最終更新日:2024年12月01日
銭湯と温泉は同じ?知っておくべき違いや都内で楽しめる銭湯・温泉施設を解説 全国
銭湯と温泉って、違いは何だろう?
改めて考えてみると、意外とハッキリしていないかも……ということ、ありませんか?
この記事では、銭湯と温泉はそれぞれどんなものを指しているのか、どういう仕組みで定義されているのかを確認したうえで、銭湯と温泉、そして銭湯とスーパー銭湯との違いについてもまとめて解説します。
東京都内の代表的な銭湯と温泉施設もそれぞれピックアップしていますので、訪問の際は、銭湯と温泉の違いを感じながら楽しんでくださいね!
改めて考えてみると、意外とハッキリしていないかも……ということ、ありませんか?
この記事では、銭湯と温泉はそれぞれどんなものを指しているのか、どういう仕組みで定義されているのかを確認したうえで、銭湯と温泉、そして銭湯とスーパー銭湯との違いについてもまとめて解説します。
東京都内の代表的な銭湯と温泉施設もそれぞれピックアップしていますので、訪問の際は、銭湯と温泉の違いを感じながら楽しんでくださいね!
銭湯とは?
はじめに、銭湯とはどのようなものを指すのか、確認しましょう。
銭湯を含む公衆入浴施設を管理する「公衆浴場法」という法律があります。この法律により入浴施設は大きく「一般公衆浴場」と「その他の公衆浴場」の2種類に分けられ、銭湯は「一般公衆浴場」に含まれます。
一般公衆浴場は「地域住民の日常生活において保健衛生上必要なものとして利用される施設」として、利用料金が統制されています。銭湯の入浴料金が都道府県ごとに決まった金額となっているのは、このため。近年の燃料費などの高騰により年々上昇傾向にはあるものの、どの都道府県でも銭湯の入浴料金はおおむね500円前後の比較的利用しやすい金額に定められています。
ちなみに、公衆浴場法の「その他の公衆浴場」に当てはまるのは、次のような施設とされています。
・保養・休養を目的としたヘルスセンター・健康ランド型のもの
・ゴルフ場やアスレチックジム等スポーツ施設に併設されるもの
・工場等に設けられた福利厚生のための浴場
・サウナ
・個室付き公衆浴場
・移動入浴車
・エステティックサロンの泥風呂 等
参照:公衆浴場法概要|厚生労働省
一般公衆浴場は「地域住民の日常生活において保健衛生上必要なものとして利用される施設」として、利用料金が統制されています。銭湯の入浴料金が都道府県ごとに決まった金額となっているのは、このため。近年の燃料費などの高騰により年々上昇傾向にはあるものの、どの都道府県でも銭湯の入浴料金はおおむね500円前後の比較的利用しやすい金額に定められています。
ちなみに、公衆浴場法の「その他の公衆浴場」に当てはまるのは、次のような施設とされています。
・保養・休養を目的としたヘルスセンター・健康ランド型のもの
・ゴルフ場やアスレチックジム等スポーツ施設に併設されるもの
・工場等に設けられた福利厚生のための浴場
・サウナ
・個室付き公衆浴場
・移動入浴車
・エステティックサロンの泥風呂 等
参照:公衆浴場法概要|厚生労働省
温泉とは?
