2017年06月28日
ご利益求めて2ヶ所の温泉へ!禅寺でプチ修行&観音様のとろとろ温泉
<①プチ修行で、心も体もリセット!モダン宿坊・禅の湯>
皆さ~ん。ついつい「もっと楽して儲けたい」とか、「イケメンの彼氏がほしい~」なんて・・・煩悩ばかりが頭を巡っていませんか?そんな自分をリセットしたい!でもガチガチの修行だとキツそう!?
それでは・・・禅の教えを受けながらも、体に良くて美味しい料理を食べ、おまけに温泉にも浸かれるプチ修行はいかがでしょうか?そんな都合のいいことできるの?って?
伊豆の南部、河津町の「禅の湯」でできるんです!
「慈眼院」というお寺の本堂と通路でつながっている、白壁の美術館のようなモダンな建物。こちらが宿坊です。もともとは庫裏(くり)を改装したユースホステルだったそうです。
洗面所とトイレもついているベッドタイプの一番いいお部屋に泊めて頂きました!洗練されてますね。
いざ座禅体験へ!・・・「無の心で」と思いつつ「お腹空いたな~」なんて考えがよぎったら・・・
お見通しでした。「喝っ!!(ペシッ!)」・・・ありがたや~(T_T)(座禅は日曜の朝体験できます)
そしてお待ちかねの美味しいお料理を頂きましょう!宿坊ではありますが精進料理ではなく、野菜を中心にお魚やちょっぴりお肉も使ったヘルシーなメニューです。野菜はお寺のご住職が栽培したものも含む無農薬野菜、また名物のキンメなど地元の食材を丁寧に調理し提供しています。
キンメの煮付けは味が染みていて絶品!またしゃぶしゃぶで頂くキンメは半生がサイコーです!
(金目鯛のお料理はオプションとなります)

そして温泉!敷地内から湧いている源泉かけ流し。加温・循環なしでいつでも清潔でフレッシュな温泉が注ぎ込まれています。湯口から出てくる温泉をコップに注いで飲めば、体の中からも効く~!?


そして何よりも、温かくもてなして下さった禅の湯スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!
<②観音様のお導き!ぬるぬるの肌ざわり 下田・観音温泉>
禅の湯から車で30分。伊豆の南端、下田市にある「観音温泉」は以前「牧野光子と行く!温泉バスツアー」も開催した人気の温泉です。
昭和38年、創業者のご主人の枕元に観音様が立ち「温泉を掘るのじゃ」というお告げの元、敷地内を掘っていったら地中からなんと15センチ程の観音座像が出てきたそうです!そして観音様に導かれるかのように掘り進めていったら、強アルカリpH9.5の温泉が出たので皆で大喜び!観音様のご利益ですね~。
肌ざわりはぬるぬるトロトロ~~!
まさに美肌の湯ですこちらも飲泉が可能なので、飲んでみました!コクがあるような・・・。
「お!早速お肌の調子が良くなってきたかな??」いい感じ
この温泉をペットボトルで販売したり、温泉を利用した化粧品も女性に好評です。
ちょうど露天風呂ではブーゲンビリアが咲いていました。鮮やか

禅の湯や観音温泉のさらに詳しい情報は、温泉の魅力たっぷりの私の本
「温泉マイスター牧野光子の至福の温泉」で!こちらからご購入下さい。
「紙の本=ペーパーバッグ」はこちら!
http://amzn.to/2CXHtwA
電子書籍はこちらのページです。
http://amzn.to/2AtLcDA
ブログには掲載していない、その他の温泉情報もたっぷり!
牧野光子の温泉動画は「静岡県温泉協会 支部紹介」のページへ!
http://shizuoka-onsen.com/shibu/shibu_kamo.html
皆さ~ん。ついつい「もっと楽して儲けたい」とか、「イケメンの彼氏がほしい~」なんて・・・煩悩ばかりが頭を巡っていませんか?そんな自分をリセットしたい!でもガチガチの修行だとキツそう!?
それでは・・・禅の教えを受けながらも、体に良くて美味しい料理を食べ、おまけに温泉にも浸かれるプチ修行はいかがでしょうか?そんな都合のいいことできるの?って?
伊豆の南部、河津町の「禅の湯」でできるんです!


いざ座禅体験へ!・・・「無の心で」と思いつつ「お腹空いたな~」なんて考えがよぎったら・・・
お見通しでした。「喝っ!!(ペシッ!)」・・・ありがたや~(T_T)(座禅は日曜の朝体験できます)

キンメの煮付けは味が染みていて絶品!またしゃぶしゃぶで頂くキンメは半生がサイコーです!
(金目鯛のお料理はオプションとなります)


そして温泉!敷地内から湧いている源泉かけ流し。加温・循環なしでいつでも清潔でフレッシュな温泉が注ぎ込まれています。湯口から出てくる温泉をコップに注いで飲めば、体の中からも効く~!?




<②観音様のお導き!ぬるぬるの肌ざわり 下田・観音温泉>
禅の湯から車で30分。伊豆の南端、下田市にある「観音温泉」は以前「牧野光子と行く!温泉バスツアー」も開催した人気の温泉です。
昭和38年、創業者のご主人の枕元に観音様が立ち「温泉を掘るのじゃ」というお告げの元、敷地内を掘っていったら地中からなんと15センチ程の観音座像が出てきたそうです!そして観音様に導かれるかのように掘り進めていったら、強アルカリpH9.5の温泉が出たので皆で大喜び!観音様のご利益ですね~。


まさに美肌の湯ですこちらも飲泉が可能なので、飲んでみました!コクがあるような・・・。


この温泉をペットボトルで販売したり、温泉を利用した化粧品も女性に好評です。
ちょうど露天風呂ではブーゲンビリアが咲いていました。鮮やか


禅の湯や観音温泉のさらに詳しい情報は、温泉の魅力たっぷりの私の本
「温泉マイスター牧野光子の至福の温泉」で!こちらからご購入下さい。
「紙の本=ペーパーバッグ」はこちら!
http://amzn.to/2CXHtwA
電子書籍はこちらのページです。
http://amzn.to/2AtLcDA
ブログには掲載していない、その他の温泉情報もたっぷり!
牧野光子の温泉動画は「静岡県温泉協会 支部紹介」のページへ!
http://shizuoka-onsen.com/shibu/shibu_kamo.html
2017年06月10日
昨年にひき続き、さいしんCMに出演しています!

昨年にひき続き今年も!「さいしん」=埼玉縣信用金庫さんのキャンペーンCMに出演させて頂くことになりました!今回は夏と冬バージョンも録ったんですよ!夏キャンは埼玉の放送局「テレ玉」にて6月から放映、またさいしんHPにも動画がアップされましたのでご覧下さい。撮影後には近くのお店でワインとタンシチューを頂きながら打ち上げしました!さいしんの皆様、撮影クルーの皆様本当にありがとうございました。
CM動画はこちらhttp://www.saishin.co.jp/cm/2017summer/index.shtml
冬のキャンペーンのCM動画も見てね!http://www.saishin.co.jp/cm/2017winter/index.shtml
ちなみに昨年のCM動画はこちらのページからどうぞ!http://makino.eshizuoka.jp/e1661513.html
また6月7日(水)にさいしんが主催する「さいたまの中小企業力(そこぢから)」がさいたまスーパーアリーナで行われ、プレゼンテーションコーナーのMCを担当しました!地元企業250社以上が出展して下さり、名物「草加せんべい」のブースでは手焼きの体験ができたり、ポッキーやプリッツを製造しているグリコ埼玉北本ファクトリーのブースではポッキーをたくさん頂きました。
