鉄板のサゲ

11月13日の視聴

 

・『趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門 第6回「庶民ワクワク 江戸の娯楽噺」』

→のっけから「長屋の花見」⇩。

 

【2024年『4月8日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240426/1714059102】

 

→アーカイブスからは【五代目柳家小さん『長屋の花見』(1991年)】を。…お酒ならぬ“お茶け”。

→クイズ。もちろん茶柱なんだろうけど、それをどう言うか?

→“酒柱”!

→一之輔師匠のオススメ落語家、今回は“三遊亭萬橘”⇩。演芸図鑑の「出来心」だ。

 

【2024年『5月12日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240605/1717573827】

 

→今度は富くじの話。当然出てくる噺「富久」。“たいこもち”の意味合いが現代とちょっと違うな。

→【二代目・古今亭圓菊『富久』(1993年)】の演じる久蔵の滑稽さ。ヒトの家の前で首を吊るな。

→相撲を題材にした「阿武松(おうのまつ)」⇩。

 

【2024年『8月25日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20241008/1728371481】

 

→歌舞伎を題材にした「七段目」⇩。

 

【2022年『9月4日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220911/1662858260】

 

 

â—†

 

・『はじめましての二人旅「俳優の小学生×旅好きの全盲男性」』

→あー、2年前に始まったこの企画、既に『ハートネットTV』としての体⇩じゃないんだ。しばらく観てなかったけど、面白そうだな、今回。

 

【2022年『2月4日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220211/1644540805】

 

→番家天嵩(ばんかてんた)クンと、谷口真大さん。谷口さんは『ドキュメント20min.』⇩にも出てたな。

 

【2022年『7月12日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220715/1657814012】

 

→行楽シーズンだからか?いやでもなんか最近島根県が出てくる番組にぶち当たる率高いな。竹内まりや⇩さんのもそうだし。

 

【2024年『10月25日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20241215/1734260352】

 

→松江しんじ湖温泉駅から、意気揚々とスタートしたら、湖越えたあたりで建物火災の影響で松江しんじ湖温泉駅に引き返すことに!そんなハプニングある?!いや、言い方悪いけど撮れ高高いなー。

→天嵩くんはすげえなあ。俳優であることを差し引いても、谷口さんに「目が見えないメリットあります?」とか、聞きにくいことをズバッと聞くもんな。子どもの特権でもあるんやろうけどさ…。マジすげえ。やっぱ、子どもがたくさんいる国にしなきゃダメだよな。

→電車で盛り上がり、デカい勾玉のオブジェで盛り上がり。川ん中の中洲も勾玉型やん。さすが「玉造温泉」。

→紅い勾玉カワイイなー。欲しい。

→もう2人で温泉入ってるやん!

→天嵩クン左利きやんなあ。しゃぶしゃぶ美味そうやな。

→「立久恵峡(たちくえきょう)」?なにこの怖い橋。

→アスレチック施設!は…さすがに谷口さんにはキツくないか?

→すげえ楽しそう。あの長い距離の人間ロープウェイみたいの、最高じゃん。

→そして「出雲大社」へ。広い。え、出雲大社だと二礼二拍手一礼でなく、二礼“四拍手”一礼なん?!

→全盲の大人に、“見る楽しさ”を味わったと言わしめる小学生、カッコ良すぎだろ。

 

â—†

 

・『ねほりんぱほりん「コンビニオーナー」』

→仕事の大変さは予想できてた(がキツすぎる)が。一番盛り上がったのは、お二人のオーナーのうち、年配(いうても55歳やけど)の方が。若い時分、たまごっちをネタに仲良くなった、店の近所の会社の女性社員と交際し、それが「今の妻」っていう所。もう鉄板ネタでしょ。

 

 

◆《「今日の数学」のコーナー》

 

・『3か月でマスターする数学 第10回「関数」』

→KANの「愛は勝つ」で始まった。KAN数、てこと?

→副題は「描け!栄光の架け橋」。確かに、繋いでる感はある。

→「関数の3つのカタチ」。まずは①「表(ひょう)」。②と③は?

→通信料金(プランA,B)の問は、x時間でy円とすると、

Aがy=2200+180xで、…🅰️

Bがy=1000(x≦5)

またはy=1000+600(x−5) (x≧5)…🅱️

だから、グラフのx≧5で🅰️と🅱️が交わるところが境目。なので、10時間を超えて使うとプランBが高くなる、じゃない?

→というわけで、②は「式」。解答もバッチリ。③はもちろんコレを使った「グラフ」。分かりやすく表せるのが「グラフ」!

→教える、て意味では、ヨビノリさんより横山明日希さんの方が上手いかな。

⇒「JIN−JINの部屋」は「アクティブノイズキャンセリング」!逆の波を当てればそりゃゼロになるだろうけど。

⇒そっか。「位相をズラした」ってことね。

⇒道路に仕掛けをするだけで、こんなガタガタしないの?

⇒カマボコ型。「懸垂曲線」!y=a{exp(x/a)+exp(−x/a)}/2。“たわみ”を表せる関数か。サグラダ・ファミリアとか?

→最後のは、塚原さんの勘も見事だったけど。高校受験レベルだと、長方形の面積y(cm²)と縦x(cm)として

 

y=x(30−x) (0<x<30)

=―(x−15)²+225

 

で、1辺15cmのとき、最大値225cm²が出る。

 

→え?!平方完成って、今は高校1年でやるの?!ウソでしょ?中3でしょ?

 

 

 

 

つながりつながり。

Â