次に、温泉とはどのようなものかを見ていきましょう。
温泉を管理する法律「温泉法」では、温泉とは「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)」で、温度が25℃以上あるものか、指定されたイオンなど19種類の物質のうち1種類以上を規定含有量以上含むもの、とされています。
地中から湧き出た水・水蒸気・ガスが次の条件に当てはまれば「温泉」と呼べる、ということですね。
・地中から湧き出る温度が25℃以上
・地中から湧き出る温度が25℃未満でも、19種類の指定物質のうち1種類以上を規定含有量以上含んでいる
参照:温泉の定義 [温泉の保護と利用]|環境省
温泉を管理する法律「温泉法」では、温泉とは「地中からゆう出する温水、鉱水及び水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)」で、温度が25℃以上あるものか、指定されたイオンなど19種類の物質のうち1種類以上を規定含有量以上含むもの、とされています。
地中から湧き出た水・水蒸気・ガスが次の条件に当てはまれば「温泉」と呼べる、ということですね。
・地中から湧き出る温度が25℃以上
・地中から湧き出る温度が25℃未満でも、19種類の指定物質のうち1種類以上を規定含有量以上含んでいる
参照:温泉の定義 [温泉の保護と利用]|環境省
銭湯と温泉の違い
銭湯と温泉の定義を見直してみると、銭湯は入浴施設の種類の1つ、温泉はお風呂に使われる水の種類の1つ、ということがわかりました。
つまり、銭湯と温泉はどちらかに分けられるものではなく、お風呂のお湯に温泉を使う銭湯もあれば、温泉と銭湯のどちらにも当てはまらない入浴施設もある、ということですね。
銭湯とスーパー銭湯の違い
「スーパー銭湯」と呼ばれる入浴施設があります。名前から、スケールアップした銭湯のような印象を受けますが、スーパー銭湯は公衆浴場法では「その他の公衆浴場」に該当する施設。利用料金の統制がなく、施設ごとに自由に料金を設定できるのが、銭湯とは大きく違うところです。
地域の保健衛生の観点から必要とされる銭湯とは異なり、スーパー銭湯はその多くが娯楽や休養を目的としています。そのため、食事処やリラクゼーション施設が併設されていたり、ゲームやショッピングを楽しめたりと、施設やサービス面が充実していることが多いのも特徴です。
地域の保健衛生の観点から必要とされる銭湯とは異なり、スーパー銭湯はその多くが娯楽や休養を目的としています。そのため、食事処やリラクゼーション施設が併設されていたり、ゲームやショッピングを楽しめたりと、施設やサービス面が充実していることが多いのも特徴です。
都内で楽しめる銭湯5選
手頃な価格で気軽に利用できるのが魅力の銭湯。ここでは、東京都内で人気の銭湯を5軒、ピックアップしました。
どこも駅近のアクセスしやすい立地で、出かけたついでにふらっと立ち寄るにも最適です。
銭湯1:小杉湯原宿 / 東京都渋谷区
出典:https://kosugiyu-harajuku.jp/
「小杉湯原宿」は高円寺の老舗銭湯「小杉湯」の2店舗目として、原宿・神宮前交差点前の商業施設「ハラカド」内にオープンした“街の銭湯”。JR原宿駅から徒歩4分、東京メトロ 明治神宮前駅からは徒歩1分のアクセス便利な立地です。
富士山の銭湯絵が目を引く明るい浴室では、小杉湯名物・ミルク風呂のほか、44℃の「あつ湯」と18.5℃の水風呂、休憩用の内気浴スペースがあり、温冷交互浴を楽しめます。
バスタオルは愛媛県の今治タオル、フェイスタオルは大阪府の泉州タオル、木桶や木椅子、木手桶は滋賀県の中川木工芸 比良工房、待合室の机と椅子は岐阜県の飛騨五木など、備品に日本各地の工芸品を積極的に採用。銭湯とともに、日本文化を満喫できる銭湯です。
ニフティ温泉ライターによる「小杉湯原宿」のレポートも、ぜひお読みください!
富士山の銭湯絵が目を引く明るい浴室では、小杉湯名物・ミルク風呂のほか、44℃の「あつ湯」と18.5℃の水風呂、休憩用の内気浴スペースがあり、温冷交互浴を楽しめます。
バスタオルは愛媛県の今治タオル、フェイスタオルは大阪府の泉州タオル、木桶や木椅子、木手桶は滋賀県の中川木工芸 比良工房、待合室の机と椅子は岐阜県の飛騨五木など、備品に日本各地の工芸品を積極的に採用。銭湯とともに、日本文化を満喫できる銭湯です。
ニフティ温泉ライターによる「小杉湯原宿」のレポートも、ぜひお読みください!
