にののシステム科学講座

発達障害、家族、生活のあれやこれやをテーマにレポートします。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

長女がASDとの診断に至るまで

☆今回のブログは備忘録です。 病院等への予約(長女5歳8カ月、平成27年1月7日) 次女を児童精神科医に一度診せた経験から、児童精神科医に対するハードルが下がった私は長女も児童精神科医へ診せることにしました。 病院は次女が2回目に行った病院と同じで、今…

次女が「ADHD」との診断に至るまで

*今回のブログは備忘録です。 それまで、夫が「アスペルガー」ではないかと疑い、本で調べた経験があったけれども、自分の子どもが発達障害であるとは考えたこともなく、大きな意味では、子どもたちの育児に困難を感じていませんでしたし(これには後述する…

胸の奥深くにしまわれた記憶の爆弾〜『言の葉の庭』を見て

アニメーション映画『言の葉の庭』*1を観た。 ☆ネタバレ注意☆ 新海誠監督の作品は初めて観たけれど、とても映像が綺麗で、それだけにリアルさがある映画だと思う。 言の葉の庭新海誠ロマンス¥2000 同作品には、ある理由で出社拒否となった女性ユキノが出てく…

ASD長女の家庭学習〜「国際バカロレア」そして療育

はじめに 私は、親の経済的協力を得て、大学まで進学しましたが、親から普段の勉強について一切干渉されたことはなく、ほぼ放置されていました。 そのため、通塾した経験も殆どなく、家庭教師を頼んだこともありません。 地方都市に住んでいたこともあり、通…

ASD傾向があって良かったと思うことはあるのか?

はじめに 表題をテーマに思考を巡らすと何かポジティブな発見があるかもしれない可能性にかけて、このお題に挑戦しようと思います。 と言いつつ、このテーマについては、かれこれ5日間程度考えています。 何故ならASD(「自閉症スペクトラム症)傾向があ…

私にとっての「ママ友」

長女が産まれた時(平成21年春) 私は、約1年間の育休という限定された期間の中でやってみたいことがいろいろありましたが、中でも強い関心を持っていたことは「ママ友」作りです。 あまり深くは考えず「ママ友」がいた方が"リア充"になれると考えてました。…

はじめに〜「にのの」の家族について

このブログに主に登場する人物 〜ブログの内容理解にお役立て下さい〜 ① 私こと「にのの」→ASD傾向あり。発達障害の特性 により、過去はそこそこ「困り感」を抱えていたが環境調整により、現在は日常生活内で大きな困り感はない。 主に在宅でぼちぼち働いて…