2010.06.06
化物語 【アニメ感想】
まずは、一言。
(」`□´)」<途中から時間変更するなーー!
化物語 / 全12話(15話)
<2009年7月~9月放送> (+ web配信)
原作や事前の知識等、何も無いまま観ましたが・・・。
とても楽しいアニメでした!
絵がキレイだし、人物の会話は面白いし、歌も良い♪
若干、怪異の辺は難しくて、頭が混乱したけど・・・。
可愛い子いっぱいで、ドキリとするシーンもあり、気に入りました。
ただ、最初に述べた(叫んだ)ように・・・。
時間変更されたせいで、視聴に影響がありました。
大きな声じゃ言えませんが、某サイトさんのお世話に・・・。
んもーっ!他のアニメも録画してるんだから、余計な事すんなー!
ここは、マジで怒って良いトコロだよ、うん!
さて、何といってもこの二人。
阿良々木と戦場ヶ原の会話が、非常に面白かったです。
延々と会話が続いても苦では無く、寧ろもっと続けて欲しい感じ。
彼女の毒舌も凄いけど、彼のかわし方も上手く、とても気持ち良かった~。
好きなシーンは、告白とデート場面。
何だかんだと良いカップルです♪
それから、阿良々木の好きなトコロといえば・・・。
神谷浩史さんの声もカッコいいですよね~。
あの声で、語られたり、ブツブツ言われたり、話されたり・・・。
ずっと聴き惚れておりました♪
声といえば、忍野メメ役の櫻井孝宏さん。
あのキャラは、好みじゃないのに・・・。
櫻井さんの美声のせいで、数倍も素敵に見えました・・・。
やっぱり声って大事ですよね~♪♪
あと、マニアックな知識には笑いました。
『ねこねこファンタジア』とか『猫部ねこ先生(きんぎょ注意報)』とか・・・。
アンタ読んでたの~?( ̄■ ̄|||)・・・って。
そうそう、戦場ヶ原の声、斎藤千和さんは・・・。
全然分かりませんでした。
おかしいなぁ・・・。
斎藤千和さんの声は、何度も聴いてる筈なのに・・・。
でもあの喋り方最高でした!
ところで、神谷浩史さんと斉藤千和さんって、結構一緒に出演されてますね。
これも全然気付かなかったです。。。
他のキャラでは・・・。
駿河より、撫子がエロく見えてしまいました。
済みません。でも将来が楽しみです。(←えっ?)
駿河は、あの怪異のせいで、怖かった・・・。
本だらけの部屋は、笑えました。
真宵ちゃんの回は、「ろりだ~」と思ったけど。
最後に、ウルっとさせられました。
不思議な話ばかりで、面白いです。
各話のサブタイトルの付け方は、あとから気付きました。
でも最初の「ひたぎクラブ」は、カニだとは思わなかったなぁ。
てっきり、倶楽部の方かと・・・。(^-^;)
いつ倶楽部になるのか、出来るのかと観てましたよ。
それから、「こよみヴァンプ」が気になってます。
あっ、でもそしたら、『化物語』じゃなくなるのか。
しかし、この作品。
アニメの絵は、自分好みの綺麗さで良かったけど・・・。
実写画面が、嫌でした。
(あれって、実写ですよねぇ?)
やっぱりアニメは、アニメであって欲しいからです。
でも最近、アニメの中で割と見掛けるから・・・。
流行っているのか、アニメオタクからの要望が多いのか。
「実写はヤメテ」と言ってるのは、自分位なのか不明です。
取り敢えず、少数意見として受け取って下さい。
絵といえば、時々変な絵が出て来ましたね。
あの全く別世界の絵は何なんだろう?
崩れるというより、別作品の絵になってた・・・。
面白かったから、良いけど。
原作に、そういう描写でもあるのかな!?
全体的な背景も変わった画面でした。
これは作品の個性だと思うので、良かったです。
・・・とまあ、色々と斬新な部分が多いアニメでした。
そんな印象の作品です。
オープニングは、結構変わってましたね。
あれ?あれれ?前回も流れたっけ??(@_@;)
頭ン中が、一瞬パニックになる事も・・・。
凝ってるけど、作るの大変じゃないのかな?
と余計な心配もしました。
エンディングは、とても好きな感じで気に入ってます。
文字の流れが、普通とは逆パターン(?とでもいうのか??)
なのも珍しくて新鮮でした。
最終回は歌と合っていて、綺麗だった~♪
ところで、サントラCDは出てないのでしょうか?
調べているのに、全然見当たりません。(*_*)
アニメの曲(OP含む)全部聴きたいよ~。
公式HPの配信も観ました。
やっぱり面白いです。
テレビで観れたら良かったのに、と思ってます。
あと一話分、楽しみです。
(」`□´)」<途中から時間変更するなーー!