原宿のど真ん中で、駅のすぐ横なのに520円とコスパがよく、タオルも300円で両方借りられるので手軽に行きやすいですし、絶対また利用すると思います。
じゅんさんの口コミ
銭湯2:狛江湯 / 東京都狛江市
小田急線 狛江駅から歩くこと3分、多摩川にもほど近い場所にある「狛江湯」。1955年創業の歴史ある銭湯で、2023年にリニューアルしたモダンな外観が印象的です。
ミネラル豊富な狛江の天然水を地下から汲み上げているお風呂は、42℃のあつ湯のほか、炭酸濃度1,000ppm以上で医療効果が期待できる高濃度炭酸泉、14℃前後の水風呂というラインアップ。壁に麦飯石を敷き詰め座面に国産ヒノキ材を用いたサウナでは、オートロウリュウも堪能できます。内気浴スペースも備えられ、ととのい環境は万全です。
建物1階にあるカフェでは、日本各地のクラフトビールをはじめとするドリンク類や、ビールに合うつまみを提供。コインランドリーも併設されています。
ニフティ温泉ライターによる「狛江湯」のレポートも、ぜひお読みください!
ミネラル豊富な狛江の天然水を地下から汲み上げているお風呂は、42℃のあつ湯のほか、炭酸濃度1,000ppm以上で医療効果が期待できる高濃度炭酸泉、14℃前後の水風呂というラインアップ。壁に麦飯石を敷き詰め座面に国産ヒノキ材を用いたサウナでは、オートロウリュウも堪能できます。内気浴スペースも備えられ、ととのい環境は万全です。
建物1階にあるカフェでは、日本各地のクラフトビールをはじめとするドリンク類や、ビールに合うつまみを提供。コインランドリーも併設されています。
ニフティ温泉ライターによる「狛江湯」のレポートも、ぜひお読みください!
サウナが好きなので行ってみたら、炭酸泉と熱湯が思った以上に良かったです。
サウナも自動ロウリュウがついていて広いしとても気持ちよく、水風呂が結構ひろいのがあって最高でした。風が出て休むところもあって、都会でサウナで整える数少ない銭湯だと思います。
サンギーさんの口コミ
銭湯3:アクア東中野 / 東京都中野区
出典:http://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-360
「アクア東中野」は、100年以上もの歴史を誇る老舗銭湯。JR東中野駅から徒歩2分、都営地下鉄大江戸線 東中野駅、東京メトロ東西線 落合駅からも徒歩5分のアクセス便利な場所にあります。
多彩な浴槽が人気の銭湯で、数種類の内風呂に加えて露天風呂やミニプールまで揃っています。お風呂のお湯からカラン・シャワーまで、浴室の水はすべて天然の地下水を使用。硬度成分を0に近付けた高純度の軟水で、石鹸の泡立ちが良いと評判です。
別料金で利用できるサウナは、男湯が105℃前後、女湯でも約90℃ある本格派。毎時3回ずつのオートロウリューとあわせて、たっぷり汗を出せます。水風呂は14℃、深めの浴槽でしっかりクールダウンできます。
ニフティ温泉ライターによる「アクア東中野」のレポートも、ぜひお読みください!
多彩な浴槽が人気の銭湯で、数種類の内風呂に加えて露天風呂やミニプールまで揃っています。お風呂のお湯からカラン・シャワーまで、浴室の水はすべて天然の地下水を使用。硬度成分を0に近付けた高純度の軟水で、石鹸の泡立ちが良いと評判です。
別料金で利用できるサウナは、男湯が105℃前後、女湯でも約90℃ある本格派。毎時3回ずつのオートロウリューとあわせて、たっぷり汗を出せます。水風呂は14℃、深めの浴槽でしっかりクールダウンできます。
ニフティ温泉ライターによる「アクア東中野」のレポートも、ぜひお読みください!
