Archive(月日別表示) 2021年05月 [1/1]
左義長
- 0
- 0
炭酸水素ナトリウムの効能
おじさんは糖尿病である。Hba1cの値が、6.5% 近辺で推移。隔月で通院し、検尿・採血を行っている。MAXで、7.8% まで上がった事もある。その頃から、軽度の運動を続け、今は数値が安定している。BMIからすると、体重を 5kg位減らす必要があるが。。。...
- 0
- 0
コロナ第四波
- 0
- 0
ビットコイン
- 0
- 0
財形預金についてのメモ③
超低金利時代に財形預金をするメリットは下記の二つ①自力での貯蓄が出来ない人向け②住宅・年金財形の非課税枠(550万円)財形をやっている人もさまざま。毎月の積立額が多くて、非課税枠を使い切り、新たに一般財形を始める人もいる。...
- 0
- 0
社員会の積立金が増え過ぎた場合の対応
おじさんの職場では、社員の慶弔や親睦イベントの為、毎月、給与の一定割合を社員会費として天引きし積み立てている。昨年からのコロナ禍で、親睦イベント(花見・ボウリング大会など)の開催が中止となっており、積立金が相当額に膨らんでいる。積立金が増え過ぎた場合はどうしたらよいか?...
- 0
- 0
株券を喪失した場合
株券発行会社株券発行を義務づけられている会社かどうかは、会社の登記事項証明書で見分けられる。株券発行を義務付けられている会社の登記事項証明書には、「株券を発行する旨の定め」という欄に「当会社の株式については、株券を発行する。」という記載があり、「株券を発行する旨の定め」という欄自体がなければ、株券を発行する事が出来ない「株券不発行会社」です。株主が、株券を紛失したり、実際に株券を所持する代わりに発...
- 0
- 0
非常勤相談役の報酬
代表取締役が退任し、非常勤相談役となった場合の報酬の取り扱いについて登記している法定上の役員ではないので「役員報酬」ではないが、その業務内容により判断する。「非常勤相談役=顧問」①従来の役員の業務の延長民間企業で定年を迎えられた方の再雇用同様=嘱託として給与手当②外部のコンサルタントとしての業務委託支払報酬=顧問(委託)料参考サイト:取締役退任後の顧問料の取り扱いについて税法上、一般的な取締役・執行...
- 0
- 0
配当金の支払日
株主総会で決議した配当金は、いつ支払うべきか支払開始時期「その効力を生ずる日」=株主に請求権が発生する日具体的には、総会日あるいはその翌日となる。配当金に関する株主総会の決議事項・配当財産の種類及び帳簿価額の総額・株主に対する配当財産の割当てに関する事項・当該剰余金の配当がその効力を生ずる日参考サイト:【QA】配当金の支払日...
- 0
- 0
ATMでの通帳繰越
- 0
- 0