2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

論文整理の最善の方法を求めて

「押し出しファイリング」を始めた頃、論文も同様にA4封筒に入れてファイリングしようとしたが、挫折した。現在では、クリアポケットのつけはずしができるバインダーを複数冊買って、そこに入れている。これは、論文の走査をしやすくするためという理由が大…

Ruby1.9.1でRubyInline動かした

表題通り。rubyでなるべく高速にプログラムを動かしたかったので、とりあえずRubyInlineをインストールしてサンプルコードを実行してみた。 環境 Ubuntu8.0.4日本語版 VMware用仮想マシン on WindowsXP SP3

会計知識ゼロでもOK: 國貞克則「決算書がスラスラわかる 財務3表一体理解法」

経済ネタにはトンと疎く、経済ニュースで難しい会計・金融用語が出てくるとつい読み飛ばしてしまう。時は100年に一度の大不況、就職活動も近いのに、こんなことではいかん。以前買ってみた経済の本は、ほとんどが本棚の隅で読まれないまま。「経済学を学ぶ」…

LatexとPowerPoint(Impress)でのデータの相互利用の方法まとめ

追記(2009-02-23):wmf2epsを利用した図形利用について紹介。 追記(2009-11-16):EPSファイルの余白削除の方法について紹介。 追記(2009-11-20):前回の追記に追記。 自分の論文やプレゼン用に。あるいは、これから論文やプレゼンを作成する人の役に立つように。

リンク:電子メールの歴史、あるいはメールのバケツリレーについて

SMTPの解説でよく見る「メールのバケツリレー」がなぜ必要なのかわからなかった。だって、TCP/IPなら直接メールを送りたい相手とSMTP通信して送れるじゃないか*1。とはいえ、実際送られてきたメールのヘッダを見ると、いろんなメールサーバを経由している=…

リンク: Emacs, Puttyあるいは日本語入力について

PuTTyとかを経由してemacsで日本語入力しようとすると大変面倒なことになる。とりあえずリンクメモ。 Emacsは文字コードをキーボード入力と画面表示、ファイルの入出力において個別に設定できる。このときどのIOがどの文字コードに設定されているかモード…

敬語と敬語外の世界: 謙譲語1と謙譲語2から

いささか時宜を外しているが、文化審議会が2007年に、敬語を5分類にするという答申を出した。その中で話題になったのが、謙譲語が「謙譲語1」と「謙譲語2」に分かれたというもの。今日は、この敬語の使い分けを考えながら、敬語の外の世界について考えること…

Makeメモ: ファイルを作成するときは、ターゲットは実際のファイル名にしなければならない

Makefileに書かれたコマンドでファイルを作成するとき、ターゲットは実際のファイル名にしなければならないことに注意。

Dropboxのキャッシュ多すぎでござるの件(Windows XP版)

MacBook Airのディスクの空き容量が10GBとなったのに気づき、Disk Inventory Xで調査をしてみました。そうしてみたら、30GBもキャッシュにとられていました。Dropboxのサポートページを見ていると、キャッシュを削除しても大丈夫な様子なので、一念発起で削…

IME and DiMENSiONが動かない時の対処法: 完結編

IME and DiMENSiONがちゃんとIMEのON/OFFで色分けしてくれなくなったときは、CCleanerなどでフラッシュのセキュリティ設定ファイルを削除してしまったことが原因かもしれない。そういうときは、当該設定ファイルを削除してしまわないようにしよう。

リンク: \labelと\refが対応しない!

一日遅れで更新。今日は、Latexの相互参照の不整合について。