中は清潔感があり、脱衣所が涼しいです。
浴槽だけでなく、シャワーにも軟水が使われていて、贅沢な気持ちになります。
浴槽の種類もたくさんありました。
koyaさんの口コミ
銭湯4:小杉湯 / 東京都杉並区
JR高円寺駅北口から、純情商店街と庚申通り商店街を通り抜けて約5分。「小杉湯」は昭和8年創業当時の建物そのままの、唐破風(からはふ)屋根の重厚な外観が目印の銭湯です。
小杉湯の名物として知られているのが、初代の頃から3代にわたり親しまれてきたというミルク風呂。ワセリン、ミツロウ、ミネラルオイルが保湿成分として配合された甘い香りのお風呂で、入浴後のお肌がしっとり潤うと評判です。44℃のあつ湯と16~19℃の水風呂での温冷交互浴も人気です。
フロントの隣にあるギャラリー兼待合室には月替わりでアート作品を展示。絵本やマンガもあり、お風呂上がりのひとときをのんびりと過ごせます。
ニフティ温泉ライターによる「小杉湯」のレポートも、ぜひお読みください!
小杉湯の名物として知られているのが、初代の頃から3代にわたり親しまれてきたというミルク風呂。ワセリン、ミツロウ、ミネラルオイルが保湿成分として配合された甘い香りのお風呂で、入浴後のお肌がしっとり潤うと評判です。44℃のあつ湯と16~19℃の水風呂での温冷交互浴も人気です。
フロントの隣にあるギャラリー兼待合室には月替わりでアート作品を展示。絵本やマンガもあり、お風呂上がりのひとときをのんびりと過ごせます。
ニフティ温泉ライターによる「小杉湯」のレポートも、ぜひお読みください!
変わり湯やコラボイベント等で飽きさせない努力が、リピーターを増やしてここを人気銭湯に押し上げているのかな。
建物は昔ながらですが適度にリノベされていてレトロポップな雰囲気も良く、清潔感もあり。
kikoさんの口コミ
銭湯5:大黒湯 / 東京都墨田区
出典:https://www.daikokuyu.com/guide.html
スカイツリーを間近に望むロケーションにあり、朝までオールナイトでお風呂を楽しめる「大黒湯」。東京メトロ・東武伊勢崎線・都営浅草線・京成押上線 押上駅から歩いて6分ほど、JR錦糸町からも12分ほどの場所にあります。
お風呂のお湯は天然温泉。少し熱めの42℃で、ボディマッサージやスーパージェット、バイブラ気泡浴や歩行湯などさまざまに楽しめます。ハーブや季節の果物・野菜など、毎日変わる薬湯も人気。スカイツリーを眺められる露天風呂と高濃度人工炭酸泉は、男女日替わりでどちらかに入れるシステムです。
サウナは2種類。男女ともに95℃の遠赤外線サウナと、毎日男女が入れ替わるよもぎスチーム塩サウナがあります。水風呂でクールダウンしたあとは、ウッドデッキで椅子に寝そべったり、ハンモックに揺られたりしながらの外気浴でととのえます。
ニフティ温泉ライターによる「大黒湯」のレポートも、ぜひお読みください!
お風呂のお湯は天然温泉。少し熱めの42℃で、ボディマッサージやスーパージェット、バイブラ気泡浴や歩行湯などさまざまに楽しめます。ハーブや季節の果物・野菜など、毎日変わる薬湯も人気。スカイツリーを眺められる露天風呂と高濃度人工炭酸泉は、男女日替わりでどちらかに入れるシステムです。
サウナは2種類。男女ともに95℃の遠赤外線サウナと、毎日男女が入れ替わるよもぎスチーム塩サウナがあります。水風呂でクールダウンしたあとは、ウッドデッキで椅子に寝そべったり、ハンモックに揺られたりしながらの外気浴でととのえます。
ニフティ温泉ライターによる「大黒湯」のレポートも、ぜひお読みください!
