fc2ブログ

丁寧語とか、礼儀正しく書いてみる日記2

【自分から見て左側を応援するBlog】 (速報性無し) 肩の力を抜いてハナホジしながら読むのが『礼儀』です。

 
【!】()
「国会・慰安婦質問」で、
Twitter内検索から除外などされておりましたが
18/10/18の「ウイグル」記事をもって
更新反映されない事態になったのでもうずっと放置します。


 
 【入国管理局/情報受付】

★161130 熊本地震におけるピースボートに関した細かい情報が、「仕事の支障になる」とのことで一部削除致しました。
★171108 ぱよちん記事における「ご本人様」が御写真がアレだとのことで削除されておりました
@管理人

230210 【韓流トレンデー】 戦車/なるほどポーランドの工業力に期待

【Newsweek】韓国戦車が欧州の戦場を埋め尽くす日[2/9]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675898429/

1 名前:仮面ウニダー ★[] 投稿日:2023/02/09(木) 08:20:29.37 ID:ZWExbvee
https://img-newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2023/02/RTSCDJCN-thumb-720xauto-605602.jpg

<大型契約を結んだポーランドに各国が追随、武器供給をドイツに頼る時代は過ぎ去った>

ロシアの侵攻を受けているウクライナへの支援で、今もドイツは世界で4番目の貢献度を誇る。

ところがオーラフ・ショルツ首相は、自国の主力戦車レオパルト2のウクライナへの供与を、ずいぶんとためらった。

この一件をめぐっては、供与が決まった後も論議が続いている。

ヨーロッパの近隣諸国にとってドイツは、長いこと兵器調達の頼れるパートナーだった。
だが今回の件は、周辺国の信頼を揺るがせた。

ショルツが言い訳を並べて決断を先送りしたことで、ドイツ政府は優柔不断だというイメージが生まれ、近隣諸国は兵器の調達先として他の選択肢を探し始めている。

特に大きな懸念を抱いているのが、ロシアの脅威にさらされている国々だ。

ここ数週間のドイツの弱腰を目の当たりにして、地上軍の主力装備をドイツに頼るのは賢明なのかという疑問が浮上している。

そうはいっても、
いまヨーロッパに
戦車の魅力的な
供給元がない
ことも間違いない。

フランスとドイツがそれぞれの主力戦車
「レクレール」と「レオパルト」の後継戦車
「MGCS」を共同開発する計画だが、
これも官僚主義に足を引っ張られて
先行きは分からない。


そんな悩めるヨーロッパの前に現れたのが、韓国だ。

ポーランドは昨年、韓国の現代ロテムおよびハンファディフェンスと大規模な兵器調達契約を結んだ。
K2戦車1000両とK9自走砲672門などを調達するという。

戦車の最初の180台は韓国で生産され、残り820台は2026年以降にポーランドで造られる(ポーランドの「PL」を付けて「K2PL」戦車と呼ばれることになる)。

現地生産を売りものに

ポーランドにしてみれば、韓国と契約すればドイツに頼るよりもはるかに安く迅速に兵器の供給を受けられる。

しかも、技術移転を受けることで自国の防衛産業を強化したいという狙いにも合致する。

韓国にとっても技術移転はなじみが深い。

1995年、韓国はそれまで実質的にアメリカ頼みだった戦車の開発を、国内企業を中心に進めることを決め、新型K2戦車の開発に着手。

07年に試作車が公開され、厳しいテストや審査を経て14年に韓国軍への引き渡しが始まった。

K2には、レオパルト2の粗削りな模造品だという否定的な声もある。

それでも世界クラスの主力戦車であることには変わりがなく、性能ではヨーロッパ製の優れた戦車に引けを取らない。
レオパルト2と競わせたテストでも優れた成績を残している。

https://img-newsweekjapan.jp/stories/2023/02/07/230214p30_KAN_02.jpg
https://youtu.be/sEzrPN-Wmy8

以下ソースから

2023年2月7日(火)14時10分
ブレーク・ハージンガー(アメリカン・エンタープライズ研究所)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/02/post-100795.php



