その手の平は尻もつかめるさ

ギジュツ的な事をメーンで書く予定です

API越しでタイムスタンプをやりとりする時のフォーマットをどうするべきか

APIのリクエストにせよレスポンスにせよ、タイムスタンプを利用するというのはよくある話です。
この時、そのタイムスタンプのフォーマットをどうするのが良いのかという話題です。IDLを使って縛るというというのは良い考えだと思いますが、IDLを使うにせよフォーマットについては決めなくてはならないので。

1. 文字列を使う

これあんま良くないと思うんですよね……というのも、とあるAPIを触っている時に「タイムスタンプはRFC3339です」というフィールドがあったんですけれどRFC3339ではないフォーマットで返却されたり受け入れられたりしたのであまり信用ができない……
まあフォーマットが不正というのは極端な例かもしれないですが、仮にフォーマットが不正だと多くの場合 strptime() や time.Parse() なんかの時刻文字列のparserが正しく動かず (良いケースだとエラーが上がる、悪いケースだと本来意図しない時刻として扱われる。後者が大きな問題) システムが壊れると思うのでunix timeを使ったほうが良いと考えています。あといまだにstrptime/strftimeの変換指定が満足に覚えられない!

あとタイムスタンプ文字列だと無邪気にタイムゾーン情報が欠落してたりすることがあるんで、それもunix timeを使ったほうが良いと考える一因です。まあちゃんとタイムゾーン情報を付けてくれれば良いんですけど。

別解

ハハハ

2. unix timeを使う

まあこれが穏当なんじゃないですかね、UTCであることも明確だし……と思いきやこういった落し穴が。

これについては2つあると思っていて、時間の解像度 (単位) についてはフィールドに _sec とか _ms のような接尾辞を付けることで明確にするように心がけています。本質的にミスを防げるかというと怪しいですが、無いよりは良いでしょう、という考えです。

もう一つの「整数か小数か」については型として縛るというのが方法じゃないでしょうか……IDLでやるのが良いのでしょうね。

3. TAI64を使う

https://cr.yp.to/libtai/tai64.html

やった、一意なフォーマットだ!!!
とはいえ人間が基本的には読めない、うるう秒の扱いが特殊、など色々ありこれはこれで困りそうですね。

果たしてそうだろうか?

現時点での個人的な見解

  • unix timeを使う
  • 分解能は何らかの方法で明示する
  • IDLを使う

というあたりが現実的な落しどころじゃないでしょうか。他になにか、APIのリクエスト・レスポンスに使えそうな先鋭的な時間表現ってあるんでしょうか?

[追記]


[追記ここまで]