お風呂もシャワーもきれい。
露天風呂もきれいで温かい。
湯に使ったあとの外気浴も良いです。
大黒湯最高さんの口コミ
都内で楽しめる温泉施設5選
東京都内で温泉を楽しめる、5軒の施設を紹介します。
どれもお風呂以外にも岩盤浴やリラクゼーション、食事など、充実した施設が魅力です。
素晴らしい眺望や、都内ならではの「黒湯」を堪能できる施設もありますよ!
どれもお風呂以外にも岩盤浴やリラクゼーション、食事など、充実した施設が魅力です。
素晴らしい眺望や、都内ならではの「黒湯」を堪能できる施設もありますよ!
温泉施設1: よみうりランド眺望温泉 花景の湯 / 東京都稲城市
「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」は、よみうりランド遊園地内のフラワーパーク「HANA・BIYORI」に2024年3月にオープンした日帰り天然温泉です。京王相模原線 京王よみうりランド駅からの無料のシャトルバスか、10分ほど歩いてアクセスできます。
標高100mの高台から都心を一望する眺望が評判で、露天風呂はもとより内湯や岩盤浴など、館内のあちらこちらから景色を満喫できます。露天風呂で楽しめる天然温泉は、地下1,750mから湧き出す黒湯。「美人の湯」「美肌の湯」とも称される、弱アルカリ性の炭酸水素塩泉です。
サウナは内湯のオートロウリュサウナ室のほか、アロマ水でセルフロウリュができるフィンランドサウナやプライベートサウナを男女一緒に利用できる岩盤浴エリアに完備。“ととのい難民ゼロ”をうたうとおり休憩スペースも豊富に用意され、好みの場所で思い思いにくつろげます。
ニフティ温泉ライターによる「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」のレポートも、ぜひお読みください!
標高100mの高台から都心を一望する眺望が評判で、露天風呂はもとより内湯や岩盤浴など、館内のあちらこちらから景色を満喫できます。露天風呂で楽しめる天然温泉は、地下1,750mから湧き出す黒湯。「美人の湯」「美肌の湯」とも称される、弱アルカリ性の炭酸水素塩泉です。
サウナは内湯のオートロウリュサウナ室のほか、アロマ水でセルフロウリュができるフィンランドサウナやプライベートサウナを男女一緒に利用できる岩盤浴エリアに完備。“ととのい難民ゼロ”をうたうとおり休憩スペースも豊富に用意され、好みの場所で思い思いにくつろげます。
ニフティ温泉ライターによる「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」のレポートも、ぜひお読みください!
お風呂はひとつひとつの浴槽がとても広く、露天の温泉は絶景でした!(浴室ではありませんが、テラスからは遊園地の夜景が見えてこちらもキレイでした)
お湯も黒湯で、温泉の香りで癒されました。
フジーラさんの口コミ
温泉施設2:東京豊洲 万葉倶楽部 / 東京都江東区
豊洲市場に隣接して2024年2月にオープンした「東京豊洲 万葉倶楽部」は、宿泊も可能な天然温泉施設。ゆりかもめ 市場前駅からは徒歩4分ほど、ペデストリアンデッキで直結しているアクセス便利な場所にあります。
東京湾を一望できる露天風呂や屋上の展望足湯庭園をはじめ、水風呂を除くすべてのお風呂が、箱根温泉と湯河原温泉から運ばれてくる温泉。都心にいながらにして、名湯を心ゆくまで堪能できます。女湯には、発汗・血流が促され美肌効果が期待できるという1人用の浴槽「ナノクラ」もあり、極細小の温ミストに全身を包まれる感覚を楽しめます。
サウナはドライサウナと塩サウナのほか、女湯にはナノミストサウナも備えられています。岩盤浴や3フロアを占めるリラックスルーム、種類豊富なリラクゼーションメニューなどのサービスも充実。宿泊も可能で、おひとりさま向けのコンパクトな和室から温泉付きの客室まで、ニーズに応じて選べます。
ニフティ温泉ライターによる「東京豊洲 万葉倶楽部」のレポートも、ぜひお読みください!