10 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 08:28:21.12 ID:pgySJE/S
戦闘車両のグローバルシェアNo.1はトヨタだけどね

79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2023/02/09(木) 09:48:19.03 ID:J+dypEAV [1/8]
>>10
戦車の性能 ≒ 市販自動車で競争力のある国

だから、ドイツ戦車が世界一とよく言われる
アメリカは、超燃費の悪い
ヘリコプター用のエンジン使って力技で対抗したが



15 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 08:36:00.60 ID:fmcQi7Yr [1/3]
スレタイから思い浮かんだのは
動けなくなった韓国戦車で埋め尽くされた絶望的なヨーロッパの姿w



29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 08:44:44.96 ID:S+KIU8dL
ウクライナに寄付は全然しないくせに
ウクライナ戦争では抜け目無く大儲けする馬韓国。

41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 08:56:34.68 ID:klqmWqrZ
>>29
大儲けと言う訳でもない

ポーランドへのk-2戦車輸出は
製造権 販売権コミコミの契約なんで
つまりは微々たるロイヤリティで
勝手に製造して勝手に売って良いって契約なんで
実質買い取りみたいな状態

ポーランド自体は旧ソ連系の戦車なら国内で作れるんで
k-2で学んだ西側戦車のノウハウを
自身の戦車に反映すればk-2はもうお払い箱なんで 
それをやる原資をk-2輸出で稼いだら生産止めて
ロイヤリティを払わなくて良い
西側規格準拠のポーランド戦車に生産を切り替えて終わり




58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2023/02/09(木) 09:16:35.23 ID:UHp9ijDu [1/2]
まあポーランドは性能評価終わってるから、
ポーランドの責任で買う分にはいいんじゃないかな

そんなポーランドは今や
欧州屈指の軍事大国になりつつあるのが怖いね
ウクライナに肩入れしすぎて
視野狭窄に陥ってるのは結構ヤバいと思う



95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2023/02/09(木) 10:08:08.75 ID:J+dypEAV [6/8]
戦車用の1500馬力ディーゼルエンジンと、
ギアボックスつくれるのは、
日本とドイツだけ

ロシアのアルマータもそうだけど、
日本やドイツ・レベルの自動車産業がないロシアに
信頼性の高いパワーパックが
まともに量産できるとは思えない



162 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 20:00:58.33 ID:6nuKkHMC [2/2]
自走砲は売って儲かるのなら米仏も力を入れるけど、
テロリストやアフリカの民兵にAK売るのとおんなじで
儲からないし付加価値は付かないんだよね

165 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2023/02/09(木) 21:20:37.10 ID:ljEQeSdA
>>162
近頃流行りの自走砲はトラックの荷台に
155mm榴弾砲を載っけたシンプルな奴で
履帯駆動+装甲防御ありの奴は
余り開発されてなかったしねえ


関連記事

Comment[この記事へのコメント]

NoTitle 

  • 名無し 
  • URL 
  • at 2023.02.15.: 07:56 
  • [編集]
ロシアの影響力が年々縮小する結果
その穴を埋めるのは東欧ではポーランドで
ヨーロッパの覇権を窺うようになるとは
結構前から言われていたねぇ

