2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

真鍋かをりin京都

ここの写真、WEB+DB PRESS vol.21のp.6に描いた絵と同じ場所。向きが逆。 http://manabekawori.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_02bb.html

記憶のコード

よく映画なんかで、他人の脳みその記憶を抜き出してその記憶を読み取ったり自分の記憶に入れ込んだりすることがあるんだけど、あれがどういう風に不可能か考えてみた。 簡単に言えば、あれは、Oracleのデータ領域のバイナリを抜き出してPostgreSQLのデータ領…

SOAとかBPELとかJBIとか

名前が出てからしばらく経つんだけど、開発者のブログで見かけることのない言葉。

NetBeans PlatformのAPI

よくわかってないときに、なるべくNetBeansのAPIに依存しない書き方をしようとしてたらすごく複雑になった。 だいぶNetBeansのAPIを把握して、NetBeansのAPIに依存しまくったら、めちゃくちゃ楽になった。

JavaCCでスクリプト言語を作成する 第1回

今回はJavaCCのビルドのしかたです。 JavaCCでスクリプト言語を作成する 第1回 野望としては、JavaScriptみたいな言語を作るところまでやりたいのです。 追記:ライセンスが変ったことに気づいていませんでした。今はBSDライセンスのオープンソースです。

「お気に入り」に入れたファイルは外せない

NetBeansには「お気に入り」という、フォルダやファイルのブックマーク的機能があるのですが、ここにJavaソースを登録してしまうと外すことができなくなるようです。 フォルダやテキストファイルなどJavaソース以外の場合は右クリックするとメニューが出てく…

なでしこリーグ

女子サッカーのLリーグがモックがスポンサーになってモックなでしこリーグになるらしい。 どこかぬーらぼなでじゃこリーグとかやらないのかな? なんでもいいから女子スポーツで。

NetBeans APIのミソは

プログラムを構成するのにNodeとSystem FileSystemが、メニューやボタンの処理にAction/Cookieが、そして、関連付けられたオブジェクトを引っ張ってくるのにLookupの理解が必要だなぁ。 それさえわかれば、あとはサンプルさえあればどうにでもなりそう。 ク…

ライブドアとアイフル

なんでだろう? 耐震偽装事件でイベントがあるときには、なぜだかタイミングを見計らったかのように国からの指導がどっかに入ってニュースの話題をかっさらう。

JavaCCでJSP文法の定義、挫折orz

やっぱ無理ですわ。へんなHTMLとか考えると。 とりあえずHTMLが正しい前提で処理しよう。 ちゃんとやるなら手書きパーサーで。

Mobility PackとJava Studio Enterpriseがオープンソースに

早くこぉ〜いщ(゚Д゚щ) Java Studio Enterprise and Mobility Pack Opensourced!!!

今後の目標

そうだ、イケメン美容師になろう。

JavaCCが流行るかもね。

ほら、RubyとかJavaScriptとかPrologとかHaskelとかLispとか、いろいろ言語が流行りだしてきたので、最終的にはJavaCCとかそういうコンパイラコンパイラで言語の実装するのが流行るかもね。

JavaCCでJSPの文法定義

頭の体操以外の何者でもない。

モチベーション

できそうにない夢とか負えそうにない責任とか大事だと思う。

スラドのコメント

え、なんで?(´д`;)

Looking Glass 3Dプラグイン

NetBeansの中でLooking Glassアプリケーションが動いてます。 NetBeans and Looking Glass

SWT版NetBeans

古いネタですみません。 4月1日のネタです。 NetBeans Ported to SWT あと、MicrosoftがJCPに参加して、VisualStudioがNetBeansPlatformベースになるらしいです。 重ねがさね、古いネタですみません。 Microsoft joins JCP

ローカルヒストリープラグイン

標準にして欲しいです。 あと、逆コンパイルプラグインもあります。 Screenshots of the current Version of Simple Local History for NetBeans

例えば非論理的な処理ができるコンピュータができたとしたら

プログラムの自動化ができないというのは、コンピュータが論理的な処理しかできないという前提に基づいていました。 だとしたら、非論理的な処理ができるコンピュータが実現したとしたらどうでしょうか? 論理的なコンピュータではないものは、具体的には量…