東京湾を一望できる露天風呂や屋上の展望足湯庭園をはじめ、水風呂を除くすべてのお風呂が、箱根温泉と湯河原温泉から運ばれてくる温泉。都心にいながらにして、名湯を心ゆくまで堪能できます。女湯には、発汗・血流が促され美肌効果が期待できるという1人用の浴槽「ナノクラ」もあり、極細小の温ミストに全身を包まれる感覚を楽しめます。
サウナはドライサウナと塩サウナのほか、女湯にはナノミストサウナも備えられています。岩盤浴や3フロアを占めるリラックスルーム、種類豊富なリラクゼーションメニューなどのサービスも充実。宿泊も可能で、おひとりさま向けのコンパクトな和室から温泉付きの客室まで、ニーズに応じて選べます。
ニフティ温泉ライターによる「東京豊洲 万葉倶楽部」のレポートも、ぜひお読みください!
お風呂は豊洲の景色を一望でき絶景を楽しめました。屋上足湯から見られる夜景もきれいでした。
フジーラさんの口コミ
温泉施設3:天然温泉 泉天空の湯 羽田空港/東京都大田区
「天然温泉 泉天空の湯 羽田空港」は、羽田空港第3ターミナル2Fの到着ロビー正面から直接アクセスできる、空港直結の天然温泉施設。「ホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港」の12階に位置しています。
露天風呂からの開放感あふれる眺望が評判で、女湯からは富士山を、男湯からは飛行機を眺めながらの入浴を楽しめます。琥珀色の温泉は自家源泉から汲み上げた含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉。クレンジング効果の高い「美人の湯」で、塩分濃度が高く保湿・保温性に優れた泉質です。
内風呂にはドライサウナと漢方蒸しサウナの2種類があるほか、岩盤浴や食事処も揃っています。24時間営業で、時間を気にせずゆっくり過ごせるのも魅力の施設です。
ニフティ温泉ライターによる「天然温泉 泉天空の湯 羽田空港」のレポートも、ぜひお読みください!
露天風呂からの開放感あふれる眺望が評判で、女湯からは富士山を、男湯からは飛行機を眺めながらの入浴を楽しめます。琥珀色の温泉は自家源泉から汲み上げた含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉。クレンジング効果の高い「美人の湯」で、塩分濃度が高く保湿・保温性に優れた泉質です。
内風呂にはドライサウナと漢方蒸しサウナの2種類があるほか、岩盤浴や食事処も揃っています。24時間営業で、時間を気にせずゆっくり過ごせるのも魅力の施設です。
ニフティ温泉ライターによる「天然温泉 泉天空の湯 羽田空港」のレポートも、ぜひお読みください!
全てにおいて今一番良いスパだと思います。お湯の温度も適度な温度から熱めの温度まであり、いつまでつかっていられます。スチームサウナも薬草が効いていて、発汗作用があって、とても気持ち良いです。露天風呂は風がキツいと閉鎖される時もあるようですが、眺めは最高です。
オラさんさんの口コミ
温泉施設4:名水天然温泉 スパジアムジャポン(スパジャポ)/東京都東久留米市
出典:https://www.spajapo.com/
「スパジャポ」の愛称で知られる「名水天然温泉 スパジアムジャポン」は、スタジアムのような外観が特徴的な日帰り天然温泉。関越自動車道 所沢ICから約20分の場所にあり、西武新宿線 田無駅、西武池袋線 東久留米駅、東武東上線 志木駅・朝霞台駅、JR武蔵野線 北朝霞駅からは無料シャトルバスでアクセスできます。
関東最大級の規模を誇る施設で、お風呂とサウナは15種類。お風呂では、地下1,500mから汲み上げている天然温泉と、東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた地元・東久留米の湧水を堪能できます。温泉は関東エリアでは珍しい、無色透明の澄んだナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。弱アルカリ性で体への負担が軽い、やさしい温泉です。
温泉以外の施設の充実ぶりも評判。岩盤浴エリアは4室100席以上ある岩盤浴室、バレル型やドーム、テントなど多種多様なサウナが並ぶテラス、コミック3万冊を備える休憩ラウンジなどで構成されています。リラクゼーションメニューや食事処の選択肢も豊富で、多彩に楽しめる施設です。
ニフティ温泉ライターによる「名水天然温泉 スパジアムジャポン(スパジャポ)」のレポートも、ぜひお読みください!