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

カレンダー ▼

最新記事スクロール ▼

最新コメント ▼

月別アーカイブ(タブ) ▼

カテゴリー ▼

' + grSpan); lc_cat_dep++; lc_cat_outputTrees(sChild, l_defs); lc_cat_dep--; document.write(''); } } } function lc_cat_countArcs(l_subAr) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var lRet = 0; var subArKeys = l_subAr['<"7>']; var subArLen = subArKeys.length; for (var i = 0; i < subArLen; i++) { var sKey = subArKeys[i]; var sChild = l_subAr[sKey]; if (sKey.indexOf('<"8>') == 0) { lRet += sChild.count; } else { lRet += lc_cat_countArcs(sChild); } } return lRet; } function lc_cat_createMainLink(l_grTitle, l_grCap, l_boxStr, l_fName, l_cCnt) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var grIconId = 'lc_cat_box_' + lc_cat_pCnt; var hsFunc = 'lc_cat_HideAndShow(\'' + lc_cat_pCnt + '\'); return false;'; var linkSt = ''; if (LC_CAT_PARENTBOLD) { linkSt += 'font-weight:bold;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_PARENT) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var sExp = lc_cat_expList[l_fName]; var ret = '' + l_boxStr + ''; var sIcon = lc_cat_iconList[l_fName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[l_grCap]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<親>']; } if (sIcon) { ret += ''; } var sText = lc_cat_aliasList[l_fName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[l_grCap]; } if (!sText) { sText = l_grCap; } var sTitle = lc_cat_titleList[l_fName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[l_grCap]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sExp]; } if (sExp && !sTitle) { sTitle = l_grCap; } if (sTitle) { sText = '' + sText + ''; } if (sExp) { var sCl = ''; if (LC_CAT_CLASS) { if (document.location.href == sExp) { sCl = 'plink active'; } else { sCl = 'plink'; } } sText = '' + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM_PARENT) { if (LC_CAT_CLASS) { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } else { sText += ' (' + l_cCnt + ')'; } } ret += sText + ''; return ret; } function lc_cat_outputLeaf(l_obj, l_treeMark) { //Script by http://lctree.blog26.fc2.com/ var sHref = l_obj.href; var sCount = l_obj.count; var sName = l_obj.name; var sNo = l_obj.no; var sFName = l_obj.fname; var treeP = '
'; if (lc_cat_dep != 0) { treeP += lc_cat_indent(lc_cat_dep - 1, false); if (LC_CAT_CLASS) { treeP += '' + l_treeMark + ''; } else { treeP += l_treeMark; } } var sText = lc_cat_aliasList[sFName]; if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sName]; } if (!sText) { sText = lc_cat_aliasList[sHref]; } if (!sText) { sText = sName; } var sTitle = lc_cat_titleList[sFName]; if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sName]; } if (!sTitle) { sTitle = lc_cat_titleList[sHref]; } if (sTitle) { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,sTitle); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,'\n'); } else { sTitle = LC_CAT_TITLE_CHILD.replace(/<#PlusText>/g,''); sTitle = sTitle.replace(/<#PlusRet>/g,''); } sTitle = sTitle.replace(/<#Name>/g,sName); sTitle = sTitle.replace(/<#Count>/g,sCount); var sIcon = lc_cat_iconList[sFName]; if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sName]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList[sHref]; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子' + lc_cat_dep + '>']; } if (!sIcon) { sIcon = lc_cat_iconList['<子>']; } if (sIcon) { var imgh = ''; } else { if (LC_CAT_CLASS) { sIcon = '' + LC_CAT_CATEGORY_MARK + ''; } else { sIcon = LC_CAT_CATEGORY_MARK; } } var spanP = '' + sIcon + ''; var linkSt = ''; if (LC_CAT_DYNAMIC_SIZE) { var fsize = 68 + (64 * sCount / lc_cat_maxNum); linkSt += 'font-size:' + fsize + '%;'; } if (LC_CAT_DECOLESS_CHILD) { linkSt += 'text-decoration:none;'; } var linkP = '' + spanP + '' + sText + ''; } else { linkP += '">' + spanP + sText; } if (LC_CAT_DISPLAYNUM) { if (LC_CAT_CLASS) { linkP += ' (' + sCount + ')'; } else { linkP += ' (' + sCount + ')'; } } linkP += ''; if (LC_CAT_RSS) { linkP += '' + LC_CAT_RSS_TEXT + ''; } document.write(treeP + linkP + '
'); } var lc_testParent = "";// //--> ' + linkText + ''; linkCount = '' + linkCount + ''; } else { linkText = LC_CAT_CATEGORY_MARK + linkText; } document.write('' + linkText + linkCount + ''); } } //-->

タグ ▼

プロフィール ▼


現在の閲覧者数: