2013-01-01から1年間の記事一覧

LaTeXメモ

レポートの作成等にLaTeXを使っているので,いちいち調べなくてもいいようにテンプレ的なものをメモ。 目次 目次 よく見るサイト インストール 実験のレポートを書くときのテンプレ 画像の表示 基本例 画像を横に2枚並べる png等を貼りつけ フォルダ内のpng画…

変換やリサイズなどの画像処理がコマンドラインから扱えるImageMagick使い方メモ

前の記事でPDFファイルをコマンドラインから編集できるPDFtkについて使い方をメモしましたが,今回は画像をコマンドラインから編集できるImageMagickの使い方メモです。 PDFをコマンドラインから編集できるPDFtk使い方メモ メリットはPDFtkと一緒で,コマンド…

PDFをコマンドラインから編集できるPDFtk使い方メモ

6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう (ネット時代の、これから始めるプログラミング(NextPublishing))作者: 大津真出版社/メーカー: インプレスR&D発売日: 2015/04/24メディア: Kindle版この商品を含むブログを見…

Vimの使い方,設定,プラグインのメモ

そろそろVimにもだいぶ慣れてきたので一度設定やプラグインをメモ。 目次 vimrcについて プラグイン vimの基本的な操作方法 MacVim-Kaoriya カラーテーマ vimrcについて vimrcは,vimの設定ファイルです。Mac OS Xでは/usr/share/vim/vimrc,CentOSでは/etc/vi…

仮想環境を自動構築!第3回(Vagrantで作成した仮想マシンを操作する)

Webアプリを作るために,RubyやSinatraを勉強しようとしているのですが,その前にまずローカル開発環境の構築 Mac上で直接Ruby等を動かすことは可能なのですが,やっぱり無駄にファイルを増やすのはあれなので,Vagrantでサクッと勉強用の仮想マシンを作っていき…

Androidアプリ開発環境構築(Android Studio)

Nexus4が手に入るので,本格的にAndroidの開発を始める。 この前 Eclipse 4.2 完全攻略 を買ったので,Eclipseでやろうかと思っていたのですが,友達がAndroid Studioを使ってるみたいなのでそっちでやってみる 参考になりそうな資料 http://www.atmarkit.co.jp…

指定した日時に自動でコマンド実行できるcrondの使い方メモ

crondとは Linuxで使える指定した日時にコマンドを自動実行できるサービス この前Raspberry Pi用にpythonで書いたプログラムがたまに何故か終了しているようなので,cronで定期的に監視することに... ArduinoとRaspberryPiでスマホから家のエアコンで暖房をつ…

Raspberry PiでBluetoothを扱う

具体的にはBluetoothのキーボードを接続予定。ついでにヘッドセットもつないでみる。 Bluetooth関連のパッケージのインストール $ sudo apt-get install bluetooth bluez-utils blueman ちなみにbluemanはデスクトップ環境でのBluetooth管理ツールですので,…

Pythonでmp3再生

pygameというライブラリでmp3が再生できるらしいので,Raspberry Piにインストールしようとしたのですが,どうやらデフォルトで入っていたみたい。無かった人は↓のコマンド $ sudo apt-get install python-pygame 実際にプログラム書いてみる。 #!/usr/bin/env…

ArduinoとRaspberryPiでスマホから家のエアコンの暖房をつけてみた。

きっかけ 毎年,冬になると家に帰っても寒くて布団に入りたくなってしまう。 そこで学校からの帰りの電車の中や信号待ちの時に,さっとスマホを取り出して家のエアコンを付けることができたら,家に変えるのが楽しくなりそう・・・っていうのがきっかけ 具体的…

Pythonで天気を取得してくる

朝起きた時に,今日の天気をRaspberry Piに読み上げてほしいので,↓のサイトから引っ張ってくる。 http://tenki.jp/forecast/pref-31.html 流れとしてはソケット通信でhtmlを取得してきて,idから文章を引っ張ってきて正規表現でタグ消し を行う。後はこちらの…

Arduino勉強内容まとめ

基本的にArduinoのプログラムはC言語なので,サンプルを見れば簡単に読めます。 setup関数の中に設定的なものを記述して,loop関数の中にプログラムを書いていくとかいうのが流れ。 そのため参考にさせていただいたページのブックマークをメモ チュートリアル …

Raspberry PiからArduinoを制御する(シリアル通信,I2C通信)

Raspberry PiからArduinoを制御 ここはかなりつまづいた。python用のシリアル通信のパッケージをインストールしてから,pythonのスクリプトでArduinoに信号を送ってみたものの,Arduinoの動作がおかしくて挫折。 I2C通信 I2Cはシリアル通信がうまくいかなかっ…

PythonからTwitterを利用する

MacとRaspberry Piにtweepyをインストール 参考サイト: twitterAPI用pythonライブラリtweepyを使えるようになるまで。 Macにはpipをインストールしていないので,easy_installでtweepyを導入。導入後はimport出来るか確認 $ sudo easy_install tweepy $ pytho…

Raspberry Piで音声合成(AquesTalk Pi,Open JTalk)

Raspberry Piで音声合成をするには,Open JTalkかAques Talkあたりがよさそうだったので,どちらも試してみる。 まずは音が出るか確認 イヤホンをつないで↓のコマンドを叩く $ amixer cset numid=3 1 $ aplay /usr/share/sounds/alsa/Front_Center.wav AquesTa…

正規表現勉強内容まとめ1

友達に正規表現について語られたので,今後正規表現が必要になった時のためのメモ。 参考資料 ネットサーフィンしながらみつけた良さそうな記事をメモ 正規表現の使い方解説 サルにもわかる正規表現入門 正規表現記号一覧 正規表現一覧 正規表現検索とは サン…

テキストからHTMLやTeX,pdf,docxをつくれるSphinxがドキュメント作成にかなり便利だったのでメモ

Sphinxとは テキスト(reStructuredTextファイル)から各種フォーマット(HTML,ePub,Latex,pdf,docx)を作成できる。 pythonのドキュメント(http://docs.python.jp/2/)なんかもこのSphinxで作成されています。 メリット 業務での利用が増えているらしい(社内では…

iTerm2のインストール&初期設定

Vagrant入門ガイド作者: 新原雅司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/09/12メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る すごい今更なのですが,iTerm2というターミナルソフトを入れてみました。 iTerm2はMac標準のターミナルさらに強化したも…

Python勉強内容まとめ2(AndroidでPythonを動かす。)

いつものように,勉強した内容まとめ。 今回は,Android上でPythonを動かす方法について調べました。 ちなみにiPhoneやiPadをお持ちの方は「Pythonista」というアプリがありますので,そちらを利用する方が楽です. iOS用Python2.7であるところのPythonistaは…

仮想環境を自動構築!第2回(Vagrantで仮想マシンを作成する方法メモ)

前回の記事はこちら↓ 仮想環境を自動構築!第1回(Vagrantの導入・初期設定) 今回は実際にVagrantで仮想マシンを作成する方法をメモ 仮想マシンを初期化 とりあえず,前回インストールしたCentOS 64bitのBoxから仮想マシンを作っていきます。 まずは,仮想マシ…

仮想環境を自動構築!第1回(Vagrantの導入・初期設定)

Vagrantの作成方法は以前にもまとめていたのですが,ちょっと読みづらくなってきたのでもう一度メモ Vagrantとは 仮想マシンを簡単に立ち上げるためのツール 今まで手作業でやってきた仮想マシンの立ち上げを,一回設定してしまえば同じ構成で何回も同じマシン…