関東最大級の規模を誇る施設で、お風呂とサウナは15種類。お風呂では、地下1,500mから汲み上げている天然温泉と、東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた地元・東久留米の湧水を堪能できます。温泉は関東エリアでは珍しい、無色透明の澄んだナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。弱アルカリ性で体への負担が軽い、やさしい温泉です。
温泉以外の施設の充実ぶりも評判。岩盤浴エリアは4室100席以上ある岩盤浴室、バレル型やドーム、テントなど多種多様なサウナが並ぶテラス、コミック3万冊を備える休憩ラウンジなどで構成されています。リラクゼーションメニューや食事処の選択肢も豊富で、多彩に楽しめる施設です。
ニフティ温泉ライターによる「名水天然温泉 スパジアムジャポン(スパジャポ)」のレポートも、ぜひお読みください!
スパジャポは規模が最大級で施設が充実しており、料理も美味しく料金も安く、最も優れていると感じてます。
月猫さんの口コミ
温泉施設5:京王高尾山温泉極楽湯 / 東京都八王子市
「京王高尾山温泉極楽湯」は、京王高尾線 高尾山口駅のすぐ隣にある日帰り天然温泉。高尾山での登山の後に汗を流すにも、温泉だけのために訪れるにも便利な立地です。
地下約1,000mから湧き出す天然温泉は、美肌の湯と称される柔らかい湯ざわりのアルカリ性単純温泉で、露天の岩風呂で堪能できます。露天エリアにはほかに人工炭酸泉と座り湯があり、内湯のマイクロバブルの檜風呂や替り風呂、サウナとともに楽しめます。サウナ後にクールダウンできる水風呂も完備。
食事処では、定食やおつまみ、丼やカレーといった定番メニューのほかに、高尾名物とろろもメニューにラインアップ。ボディケアやフットケアの施術もあり、登山で疲れた体を癒せます。
ニフティ温泉ライターによる「京王高尾山温泉極楽湯」のレポートも、ぜひお読みください!
地下約1,000mから湧き出す天然温泉は、美肌の湯と称される柔らかい湯ざわりのアルカリ性単純温泉で、露天の岩風呂で堪能できます。露天エリアにはほかに人工炭酸泉と座り湯があり、内湯のマイクロバブルの檜風呂や替り風呂、サウナとともに楽しめます。サウナ後にクールダウンできる水風呂も完備。
食事処では、定食やおつまみ、丼やカレーといった定番メニューのほかに、高尾名物とろろもメニューにラインアップ。ボディケアやフットケアの施術もあり、登山で疲れた体を癒せます。
ニフティ温泉ライターによる「京王高尾山温泉極楽湯」のレポートも、ぜひお読みください!
山がみえる露天風呂は開放感があってよかったです。マイクロバブルの檜風呂も広々していて気に入りました。
フジーラさんの口コミ
銭湯と温泉の違いを知っておくと便利!
銭湯と温泉の違いについて、スーパー銭湯との違いも含めて紹介しました。温泉に入れる入浴施設でも、銭湯なら気軽に通うことができ、スーパー銭湯なら充実した施設やサービスをレジャー感覚で楽しむことができますね。銭湯と温泉の違いを理解して、状況に応じて便利に入浴施設を使い分けましょう!
関連タグ