いが歯…
みずみず@ Re:ストリップスを使わない隣接面CR5.5(インレー破折)(12/18) 3MIX+α-TCPを使う時と CR のみで対処する…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.