化物語 / 全12話(15話)
<2009年7月~9月放送> (+ web配信)
原作や事前の知識等、何も無いまま観ましたが・・・。
とても楽しいアニメでした!

絵がキレイだし、人物の会話は面白いし、歌も良い♪
若干、怪異の辺は難しくて、頭が混乱したけど・・・。

可愛い子いっぱいで、ドキリとするシーンもあり、気に入りました。
ただ、最初に述べた(叫んだ)ように・・・。
時間変更されたせいで、視聴に影響がありました。
大きな声じゃ言えませんが、某サイトさんのお世話に・・・。

んもーっ!他のアニメも録画してるんだから、余計な事すんなー!
ここは、マジで怒って良いトコロだよ、うん!

さて、何といってもこの二人。
阿良々木と戦場ヶ原の会話が、非常に面白かったです。
延々と会話が続いても苦では無く、寧ろもっと続けて欲しい感じ。
彼女の毒舌も凄いけど、彼のかわし方も上手く、とても気持ち良かった~。
好きなシーンは、告白とデート場面。

何だかんだと良いカップルです♪
それから、阿良々木の好きなトコロといえば・・・。
神谷浩史さんの声もカッコいいですよね~。
あの声で、語られたり、ブツブツ言われたり、話されたり・・・。
ずっと聴き惚れておりました♪

声といえば、忍野メメ役の櫻井孝宏さん。
あのキャラは、好みじゃないのに・・・。
櫻井さんの美声のせいで、数倍も素敵に見えました・・・。
やっぱり声って大事ですよね~♪♪
あと、マニアックな知識には笑いました。
『ねこねこファンタジア』とか『猫部ねこ先生(きんぎょ注意報)』とか・・・。
アンタ読んでたの~?( ̄■ ̄|||)・・・って。
そうそう、戦場ヶ原の声、斎藤千和さんは・・・。
全然分かりませんでした。
おかしいなぁ・・・。
斎藤千和さんの声は、何度も聴いてる筈なのに・・・。
でもあの喋り方最高でした!

ところで、神谷浩史さんと斉藤千和さんって、結構一緒に出演されてますね。
これも全然気付かなかったです。。。
他のキャラでは・・・。
駿河より、撫子がエロく見えてしまいました。
済みません。でも将来が楽しみです。(←えっ?)
駿河は、あの怪異のせいで、怖かった・・・。
本だらけの部屋は、笑えました。
真宵ちゃんの回は、「ろりだ~」と思ったけど。
最後に、ウルっとさせられました。
不思議な話ばかりで、面白いです。
各話のサブタイトルの付け方は、あとから気付きました。
でも最初の「ひたぎクラブ」は、カニだとは思わなかったなぁ。

てっきり、倶楽部の方かと・・・。(^-^;)
いつ倶楽部になるのか、出来るのかと観てましたよ。

それから、「こよみヴァンプ」が気になってます。
あっ、でもそしたら、『化物語』じゃなくなるのか。
しかし、この作品。
アニメの絵は、自分好みの綺麗さで良かったけど・・・。
実写画面が、嫌でした。
(あれって、実写ですよねぇ?)
やっぱりアニメは、アニメであって欲しいからです。
でも最近、アニメの中で割と見掛けるから・・・。
流行っているのか、アニメオタクからの要望が多いのか。
「実写はヤメテ」と言ってるのは、自分位なのか不明です。
取り敢えず、少数意見として受け取って下さい。
絵といえば、時々変な絵が出て来ましたね。
あの全く別世界の絵は何なんだろう?
崩れるというより、別作品の絵になってた・・・。
面白かったから、良いけど。
原作に、そういう描写でもあるのかな!?
全体的な背景も変わった画面でした。
これは作品の個性だと思うので、良かったです。
・・・とまあ、色々と斬新な部分が多いアニメでした。
そんな印象の作品です。

オープニングは、結構変わってましたね。
あれ?あれれ?前回も流れたっけ??(@_@;)
頭ン中が、一瞬パニックになる事も・・・。
凝ってるけど、作るの大変じゃないのかな?
と余計な心配もしました。
エンディングは、とても好きな感じで気に入ってます。
文字の流れが、普通とは逆パターン(?とでもいうのか??)
なのも珍しくて新鮮でした。
最終回は歌と合っていて、綺麗だった~♪
ところで、サントラCDは出てないのでしょうか?
調べているのに、全然見当たりません。(*_*)
アニメの曲(OP含む)全部聴きたいよ~。

公式HPの配信も観ました。
やっぱり面白いです。
テレビで観れたら良かったのに、と思ってます。
あと一話分、楽しみです。
